2020年05月02日

パーシー・フェイス/The Greatest Strings , using SL-6 & AU-D707X DECADE

天気予報通り、暑くなりました。

昼過ぎ、ご近所スーパーの人出が少ない頃合いを見計らって外出していましたけれど、夏のような感じでした。 部屋に戻ってきて、クーラーが壊れている1階のステレオ部屋、先日までは着込んでも寒くて仕方なかったのですが、今はTシャツ1枚なのに窓を開けて外の空気を入れていたりもします。

コロナ禍で、そんな初夏の爽やかな季節なのに、気分はちょっとどんよりしてしまいがちですが、爽やかな音楽で気分を上向けましょう。

取り出したのは、パーシー・フェイス・オーケストラ。
「夏の日の恋」は、中学生の頃、17cm-LP(4曲入り)のを買っていましたので、かれこれ50年(半世紀!)のお付き合いになります。

単身赴任していた2011年、レコファン渋谷BEAM店頭に並べられた1枚100円のレコード(黄色いシールが目印)、ゴミ箱同然のダンボールの中より救出してきました。 10枚以上買うと半額になるセールだったので、50円のレコードですが、好きな音楽に貴賤はありません。 気持ちが和みます。

P5022758
P5022758 posted by (C)fronte360

Side A
 夏の日の恋(避暑地の出来事)
 ひき潮
 珊瑚礁の彼方
 スィート・レイラニ(ワイキキの結婚)
 エストレリータ
 そよ風と私
 ラ・コンパルサ

Side B
 愛の誓い
 魅惑のワルツ(昼下がりの情事)
 黒いオルフェ
 みじかくも美しく燃え
 悲しき雨音
 この世の果てに

1972-3年頃、国際情報社が企画・発行、CBSソニーのレコードを1枚付け20ページほどの解説やエッセイなどの読み物とカラー写真もふんだんに使った「BEST OF BEST MOOD POPS 18 SERIES」。 そのラストを飾る vol.18。 一般の書店やレコード店ではなく通販で頒布されたもののようです(定価 2,200円、全集特価 1,900円)。



posted by fronte360 at 15:34| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月01日

南沙織/Hello! Cynthia(ハロー・シンシア), using SL-6 & AU-D707X DECADE

コロナ禍、散歩していてもソーシャル・ディスタンスを気にしていたり、やはりとこか神経を擦り減らしているようです。

屈託のなく心をゆるせる音楽、こんな時はもちろんアナログ・レコードで、サブ・スピーカー(Technics SB-X1 )を使って聴くのは、南沙織さまで一番好きなアルバム「Hello! Cynthia(ハロー・シンシア)」。 1977年8月21日発売、通算17枚目のオリジナル・アルバム。

帯広での学生時代、当時すでに南沙織さまは引退・結婚されていましたけれども、帯広の中古レコード屋さんで捕獲したレコードの1枚です。 シングル・カットされた「街角のラブソング」もいいですが、しみじみと心に滲みるのはB面。 冒頭の「シングル・ルーム」、そしてシングルB面になった「青春(はる)の電車」から全部、一人で恋人を待つ心象風景が描かれています。

1975年発売の「人恋しくて」で田山雅充が作曲を担当してから、彼に鼻濁音を徹底的に指摘された効果もあって、歌唱力の幅もぐんと拡がりました。
そして「プロフィール」の中里綴さんの詩や、岡田富美子さんの詩による「シングル・ルーム」「愛ほのぼの」など作詞家の共感も得て、アイドルではなく22歳の等身大のシンガーとしての魅力が伝わってくる銘盤だと思っています。

P5012754
P5012754 posted by (C)fronte360

Side A
 黄昏ドライブイン
     作詞・作曲: つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 バースデイ・トゥデイ
     作詞・作曲:つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 第三者
     作詞: 中里綴 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄
 船乗りジミー
     作詞・作曲: つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 街角のラブソング
     作詞・作曲: つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 ピ・リ・オ・ド
     作詞: 中里綴 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄

Side B
 シングル・ルーム
     作詞: 岡田冨美子 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄
 青春の電車
     作詞・作曲: つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 はじめまして
     作詞・作曲: つのだひろ 、編曲: 萩田光雄
 秋がくるから淋しいのです
     作詞: 岡田冨美子 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄
 プロフィール
     作詞: 中里綴 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄
 愛ほのぼの
     作詞: 岡田冨美子 、作曲: 梅垣達志 、編曲: 萩田光雄

posted by fronte360 at 20:33| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

エマーソン・レイク&パーマー/恐怖の頭脳改革

中学生時代にタイムスリップしたあとは、自然に高校生時代にスリップ!
1973年発売、エマーソン・レイク&パーマーの「恐怖の頭脳改革」

高校生時代、京都市交響楽団では山田一雄や福村芳一が指揮していて、
朝比奈/大阪フィルよりも聴きに行くことが多かったようにも思いますが、
友人の影響でロック、プログレッシヴ・ロック(通称プログレ)に傾倒。
当時、同年代のクラシック音楽好きはプログレもよく聴いたものです。

が、潤沢ではないお小遣いのため、FM放送のエア・チェック(死語)、
カセットテープで楽しむのが精一杯、レコードは後年中古で買求めました。
レコードを買っても、レコードが減るのが勿体ないので聴くのはカセット!

久しぶりにレコードをターンテーブルに載せて聴く「悪の経典#9」、
エモーショナル、緻密で圧巻ですね。 交響曲や管弦楽曲を聴いてるみたい。
EL&P、出て来る音こそエレキ(死語)・電子音ですけれども。 すごいね。

P4282749
P4282749 posted by (C)fronte360

ジャケットも凝っていて、インレートカードも豪華です。

P4282750
P4282750 posted by (C)fronte360

Side A
 聖地エルサレム
 トッカータ
 スティル…ユー・ターン・ミー
 用心棒ベニー
 悪の経典#9 第一印象パート1

Side B
 悪の経典#9 第一印象パート2
 悪の経典#9 第二印象
 悪の経典#9 第三印象

 
posted by fronte360 at 22:38| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

THE BEST BURT BACHARACH

早朝散歩2時間、朝8時には 12,000歩超で大人しくしていたらいいものを
昼過ぎに最寄駅反対側の警察署に行って運転免許証の更新が出来ないので
延長手続きをし、駅に戻って大阪の実家まで行ってきました。
33,500歩超、今日も(人との接触を避けながら)よく歩きました。

テレビも面白くないのでアンプに火を入れ、今宵はバート・バカラック!

クラシック音楽に目覚める直前、ラジオで流れるバカラックが好きでした。
雨にぬれても」(サントラ盤)、「恋よ、さようなら」(D.ワーウィック)
当時400円だったシングル盤を、月1,000円の小遣い叩いて買ったものです。

このレコード、10年以上前の出張時、お茶の水のディスクユニオンで
クラシック・コーナーに紛れ込んでいたのを救出したきたものです。

キング・レコードが1971年に8曲1,000円で出したベスト盤ですが、
スーパーのダイエーが企画したシリーズだったように記憶していますが…
それはともかく、バカラックの音楽は今でも新鮮に心に響きます。

そのバカラック、御年91歳(5/12で92歳)になりますが現役で頑張っておられ、
今年4月には JAPAN TOUR として大阪・東京・横浜のビルボードでライブが
予定されていましたけれど、コロナ騒ぎで中止になってしまいました。

P4282747
P4282747 posted by (C)fronte360

Side A
 雨にぬれても
 サン・ホセへの道
 遥かなる影
 恋するメキシカン

Side B
 エイプリル・フール(「幸せはパリで」より)
 恋よ、さようなら(ミュージカル「プロミス・プロセス」より)
 恋のおもかげ
 愛を求めて

MAX 20 の20曲入りレコードも持ってますが、手軽に聴くにはこちらです。
そして多感だった中学生の頃も思い出します。 タイム・マシーン!


posted by fronte360 at 20:46| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

高中正義/虹伝説

新型コロナ禍とはいえ、今日も奈良より大阪の実家詣をしていました。
でも今日は廃棄物処理のため、9時過ぎに到着、12時前に戻ってきました。

奈良の自宅より壊れたノートPC2台、MSXパソコン2台を昨日運び込み、
今朝は修理不能宣言された単身赴任の友だった SANSUI AU-D707F も運び、
実家のブラウン管テレビ、自分が中学2年だった頃より使っていた照明器具、
そんなものを業者に引き取ってもらって、戻ってきました。

戻ってきてシャワーを浴びてビール(珍しく本物)を飲み、
昼食作って日本酒もチビリチビリとやって、睡眠負債解消の昼寝もしたら、
やること無くなりましたわ。 本当なら買い物に出るのですが、Stay Home !!

運動不足解消も兼ね、1階の新ステレオ部屋の本棚を整理し、
2階の旧ステレオ部屋に置き去りのLPレコードを250枚ほど運び込みました。
この部屋は1階で風通しも悪く、カビやすいのですけれど・・・

さて、そんな作業をしながらBGMとして流していたのがコレです。
BGMでは勿体ないので、今またターンテーブルに載せて聴いていますが、
エモーショナルだけども伸びやかな高中のギターワーク、適度な興奮も伴い、
気持いいですね。

そして、昨日捕獲したブラック・ニッカの Deep Brend のロックも合います。
Deep Brend はアルコール度数 45度 とチョイとエモーショナルなんです。

P4262742
P4262742 posted by (C)fronte360

1981年3月10日発売、高中正義の7枚目のオリジナルアルバム。

イタリアの画家であるウル・デ・リコの絵本「THE RAINBOW GOBLINS」
より得たインスピレーションによって制作したコンセプトアルバムですね。
帯広での学生時代、テレビで日本武道館ライブが流れていたのを思い出します。

レコードそのものは単身赴任時代だった2009年12月23日、
レコファン渋谷BEAM店で100円で捕獲(黄色のシールが目印)したものです。

Side 1
 PROLOGUE
 ONCE UPON A SONG 2. ONCE UPON A SONG
 SEVEN GOBLINS 3. SEVEN GOBLINS
 THE SUNSET VALLEY 4. THE SUNSET VALLEY -*

Side 2
 THE MOON ROSE 5. THE MOON ROSE
 SOON 6. SOON
 MAGICAL NIGHT LIGHT 7. MAGICAL NIGHT LIGHT
 RAINBOW PARADISE 8. RAINBOW PARADISE -**

Side 3
 THUNDER STORM 9. THUNDER STORM
 RISING ARCH 10. RISING ARCH -**
 JUST CHUCKLE 11. JUST CHUCKLE -*
 RAINBOW WAS REBORN 12. RAINBOW WAS REBORN

Side 4
 PLUMED BIRD 13. PLUMED BIRD
 YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE 14. YOU CAN NEVER COME TO THIS PLACE

作詞:すずきしゅう(-*)、TAKANAKA(-**)
作曲:高中正義、編曲: 高中正義、全ストリングスアレンジ:星勝



posted by fronte360 at 18:02| Comment(2) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

松原みき/彩

新型コロナ禍、急きょ次週の月・火曜日が原則出社禁止になりました。

事務所の維持管理の仕事もしていて、事務所閉鎖にならない限り出社ですが
それは(自分より)若者に任せることにし、次の出社は5月7日となりました。

とはいえ、連日実家に行く用事もあり、しかも明日は廃棄物もあって、
10時には実家に行かなくてはなりません(今宵はあまり酔っぱらえない)。

先日、サブ・スピーカーを増強したステレオ・システム
このところCDを主に聴いていましたけれど、今夜はレコード!!
カートリッジを stanton に交換、ヴォーカルはこっちでないとあきまへん。

P4252741
P4252741 posted by (C)fronte360

松原みき/彩 (1982年12月5日)

Side A
Change
 作詞:大津あきら、作曲:亀井登志夫、編曲:梅垣達志
トランプのお城
 作詞:小泉長一郎、作曲:林哲司、編曲:林哲司
予言
 作詞:パンタ、作曲:浜田金吾、編曲:後藤次利
サラダ★SALAD
 作詞:西尾尚子、作曲:松原みき、編曲:後藤次利
会えない夜には
 作詞:来生えつこ、作曲:来生たかお、編曲:後藤次利

Side B
 10cmヒール
  作詞:松原みき、作曲:松原みき、編曲:松原みき
 Sugar Me
  作詞:小泉長一郎、作曲:佐藤準、編曲:佐藤準
ひとりぼっちが楽しくて
 作詞:松原みき、作曲:梅垣達志、編曲:後藤次利
Bay City Romance
 作詞:大津あきら、作曲:佐藤準、編曲:佐藤準
ミセス
 作詞:竜真知子、作曲:松原みき、編曲:松原みき

2005年2月16日に以下の文章を書いていました。

「Myself」に続いて12月にリリースされた「彩」、ちょっと煮詰まってきたかな、というと熱狂的なファンの方には叱られるでしょうか。 たしかにどの曲も伸び伸びと歌っている松原みきさんの良さは感じますけど、個人的には好き嫌いがはっきりしてしまうアルバムです。
A面1曲目「Change」(大津あきら:作曲/亀井登志夫:作詞/梅垣達志:編曲)、4:34 の長い失恋の歌ですけど、ほの明るい声でしっとり歌って素敵です。 編曲の良さも光っているのではないでしょうか。
でも、このアルバムで一番のお気に入りは何なってB面1曲目の「10cmヒール」(松原みき:作詞/作曲/編曲)。 編曲まで手がけたみきさんのこの曲、ファンキーな曲の作りも見事です。 また「いつも私のお願いは/かかとの分だけ 届かない」の歌詞もイイ、もちろんちょっと粘って歌う魅力も溢れてますね。 これはホントいい歌です。
で、このアルバムを聴くときには、この2曲のどちらかを聴いたあとに続くのが「サラダ★SALADA」(西尾尚子:作詞/松原みき:作曲/後藤次利)です。 ファンキーな自作曲ということもあるのでしょう、これまた伸び伸びと歌ってます。 それに歌詞も面白い。
とにかくこのアルバム、B面最後の「ミセス」(竜真知子:作詞/松原みき:作曲/編曲)も含め自作曲が光っているアルバムです。 それだけ彼女の魅力を引き出す作品が乏しかったのかもしれないのかな、なんていう印象を持ってしまうアルバムです。(2005.2.16)

いま、振り返ってじっくりと聴くと、そんなに悪いアルバムではないですよ。
落ち着いて聴き込むと、色々と考えている感じもし、情熱持って、
アルバム制作されていたことが感じられます。

でも彼女のイメージとしては、「10cmヒール」
ここでリセットされてしまうのかな。



posted by fronte360 at 21:46| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

新型コロナ禍:ステレオ装置の移動・松原みき「Cool Cut」

昨年10月12日「台風余波:ステレオ装置の大移動」したステレオ装置に、
この前の日曜夜に酔った勢いでサブ・スピーカーを追加しました。
新型コロナで閉塞感が漂う今日この頃、せめて自宅で良い音楽を聴きたい♪

昨年10月はこんな感じでしたが・・・

PA120023
PA120023 posted by (C)fronte360

今はこんな風に満員状態となってしまいました。 満員状態。
これでレコードプレーヤを TRIO KP-7300 にすればフルラインナップですが、
Techinics SL-6 が便利ですね、曲選択できるし、音楽聴きながら居眠っても
オートアップしてくれ、音質よりも利便性優先。 あと小さいので周りには
初期ガメラ・シリーズや、ウルトラセンブン関連のソフビ人形で賑やかです。

P4092624
P4092624 posted by (C)fronte360

しかし並べて聴くと、サブ・スピーカー Technics SB-X1 が、雑な響きかな!?
もっと豊かにヴォーカルが鳴るかと思いきや、解像度もイマイチみたいで、
一昨日これも酔った勢いでカートリッジを Technics EPC-P24 変更。

PA120002
PA120002 posted by (C)fronte360

能率の低いこのスピーカーを豊かに鳴らすには、このカートリッジみたい。
音場感はメイン・スピーカにはかないませんが、ボーカルが立ちました。

聴いていたのは、松原みきさんの「Cool Cut」
1984年5月21日発売、松原みきさんの7枚目のオリジナルアルバム。

P4092625
P4092625 posted by (C)fronte360

Side A
 真夏のゲーム
   (作詞:梅本洋一/作曲:松浦和義/編曲:松浦和義)
 Knock,Knock,My Heart
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 チャイナタウンの殺人鬼
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 Ice Heart〜その気もないのに〜
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 マンハッタンのかけら
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 Cry for Me
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)

Side B
 ウィークエンドは軽い病気
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 Caribbean Night
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 Riverside Tango
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 Cinnamon Tea
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)
 French Cinema
   (作詞:梅本洋一/作曲:森園勝敏/編曲:森園勝敏)

森園勝敏プロデュースによる小気味の良いバンドサウンドがカッコ良い。
「チャイナタウンの殺人鬼」のプログレ風ギターも四人囃子の森園勝敏です。
もちろん、松原みきさんの軽やかで粘りのあるヴォーカルが冴えてますね。


posted by fronte360 at 06:35| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月25日

大貫妙子/Gray Skies, using SL-6 & AU-D707X DECADE

ちょっと気晴らしに・・・っと、レコードを漁っていましたら、
おおっ、このアルバムをっ、とかけてみました。

P1231838
P1231838 posted by (C)fronte360

大貫妙子/Gray Skies

Side A
1. 時の始まり(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:山下達郎/大貫妙子)
2. 約束(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:山下達郎)
3. One's Love(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:細野晴臣/大貫妙子)
4. 午后の休息(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:大貫妙子&Friends/坂本龍一)
5. 愛は幻(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:山下達郎/大貫妙子)

Side B
1. Wander Lust(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:坂本龍一)
2. 街(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:細野晴臣/大貫妙子/坂本龍一)
3. いつでも そばに(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:大貫妙子/坂本龍一)
4. When I Met The Grey Sky(作詞/作曲:大貫妙子、編曲:矢野誠)
5. Breakin' Blue(作曲:大貫妙子、編曲:坂本龍一)

1976年発売の大貫妙子さんのソロ・デビュー・アルバム。
単身赴任時、このレコードを自宅より赴任先に持って帰って聴いて以来、
9年ぶり位?、久しぶりのターンテーブルに載りました。

このアルバム、次作「SUNSHOWER」との2枚組CDも持っているので、
メモリ・プレーヤにダウンロードして、時々聴いていますけれど、
ターンテーブルが回っているのを見ながら、
大きなジャケット写真を見、歌詞カードを手にして懐かしさを覚えます。
アナログ・レコードは、深いですね。

以下、2001年に書いた文章です。

大貫妙子がシュガーベイブ解散後に発表したデビューアルバム。 今ではヨーロピアン・テイストが少々ハナについてきたと個人的に思う大貫妙子だが、デビュー当時の軽快なアメリカンポップスが捨てがたい。 このアルバムが出る前、FM大阪で高橋基子の「ユア・ポップス」という番組で「シュガーベイブを越えて」と題して新宿ロフトのライブが放送されたことがあるが、このアルバム収録曲とかぶっている。 このアルバムでもセッションを基調にした軽快さが心地良い。 冒頭の「時の始まり」では向井滋春のトロンボーン、「One's Love」では国吉征之のフルート、「午後の休息」では磯良夫のヴィオラと、よく聴けば凝った音つくりをしている。 アップテンポの「愛は幻」のディストージョンさせたギターと明快なベースも心地良い。 「When I Met The Gray Sky」やインスト曲の「Break'in Blue」などの実験的な曲はちょっと苦しいか... な。 なお天王寺予備校の最上階の教室から阿倍野方面をボケーと眺めていたとき雲の切れ間から幾く筋かの光が空から地上にふりそそいでいたことを「When I Met The Gray Sky」とともに思い出す。 (2001.4.14)



posted by fronte360 at 10:19| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

萩原健一/Angel gate (Nadja-3)

週の初め、土日休んで仕事に行くと、何もなくても疲れるような気が・・・
リタイヤ時期も近づいて、余計そう思うのかもしれませんね。

今日は実家には寄らず、ちょっと買い物して自宅に戻ってきました。
そしてステレオに火を入れて、懐かしのメロディです。 ショーケン!!

P1201837
P1201837 posted by (C)fronte360

萩原健一/Angel gate (Nadja-3)

Side A
 漂流記
   (小林和子:作詞、大野克夫:作曲/編曲)
 久し振り
   (東海林良:作詞、大野克夫:作曲/編曲)
 あゝお前
   (柳ジョージ:作詞/作曲、上綱克彦:編曲)
 ファンシー・レディ
   (東海林良:作詞、大野克夫:作曲/編曲)
 大阪で生まれた女
   (BORO:作詞/作曲、鈴木明男:作曲/編曲)

Side B
 泣くだけ泣いたら
   (清水健司:作詞/作曲/編曲)
 本牧綺談
   (柳ジョージ:作詞/作曲、上綱克彦:編曲)
 どうしようもないよ
   (東海林良:作詞、井上堯之:作曲/編曲)
 ア・ブランニューディ=時のすき間
   (石川文弘:作詞、東海林良:創訳、井上堯之:作曲/編曲)
 さよなら
   (清水健司:作詞/作曲/編曲)

昨年、鬼籍に入ってしまわれたショーケンこと、萩原健一さん。
このアルバムでは、控えめながら、彼の魅力が巧く出ているようです。
「大阪で生まれた女」、この曲自体久しぶりに聴きましたけど、
大阪テイスト満載のBOROより、内面で惹きつけられる巧さを感じますね。
「本牧綺談」もまた柳ジョージのテイストを薄めていますけれど、
じーんとくるものがあります。
「ア・ブランニューディ」は、いしだあゆみ(当時の彼女、後の妻、離婚)
との蜜月も感じられ、人生いろいろだと、感慨深くも感じますけど、
いい歌ですよ。

インドでの「SHANTI SHANTI LIVE」のようなインパクトは少ないけれど、
あれはお祭り、カッコ良さよりも滋味に巧さを感じるアルバムです。


posted by fronte360 at 21:51| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月18日

上田正樹/AFTER MIDNIGHT

バタバタと過しているうち1月も半ばを過ぎ、1年の24分の1を消費して、
時は加速度つけて過ぎてゆきます。

今朝は昨夜の深酒も影響し、炬燵でのうたた寝で久しぶりに遅く起きました…
といっても朝6時半起床ですけどね。
休日でもいつも5時台の起床で、一昨日など早めに寝たはいいけれど、
早めに目が覚めて眠れず、結局3時半起床でしたから、睡眠不足もちょっとは
解消した感じでしょうか。

遅めの早朝散歩(いつもは暗いうちに歩き出しますが今日は明るかった)で
すでに10,000歩歩いているので、今日はこのままのんびり過ごします。
(午前中に大阪の図書館まで行こうと思ったけど、あくせくするのはヤメ)

ステレオに火を入れて、最近よく聴いているのが、コレですね。

P1181726
P1181726 posted by (C)fronte360

上田正樹/AFTER MIDNIGHT

Side A
 ストレート・ライフ
  (康珍化:作詞、林哲司:作曲/編曲)
 イエローページは閉じて
  (売野雅勇:作詞、井上大輔:作曲、井上鑑:編曲)
 レフト・アローン
  (売野雅勇:作詞、安部恭弘:作曲、井上鑑:編曲)
 Hello, I Love You
  (THE DOORS、星勝:編曲)
 夜はもうとまらない
  (ED.DARBLOW:作詞、上田正樹:作曲、井上鑑:編曲)

Side B
 悲しい色やね
  (康珍化:作詞、林哲司:作曲、星勝:編曲)
 ベイビイ・レイデイ
  (康珍化:作詞、林哲司:作曲/編曲)
 ピュア・マインド
  (康珍化:作詞、藤本健一:作曲、星勝:編曲)
 ラストダンスは僕に
  (W.HIRSCH:作詞、F.MAGINE,P.SPITALNI:作曲、星勝:編曲)
 バラードまでそばにいて
  (康珍化:作詞、佐々木久美:作曲、井上鑑:編曲)
 我が心のジョージア
  (S.GORRELL:作詞、H.CARMICHAEL:作曲、井上鑑,上田正樹,飛澤宏元:編曲)

1982年12月発売、このアルバムよりシングルカットされた「悲しい色やね」
有線で火がついて大ヒットしたのが1983年でしたね。

帯広での学生時代、上田正樹がテレビに出てくるとは思わなかったなぁ。
1977年に大麻取締法違反で捕まってましたしね。
不死鳥みたくカッコ良かったなぁ。

それから集め始めた上田正樹のレコード、カセットテープにダビングし、
このアルバムも当時の愛車サニー号でよく聴いたものです。

北海道帯広より遠く OSAKA BAY に想いを馳せもしましたけれど、
「悲しい色やね」よりも、A面1曲目のストレート・ライフから
ノリの良いアーバン・ブルースが満載です。
中にはドアーズの「Hello, I Love You」などサウス・トゥ・サウス時代を
彷彿とさせる泥臭い曲もあって、完成度の高さを感じるアルバムです。

今さらながら気づいたのですけれど「ピュア・マインド」
ここではバック・ボーカルとして須藤薫さんが参加されていました。
ハスキーボイスで軽々と歌う上田正樹の後ろ、粘り気のある歌いまわしで
味わい深さを加味していたのが須藤薫さんだったとはね。


posted by fronte360 at 11:52| Comment(0) | 17〜20-POPs全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする