2019年10月29日

大阪散歩20191019_食い倒れのまちと、三社めぐり:今宮戎へ

10/19(土)、今年29回目となるハイキングは大阪の街歩きでした。
「大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング・食い倒れのまちと、三社めぐり」
大阪阿部野橋駅東口よりジャンジャン横丁を抜け、新世界です。

PA190132
PA190132 posted by (C)fronte360

通天閣下に「釣鐘まんじゅう」の店があったはず・・・と探したら、
こんなに小さくなってました。

PA190133
PA190133 posted by (C)fronte360

まだ「あるだけまし」かもしれませんね。
見知った店がほとんど無くなってしまってました。

PA190135
PA190135 posted by (C)fronte360

角の肉屋さんのコロッケは健在のようですが・・・

PA190134
PA190134 posted by (C)fronte360

新世界を抜けて恵美須の交差点を左に折れます。 阪堺電車。
戎神社前の交差点より、脇道に入りますと、鐘楼門が立派な浪速寺。

PA190137
PA190137 posted by (C)fronte360

境内には一願不動尊や愛宕大神、仏足石などがありますが、先を急ぎます。

PA190138
PA190138 posted by (C)fronte360

今宮戎神社に到着!



posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・帰路

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より茶臼山、一心寺、四天王寺から桃谷駅を過ぎてコリアンタウン

PC153270
PC153270 posted by (C)fronte360

通り抜けただけでお腹いっぱいの気分になっちゃいました。
これより平野川沿いに南下して帰路となります。

PC153272
PC153272 posted by (C)fronte360

俊徳橋の所まで南下したら、橋を渡らず右折、西に向かって歩くと・・・

PC153273
PC153273 posted by (C)fronte360

PC153274
PC153274 posted by (C)fronte360

西俊徳地蔵尊

PC153276
PC153276 posted by (C)fronte360

優しいお顔をしてらっしゃいますね。

PC153277
PC153277 posted by (C)fronte360

「此の地蔵尊は宝暦時代(1750年頃)、約230年前より祀られていたと思われます。石仏で等身大で蓮華上の座像でございます。御堂の前の道は俊徳街道で、平野川に架けられた石橋の傍らにありましたので、清い流れと共に景色も良かったので、河内高安の長者の嗣子の俊徳丸が四天王寺へお参りの際には休憩されたものと、古老より言い伝へられております。東地蔵尊と共に当地の西の守り仏として、昔より住民の皆様より大変親しまれて、朝夕はお線香の断へたことがない有難いお地蔵尊でご座います。」

PC153278
PC153278 posted by (C)fronte360

ここより御勝山公園の東側の縁をたどり、信号向こうの御勝山南公園

PC153279
PC153279 posted by (C)fronte360

ここもの東側の道を抜けて南下しますと、最終ポイント

PC153281
PC153281 posted by (C)fronte360

生野八坂神社に到着。

PC153282
PC153282 posted by (C)fronte360

PC153287
PC153287 posted by (C)fronte360

あとは神社の脇にある商店街のアーケードをくぐって阿部野橋へ・・・
この商店街、けっこう長くて、名前も色々と変わってゆきました。

PC153291
PC153291 posted by (C)fronte360

イクノ銀座街、ベルロード・中銀座、IKUNOセンター街、
生野本通り中央商店街、いくのほんどーり

PC153298
PC153298 posted by (C)fronte360

ですが、当方はアーケードを抜けたら寺田町駅が見えたのでコースを離脱。
寺田町駅のガードをくぐって上本町六丁目、近鉄百貨店まで歩きました。
よく歩きますね。 とにかく、おしまい。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・コリアンタウン

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より茶臼山、一心寺、四天王寺から桃谷駅を過ぎてコリアンタウン

PC153255
PC153255 posted by (C)fronte360

すっごい人ですねぇ・・・ こんなになってるとは知らなんだ!

PC153256
PC153256 posted by (C)fronte360

キムチやチヂミなど韓国食料品店や飲食店、民族衣装の店が300m程の通りに
約150店舗が軒を並べているそうです。

PC153257
PC153257 posted by (C)fronte360

この細長いらせん状の食べ物、なんじゃ??

PC153258
PC153258 posted by (C)fronte360

ストリートには中華街のような門も建ってます。

PC153259
PC153259 posted by (C)fronte360

韓国食材

PC153260
PC153260 posted by (C)fronte360

屋台

PC153261
PC153261 posted by (C)fronte360

韓流スターも

PC153262
PC153262 posted by (C)fronte360

雑貨、韓国製靴下というのも見かけましたね。

PC153263
PC153263 posted by (C)fronte360

そして韓国といえばキムチ

PC153264
PC153264 posted by (C)fronte360

ここにもらせん状の食べ物持った人が・・・なんだろう??

PC153266
PC153266 posted by (C)fronte360

人であふれかえってますね。 すっごいパワーでした。

PC153265
PC153265 posted by (C)fronte360

平野川に出て、おしまい。 食べてないけど、お腹いっぱいの気分。

PC153267
PC153267 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月26日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・御幸森天神宮

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より天王寺公園の茶臼山、一心寺より四天王寺を突っ切って

PC153242
PC153242 posted by (C)fronte360

西大門よりさらに西に進んで、玉造筋を北上後また西に進んで桃谷駅

PC153243
PC153243 posted by (C)fronte360

ガードをくぐって商店街に入り、ここも通り抜けます。

PC153244
PC153244 posted by (C)fronte360

商店街を出たところを左折、御幸通りを北上します。

PC153245
PC153245 posted by (C)fronte360

丸五青果卸売市場、この先の交差点のちょい手前に神社

PC153246
PC153246 posted by (C)fronte360

御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)
御幸森天神宮のある地域は古くから猪飼野(いかいの)と呼ばれ、猪甘津(いかいのつ)と呼ばれる古代の港があったことに由来する。猪甘津は日本書紀仁徳天皇十四年の条に記され、猪甘部(いかいべ)と呼ばれる官職を務める者が住んでいた。猪甘部は朝廷への貢物として豚を飼育する役を司っていた。また付近は百済野と呼ばれ百済からの渡来人が多く住んでいた。水鳥が集まる景勝地であったとも伝えられている。
(Wikipedia「御幸森天神宮」より)

PC153247
PC153247 posted by (C)fronte360

PC153252
PC153252 posted by (C)fronte360

本殿
仁徳天皇・少彦名命・忍坂命の三神が祀られています。
現在の社殿は昭和五年(一九三〇)年に建築されたもので、平成十八年(二〇〇六)年に、御鎮座千六百年の記念事業としてお屋根の葺き替えが行われました。
「御幸森天神宮」ホームページより)

PC153249
PC153249 posted by (C)fronte360

手前に「燈明台」、奥に「神馬」

PC153250
PC153250 posted by (C)fronte360

燈明台
元和二年(西暦1616年)大坂城代松平忠明により旧平野川の船の安全航行の灯台として寄進されたもので、当初、川沿いに三十三基設置されたと伝えられ今は一基だけ当宮に残っています。

PC153254
PC153254 posted by (C)fronte360

境内散策を終えて北側の参道より出ると、そこがコリアンタウンでした。



posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月25日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・四天王寺

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より天王寺公園の茶臼山、一心寺を出て向かった先は・・・

PC153229
PC153229 posted by (C)fronte360

聖徳太子建立七大寺(法隆寺、広隆寺、法起寺、四天王寺、中宮寺、橘寺、
葛木寺)の一つ、四天王寺

PC153230
PC153230 posted by (C)fronte360

西大門(極楽門)より境内に入りました。

PC153231
PC153231 posted by (C)fronte360

転法輪

PC153232
PC153232 posted by (C)fronte360

これより中門の方向に回り込んでから、西門より境内を出るコースですね。

PC153234
PC153234 posted by (C)fronte360

回り込むと、ハルカスと五重塔がそびえ立ってるのが面白い。

PC153235
PC153235 posted by (C)fronte360

PC153236
PC153236 posted by (C)fronte360

意外とマッチしているような気が・・・

PC153237
PC153237 posted by (C)fronte360

東大門より境内を出ますが・・・ その手前に「伊勢神宮遥拝石」

PC153238
PC153238 posted by (C)fronte360

伊勢神宮遥拝石(いせじんぐうようはいせき)
この標石は伊勢神宮遥拝石といい、四天王寺四石(転法輪石、引導石、熊野権現礼拝石、伊勢神宮遥拝石)の一つである。
江戸時代には既に摂津名所図絵にも天照大神遥拝所といふと記載されていることからも、人々はここに詣でて伊勢神宮を遥拝していたという。
元は此の場所から更に東、東大門の外にあったのを明治の初年、現在の地に移した。

PC153239
PC153239 posted by (C)fronte360

西大門を出て、目的地へ向かいます。

PC153241
PC153241 posted by (C)fronte360

posted by fronte360 at 06:02| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・一心寺

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅より天王寺公園の茶臼山、ここを下りて一心寺へ向かいます。

PC153223
PC153223 posted by (C)fronte360

一心寺の三千佛堂

PC153222
PC153222 posted by (C)fronte360

この前を行きすぎて、一心寺の仁王門に到着

PC153224
PC153224 posted by (C)fronte360

本堂は修復工事中でした。

PC153225
PC153225 posted by (C)fronte360

ここより振り返ったところにあるのが、本多出雲守忠朝のお墓

PC153226
PC153226 posted by (C)fronte360

酒封じ祈願 本多出雲守忠朝の墓
本多出雲守忠朝は、徳川家康公四天王の一人といわれた本多忠勝の第ニ子で、関ヶ原の合戦に武功をあげ大多喜五万石に封ぜられていましたが酒を過したため大坂夏の陣(1615年)において戦没した。死に臨んで深く酒弊を悔い将来酒のために身を誤るものを助けんと誓って瞑目したと伝えられる。爾来、酒封じの神として酒に苦しむ当人や家族の多数参拝するところとなり、酒弊の除滅に信を得ている。墓碑周辺の杓文字(しゃもじ)は参拝者による断酒祈願。墓碑は、元和2年(1616年)に建立されたものです。

PC153227
PC153227 posted by (C)fronte360

PC153228
PC153228 posted by (C)fronte360

まだ酒で失敗していませんが、ここに来るといつも気になるんですよね。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(1) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月19日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・茶臼山

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅東口改札でマップを受け取り、天王寺公園の茶臼山へ。

PC153211
PC153211 posted by (C)fronte360

茶臼山ですが、山の名前としては、通称を含め全国に200以上あるそうで、
Wikipediaでは「茶臼山古墳」として紹介されていました。

PC153213
PC153213 posted by (C)fronte360

さっそく河底池を渡って、登山、しましょう・・・と、渡っていると、
向こうに通天閣が見えますね。

PC153214
PC153214 posted by (C)fronte360

天気がイマイチなのが残念。 でも思ったほど寒くない日でした。

PC153215
PC153215 posted by (C)fronte360

橋を渡り切って、階段を上ります。

PC153216
PC153216 posted by (C)fronte360

ここが山頂

PC153217
PC153217 posted by (C)fronte360

立派な「三角点」ですね。

PC153218
PC153218 posted by (C)fronte360

標高26m。 六文銭と三葉葵の家紋があしらわれてます。
大坂冬の陣では徳川家康が、夏の陣では真田幸村が陣を張ったところ。

PC153219
PC153219 posted by (C)fronte360

山頂にはいろいろなパネルもありますが、先を急ぎます。

PC153221
PC153221 posted by (C)fronte360

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月18日

大阪散歩20181215_冬のコリアンタウンへ・スタート

12月15日、第31回目として大阪阿部野橋駅長お薦めフリーハイキング
「冬のコリアンタウンを食べ歩き」です。
韓国料理、あまり食べないので食べ歩きはしませんが、とにかく参加。
阿部野橋駅東口改札でマップを受け取りました。

PC153200
PC153200 posted by (C)fronte360

天王寺公園にある「てんしば」を通って市立美術館前へ・・・
これならマップを頼らず勝手に地下道を進んで「てんしば」前に移動。

PC153201
PC153201 posted by (C)fronte360

「てんしば」より「あべのハルカス」を望みます。
次は美術館前へ

PC153205
PC153205 posted by (C)fronte360

大阪市立美術館
本館は伊藤正文と海上静一によって設計された。1927年(昭和2年)12月から建設に着手したが、世界恐慌の影響で工事が中断したこともあり、10年近くの歳月を費やして1936年(昭和11年)4月に完成した。鉄骨鉄筋コンクリート構造の地下1階、地上3階、塔屋1階付にして建築面積は4,033平方メートル、延床面積は12,716平方メートルである。
(Wikipedia「大阪市立美術館」より)

PC153206
PC153206 posted by (C)fronte360

現在「ルーブル美術館展」を開催中。

PC153208
PC153208 posted by (C)fronte360

当方がまだ中学生のころ、まだ空調設備が備わってなくて、
こんな大規模な展覧会など開催できなかったのですよね(遠い目)

PC153207
PC153207 posted by (C)fronte360

動物園、新世界方面
今回はこちらに行かず、美術館前を素通りしてゆくと・・・

PC153209
PC153209 posted by (C)fronte360

茶臼山ですね。




posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月05日

大阪散歩20180915_古墳発見!歴史を感じて散策への旅!:心合寺山古墳

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

9月15日に第21回目として参加した「古墳発見!歴史を感じて散策への旅!」
東花園駅より瓢箪山稲荷、東大阪市立郷土博物館・山畑古墳群、二本松古墳。
ここから先はひたすら歩きとなりました。

P9152200
P9152200 posted by (C)fronte360

ハイキングマップの「急な下り坂 自動車に注意」を下って
「理髪店」「地蔵」のところで左折(南下)、

P9152201
P9152201 posted by (C)fronte360

「ビニールハウス」も見えましたが、まだまだ歩きます。

P9152202
P9152202 posted by (C)fronte360

そして二本松古墳より約2.5Km歩いて到着したのは、心合寺山古墳

P9152203
P9152203 posted by (C)fronte360

6月のハイキング「「大坂夏の陣 八尾・若江の戦い」美将 木村重成を訪ねて」
でもやって来たところです。

P9152204
P9152204 posted by (C)fronte360

よって今回は墳丘には登りません。 

P9152206
P9152206 posted by (C)fronte360

心合寺山古墳(しおんじやまこふん)
5世紀のはじめにあたる古墳時代中期に築造され、全長約160メートルの前方後円墳で、当時この辺りを支配していた豪族の墓と言われています。飛鳥時代、この古墳の西側に心合寺(しんごうじ)と呼ばれる寺院ができたのが名の由来と言われていますが、いつしかこの寺が無くなり、名前の言い回しが訛ってしまい現在の「しおんじ」と呼ばれるようになったと考えられています。
(ハイキングマップより)

P9152207
P9152207 posted by (C)fronte360

八尾市立しおんじやま古墳学習館
この前で小休止(持ってきたおにぎりを食べて水分も補給)、先に進みます。

P9152208
P9152208 posted by (C)fronte360

あとは国道170号(旧道)に出て北上、瓢箪山駅に戻るのですが、
国道に出る手前、この右側の民家の間

P9152210
P9152210 posted by (C)fronte360

P9152209
P9152209 posted by (C)fronte360

ここを抜けると、鏡塚古墳・・・ ですが、ここも立ち入り禁止。。

P9152212
P9152212 posted by (C)fronte360

5世紀末にあたる古墳時代中期末に築造された環濠式前方後円墳で数年前に採土され、その跡に小神祠を祀っています。墳丘の上部には粘土槨が残り、また火葬跡が2箇所発見され、石櫃の蓋の破片が出土しています。またこの古墳の周辺から円筒埴輪や朝顔形埴輪、蓋埴輪が出土されています。
(ハイキングマップより)

P9152213
P9152213 posted by (C)fronte360

立入禁止なので早々に退散。
国道170号(旧道)を北上、途中「発掘ふれあい館」もありましたが、
スルーして帰路としました。

P9152216
P9152216 posted by (C)fronte360

おしまい。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月04日

大阪散歩20180915_古墳発見!歴史を感じて散策への旅!:二本松古墳

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

9月15日に第21回目として参加した「古墳発見!歴史を感じて散策への旅!」
東花園駅より瓢箪山稲荷、登り坂で東大阪市立郷土博物館・山畑古墳群。
ここより初めての道、ちょっと下って左(南)に折れました。

P9152186
P9152186 posted by (C)fronte360

あべのハルカス、あそこが阿倍野・天王寺とよく判りますね。
まさしくランドマーク。

P9152188
P9152188 posted by (C)fronte360

さてここから住宅街の中でハイキングマップと睨めっこ !!
「消火器を発見したら右へ下る」「空き地」「白色の民家」「カーブミラー」
「小さな公園」「シャッタータイプのガレージ」などなど (?_?)

P9152189
P9152189 posted by (C)fronte360

おじさんに教えてもらって、なんとか「道標」も出てきました。

P9152190
P9152190 posted by (C)fronte360

二本松古墳。 しっかし、ここも立ち入り禁止になってます!

P9152191
P9152191 posted by (C)fronte360

6世紀後半から7世紀はじめにあたる古墳時代後期に築造された横穴式石室を主体としており、花崗岩や閃緑岩などの巨大な石を積み上げて造られたものです。
(ハイキングマップより)

P9152192
P9152192 posted by (C)fronte360

マップにそう書かれていても見に行くことできないものね・・・
以下の写真をクリックすると大きな画像になります。

P9152194
P9152194 posted by (C)fronte360

早々に次に向かうことにしました。
マップの「細い上り坂」を頼りに畑の中を登って「喫茶店」

P9152196
P9152196 posted by (C)fronte360

ここからは「歩道なく注意 二車線道路の方へ」と書かれた道ですが

P9152197
P9152197 posted by (C)fronte360

「大阪平野一望」とも書かれてます。

P9152195
P9152195 posted by (C)fronte360

天気がよかったらね・・・残念です。

P9152198
P9152198 posted by (C)fronte360

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする