2024年01月14日

熟成中

日付が変わったあとに製本完了。
最終確認前の熟成中、ですけれどが・・・
ここまで出来たら、もう触りたくなくなったなぁ。

20240114_193450.jpg

とにかく、明日15日午前中、
自宅最寄駅前、奈良西郵便局窓口に出します。
(大学は同じ〒631にあるのですよね)

16日必着ですので、これで卒論は終わりになります。
(最後なので持参してもいいけどなぁ・・・)

posted by fronte360 at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

印刷中

いよいよ年貢を納めることにしました。

20240113_223733.jpg

卒論印刷中。

20240113_223717.jpg
posted by fronte360 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

追い込み

右端に写る小さなグラス(ウィスキーのお湯割り)片手に
追い込み中。

20240110_214056.jpg

でも時間を忘れるほど、楽しい!?

posted by fronte360 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

卒論、喝!

いったん緩んだ生活は戻らず、卒論ラストスパートせず、のほほんとしていたら
卒論担当の副査先生より、普段は無いというの講評が事務局より届きました。
喝! です。
20231127_200926.jpg

一度、諸論の論点や議論の流れを、表や図にまとめると良いでしょう。
自分自身の論点が、史料の新しい解釈などによって示されていないというのが課題であります。

そう。 そうなんですよね。 頑張らばないと・・・
posted by fronte360 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

卒論、一歩前進

10月初に提出した卒論(草稿)が添削されて戻って来ました。

判定「卒業論文提出許可」を頂けました。
来年1月初の本チャンの卒業論文提出へ、一歩前進です。

20231117_193152.jpg

総合添削指導欄には、
難解な先行研究をよく読み込まれ、またそれらに導かれながら法華堂不空羂索観音立像の造像背景と安置の経緯について自らの考えを整理して示すことが出来ています。図や表も内容の理解を助けるものです。文章表現や誤字等修正の上、完成させてください。
という過分な評価もいただきました(しかし我ながら何度推敲しても誤字が無くならないのは、情けないほどに集中力が散漫なのでしょうねぇ)

20231117_193107.jpg

とにかくこれを励みにラストスパートします。
(卒論合格できても卒業に必要な単位数を2単位保留にしているので卒業しないつもりだけど)
posted by fronte360 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

物価高

卒論用紙であるB5コピー用紙を100円ショップで調達していましたが、今年始めに買った時は、100円で120枚でした。
これを2冊買ったので安泰と思ってましたが、草稿提出のため、何度も書き直したので残りわずかとなっていました。
本番のを書く時に備え、買いに行ったら・・・ 120枚が、90枚に実質値上げ!!
他店に行くと、なんと80枚だったりして、思案して90枚のを捕獲しましたが…
どこかに120枚のが売れ残っていないかと、100円ショップを見つけるとチェックしていました。
今日、それをようやく発見!!
即購入したのは言うまでもありません。
わずかなことですが、物価高は年金生活者を圧迫しています!
20231026_201337.jpg
posted by fronte360 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

成績通知

今日、自宅に戻ったら、郵便受けに入ってました。
先日のスクーリング「文化財学演習3」の成績通知。

20231004_203717.jpg

90点でしたが、自己採点は60点ですね。 発表時間オーバーしたし・・・

とにかく、卒論(草稿)は提出しました。

10月3日〜10日必着でしたので、前日2日に大阪の実家で体裁整えた(つもりの)卒論(草稿)を入れたレターパックを作りました。
自宅に帰る用事があって、近いほうが安全だろうと自宅近くの奈良西郵便局へ。

ここのポストに入れても良かったけれど、窓口に差し出すと、宛先住所を確認し
(奈良市山陵町)・・・ 「今日中に届けますか」の一言に驚きました。 

おぃおぃ、最近は普通郵便の土日配達は辞めるなど、
言っては悪いがサービス低下な郵便局なのに、なんでこんなときだけ早いのよぉ〜

慌てて「明日から受付なので、明日配達でお願いします」と言ったけど・・・
これが通っているのかも、いまいち不安な奈良西郵便局なのであります。

posted by fronte360 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

追い込み

第4稿まで書いて、これで終わりのつもりでしたが、読み返すとボロボロですね。
論旨や構成変更は、来週の草稿提出以降と思ってるけど、現状でも気になり出すと手を入れたく、困った初老のおっさんですね。
20230925_234406.jpg
posted by fronte360 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月08日

学校に行ってきた

今日から3日間、学校に通っています。
久しぶりの学生ですね。
図書館の利用ができたので、さっそく1つ自分で複写して、重いけど2冊持って帰りました。
20230908_084503.jpg20230908_084346.jpg
posted by fronte360 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月16日

台風一過

台風の日、一日中実家にいて、卒論を書いてました。

通信教育とはいえ正規大学なので、卒論を書かねばなりません。

帯広のときは他力本願で、研究室でテーマが与えられたので、それに従って準備(夏休み中にチャンピオンのサビ落としと復元)、実験(水動力計だったかな、ポンプの性能試験など)、実験データを整理し、グラフ化や考察(他の論文などとの比較考察)など、研究室で敷かれたレールに乗ってしまえばカタチが出来ました。

でも文系の卒業論文って、たいへん、ですね。

通信教育で研究室に所属せず、自力でやってることもありますけれど、関係する書籍や論文に目を通してテーマを定め、なんとなくの仮説をつくる。
この段階で、4月の履修届提出時に「卒論計画書」を提出、ここで合格しないと卒論を履修すら出来ないのですのね(帯広のときは、夏休み前に研究室に行ったら、助教授の先生に「何か決まっているか?」と言われ、決まってないと答えると「これやってみるか」と言われて決まったんですよね・・・記憶が間違ってなければ)。

「卒論計画書」に合格したので、そこから関連する論文を精読し、論旨をまとめながら仮説を軌道修正、また他の論文を探して読んでの繰り返し・・・でした。
何より老眼の進んだ当方には、文字を追うのがやっと。 おまけに仏像のことを選んだものだから、参照している論文に、お経や漢文資料(東大寺要録・続日本記・正倉院文書ほか)も出てくるのですよね。

話はそれますけれど、仏像が好きになったのは中学2年生のときでした。
友達2人と連れだって3人で、カメラを持って撮影旅行と称して奈良に行き、最初に入ったのが戒壇堂、次が法華堂でした。 このときに仏像にハマりましたね。 ほとんど「みうらじゅん」と同じ感覚、仏像=カッコイイ(怪獣よりも)なんですけどね。
(その仲のよかった友人2人は50歳前後に鬼籍に入ってしまいました)

とにかく、好きでないと続けられません。
仮説の落としどころを探って難しい論文にも目を通し、あれこれと考えて打ち込んでいた論文ネタも、台風のおかげで、なんとか必要枚数に達し、「むすび」のまとめ作業にまでたどり着けました。
10月3日の草稿提出まで、さらに追加資料を探し、構成や文章直しの作業となります。 時間はあるようでも、母親の介護があるので時間は自由には使えませんが(フリーに使える時間って、結局何もしないので制約があるほうがいいかも)、なんとか草稿提出メドは立ちました。

もっとも草稿不合格だと、1月9日の卒論提出が出来ません。
気を緩めることなく進めてゆきたいと思います。

とにかく、お経や古文献を引用するときなど、漢字変換では出てこないし、こちらの読みも怪しいので単漢字変換でもヒットしませんが、「IMEパッド」に助けられました。 適当に書いても漢字一覧を出してくれるなんて、これを作った人に感謝です。

posted by fronte360 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良大学通信教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする