2017年10月02日

高知散歩20170924_中岡慎太郎館

24日(日)、今回の高知散歩のメインイヴェント・東部の旅に出発!!
高知駅より土讃線で御免に行き、これより「ごめんなはり線」となります。
車中にて御免までのJRキップを渡して1日乗車券を1,640円で購入しました。

1506219850037.jpg

御免より奈半利まで片道1,070円(ちなみに安芸まででも片道910円)なので
これは絶対お得なキップなのですね。
これを使って終点の奈半利駅に 9:41着。
9:50発の北川村村営バスで終点の柏木(中岡慎太郎館)まで20分、300円。
両替機のないマイクロバスなので小銭が必要です。
10:10 中岡慎太郎館に到着。

P9248276
P9248276 posted by (C)fronte360

帰路で撮った写真ですが、ここに村営バスが写ってました。
村営バスのお客さん6〜7名は途中のモネの庭ですべて降りました。
中岡慎太郎館で一人降りる当方に運転手さんが帰りのバスは11:30だと
丁寧に教えてくれました。
中岡慎太郎館の入館料500円、1時間半ここで過ごすことになります。

P9248251
P9248251 posted by (C)fronte360

幕末の志士・中岡慎太郎は、ここ柏木の大庄屋の跡継ぎとして生まれました。
大庄屋といっても寒村、大地震のあとは番所にかけあって備蓄米を供出させたり
柚子等の作物を奨励したり田畑の開墾など領民のために奮闘していましたが、
勉学を進めるうち、土佐勤王党に入って国事に奔走するようになって脱藩。

P9248254
P9248254 posted by (C)fronte360

長州に身を寄せて薩長同盟を工作し、陸援隊の隊長として討幕運動に参加。
最期は坂本龍馬とともに近江屋で暗殺されたのは有名ですね。

P9248291
P9248291 posted by (C)fronte360

展示室内は撮影禁止なのですが、豊富な展示を丹念に見ていたら1時間が経ち、
2階の展示はざざっと観てきましたが、遺品の形見分けとした裃があって、
これより類推すると身長153cmほどだったとか。 驚きました。



posted by fronte360 at 04:51| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月30日

高知散歩20170923_高知城前の西原理恵子

22日(金)、25日(月)にお休みを頂いて、高知に行ってきました。
7月「絵金まつり」、8月「よさこい」に続けて3ヶ月連続。
昼すぎより高知県立文学館に行くため鏡川沿いを歩いて市街地へと向かい、
途中から電車通りに出ました。

路面電車の「高知城前」、はりまや橋方面へ行く電停です。
後ろの建物は、高知新聞社・高知放送のビルですね。

P9238231
P9238231 posted by (C)fronte360

ここにも西原理恵子さんの看板が付きました。
毎日かあさんみたいですね。 最後のオチがシュールやねぇ。

P9238234
P9238234 posted by (C)fronte360

今度は横断歩道を渡って反対側、鏡川橋やいの方面へ行く電停に行きます。

P9238235
P9238235 posted by (C)fronte360

ぐるっと回ったら、あんぱんまんミュージアムの電車がやって来ました。

P9238238
P9238238 posted by (C)fronte360

P9238239
P9238239 posted by (C)fronte360

電車が行ってしまうと、こんな看板が現れます。
「りぐった」とは、理屈を言うとかこだわるとかの意味かなぁ?

P9238237
P9238237 posted by (C)fronte360

さてここより、その高知城には入らず・・・

P9238243
P9238243 posted by (C)fronte360

高知名物(?)の青空将棋をしているおんちゃん達を横目で見て・・・

P9238246
P9238246 posted by (C)fronte360

山内一豊公を見上げ・・・
その山内一豊公の銅像脇に置いてある看板に注目!!

P9238248
P9238248 posted by (C)fronte360

P9238249
P9238249 posted by (C)fronte360

高知県立文学館、創立20周年記念の文化祭。
9/23がその初日、お宝資料一挙大公開というのを見てきたのでした。

P9238250
P9238250 posted by (C)fronte360

高知の文学といえば土佐日記が浮かぶかもしれませんが古典だけではなく、
中江兆民や幸徳秋水などの社会思想家や寺田寅彦も高知出身ですし、
宮尾登美子や山本一力、最近では「県庁おもてなし課」や「図書館戦争」など
売れっ子になっている有川浩も高知出身。

盛り沢山な展示内容に満足して帰った1日となりました。



posted by fronte360 at 05:00| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

高知散歩20170923_上町1丁目の西原理恵子

22日(金)、25日(月)にお休みを頂いて、高知に行ってきました。
7月「絵金まつり」、8月「よさこい」に続けて3ヶ月連続。
到着した22日は雨模様でしたので、23日午前中に洗濯をしながら、
半日かけて栗ごはんを作ったりもしました。

昼すぎより高知県立文学館に行くため鏡川沿いを歩いて市街地へと向かい、
途中から電車通りに出ました。

路面電車の「上町1丁目」、はりまや橋方面へ行く電停です。

P9238216
P9238216 posted by (C)fronte360

西原理恵子さんの看板が付きました。
ぷっと笑って和める龍馬生誕の地の案内となっています。

P9238214
P9238214 posted by (C)fronte360

今度は反対側、鏡川橋やいの方面へ行く電停で、
後方の建物は皇室御用達、歴代総理大臣も宿泊するホテル城西館。

P9238222
P9238222 posted by (C)fronte360

こちらの西原さんの絵は龍馬の生まれたまち記念館の案内ですね。

P9238221
P9238221 posted by (C)fronte360

ということで龍馬生誕の地の石碑の写真も貼っておきますね。
大きいけどご指摘のとおり地味にひっそりと建ってます。

P9238223
P9238223 posted by (C)fronte360

P9238224
P9238224 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:55| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

高知散歩20170814_窪川・ホビートレイン(四国新幹線)

8月14日(月)、翌日は悪天候との予報で予定を変更して18きっぷの旅。
目的地の土佐久礼を通り過ぎ、土讃線の終点・窪川駅に行きました。
予土線のホームには話題となった四国新幹線が止まってました。

P8147729
P8147729 posted by (C)fronte360

正式には「鉄道ホビートレイン」と呼ぶそうですが、3年が経って。
タカラトミーとJR四国が連携し3/18より「プラレール号」となりました。

P8147735
P8147735 posted by (C)fronte360

車内には0系で実際に使用された転換シートがあります(転換しないけど)。

P8147739
P8147739 posted by (C)fronte360

P8147730
P8147730 posted by (C)fronte360

また円形ショーケースには 0系・100系・300系・500系・N700系の歴代新幹線が
飾られています。

P8147741
P8147741 posted by (C)fronte360

上の写真は0系、下の写真は500系ですね。

P8147740
P8147740 posted by (C)fronte360

またロングショーケースには全国区の車両から四国にゆかりある車両などが展示

P8147737
P8147737 posted by (C)fronte360

P8147738
P8147738 posted by (C)fronte360

なお床面には讃岐鉄道がドイツから輸入した機関車の図面が描かれてます。
青焼きコピーのイメージになってますね。

P8147733
P8147733 posted by (C)fronte360

宇和島・窪川間を1日2往復
朝6:04宇和島発→8:09窪川着として来て、窪川発9:40までの待ち時間中です。

P8147742
P8147742 posted by (C)fronte360

上の写真は窪川行き(新幹線の顔をもった方)の運転席。
宇和島行きの先頭車の顔は下の写真の右側の車両です。
立体感を出すために前照灯の周囲を黄色く塗装しています。

P8147745
P8147745 posted by (C)fronte360

窪川側は新幹線の顔ですが、宇和島行きになるので、
前照灯の所に赤いプラスティック板を入れてテールランプの赤としています。

P8147747
P8147747 posted by (C)fronte360

「プラレール号」としての運行は2018年3月末までだそうです。

P8147743
P8147743 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:55| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

高知散歩20170813_岡豊城跡・三ノ段〜展望広場

8月13日(日)、高知駅はよさこい祭に参加された方々でいっぱいでしたが、
当方はバスターミナルより岡豊(おこう)の歴史民俗資料館へ行ってきました。
いつもながら充実した展示を見たあと、裏山の長宗我部元親公の居城岡豊城跡へ。
詰(つめ)の櫓で景色を堪能したあとは三ノ段より展望広場に進みました。

P8137687
P8137687 posted by (C)fronte360

三ノ段には詰に接するほどの大きな建物があり、
礎石をもとに計算すると今の広さで125uほどだったようですね。
ここより鉄鍋や石臼など生活用品も出土されていると説明板に書かれてました。

P8137688
P8137688 posted by (C)fronte360

三ノ段をすぎて展望広場に降りて見上げると櫓がみえますね。
前回は櫓がなかったので石碑のみでした。

P8137696
P8137696 posted by (C)fronte360

田中光顕の揮毫による石碑

P8137694
P8137694 posted by (C)fronte360

ここより展望広場そして土佐の景色を堪能しました。
よさこい祭りの喧騒はどこへやら、落ち着いた土佐の一日です。

P8137693
P8137693 posted by (C)fronte360




posted by fronte360 at 04:54| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

高知散歩20170813_岡豊城跡・詰の跡

昨日の奈良は早朝より大雨。 
記録的短時間大雨情報が出て、被害の出た所もありましたが、
当方は雨脚の弱まった頃合いをみて出勤。
そんなに濡れることなく、いつもの準急のあとの快速急行に乗れたので、
かえっていつもより早めの出勤となってしまいました。

 ●

8月13日(日)、高知駅はよさこい祭に参加された方々でいっぱいでしたが、
当方はバスターミナルより岡豊(おこう)の歴史民俗資料館へ行ってきました。
いつもながら充実した展示を見たあと、裏山の長宗我部元親公の居城岡豊城跡へ。
二ノ段より堀切を越えて進みます。

P8137667
P8137667 posted by (C)fronte360

広い一角に出てきて、そこが詰(つめ)
ここには幕末維新博覧会期間中の期間限定で櫓が建てられていますが、
本来はこの下に建物の礎石がありました。

P8137673
P8137673 posted by (C)fronte360

詰は、近世城郭で天守閣にあたるものらしく、 礎石より推定すると、
ここには2階建て以上の建物があったようです。
遺跡を壊さないようにして建物が建てられているそうで、さっそく2階へ。

P8137675
P8137675 posted by (C)fronte360

風通しが良く、心地よい風に吹かれながら見る景色は心を癒してくれますね。
画面中央の遠くに水平線があります。

P8137676
P8137676 posted by (C)fronte360

ここを拡大すると、空港が見えたりもします。 龍馬空港。

P8137677
P8137677 posted by (C)fronte360




posted by fronte360 at 05:02| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月12日

高知散歩20170813_岡豊城跡・二ノ段跡

8月13日(日)、高知駅はよさこい祭に参加された方々でいっぱいでしたが、
当方はバスターミナルより岡豊(おこう)の歴史民俗資料館へ行ってきました。
いつもながら充実した展示を見たあと、裏山の長宗我部元親公の居城岡豊城跡へ。

P8137657
P8137657 posted by (C)fronte360

この石段を上って左側に折れて進むと、二ノ段の跡

P8137664
P8137664 posted by (C)fronte360

ここから東方面の景色が広がります。

P8137659
P8137659 posted by (C)fronte360

説明板によると、土佐のなかでも美しく豊かな土地だったそうで、
土佐国分寺跡や土佐国府跡もあり、紀貫之も国司としてここに居たそうです。




posted by fronte360 at 05:08| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

高知散歩20170813_歴史民俗資料館

8月13日(日)、高知駅はよさこい祭で踊られと思われる方々でいっぱい。
地元へのお土産もたくさん買われているようで高知への経済効果はUP↑UP↑
当方はバスターミナルより岡豊(おこう)の歴史民俗資料館へ行ってきました。

P8137646
P8137646 posted by (C)fronte360

2016年12月2日以来2度目の来訪ですが、前回はこの階段が修理中だったので
アニメチックなイケメン長宗我部元親の像を間近で見ることができませんでした。

P8137657
P8137657 posted by (C)fronte360

P8137648
P8137648 posted by (C)fronte360

2015年5月3日に序幕されたこの像、全国より集まった寄付金1,500万円をもとに
当時の館長さんの肝いりもあってこのような造形になったようですね。

P8137650
P8137650 posted by (C)fronte360

歴女パワーおそるべし。
歴史民俗資料館、通称「歴民館」へいざ出陣!!

P8137649
P8137649 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:31| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

高知散歩20170812_よさこい全国大会・au

8月12日(土)、高知の夏といえば「よさこい祭り」、その最終日です。
受賞したチームと全国よりエントリーされたチームとの競演を見てきました。
疲れたので高知城の会場をあとに追手筋を覗いてみたらauチームがいました。

P8127594
P8127594 posted by (C)fronte360

auは、今年は地区競演場連合会奨励賞。 NTTドコモも同じでしたね。
auチームは地方車の上も踊り子さんもオレンジ色で統一されてますね。

P8127596
P8127596 posted by (C)fronte360

高知城はステージでの演舞となりますが、ここはストリートで歩きながらで、
またちょっと違った味わいがあります。

P8127606
P8127606 posted by (C)fronte360

P8127607
P8127607 posted by (C)fronte360

TV-CMでお馴染みの三太郎も練り歩いてまして、色々と写真撮ったはずですが
未だにつづく写真サーバーの不調で [NoPhoto] で見ることができません。

P8127610
P8127610 posted by (C)fronte360

P8127613
P8127613 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:40| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

高知散歩20170812_よさこい全国大会・地方車

8月12日(土)、高知の夏といえば「よさこい祭り」、その最終日です。
受賞したチームと全国よりエントリーされたチームとの競演を見ましたが、
とにかく暑くて疲れたので高知城の会場をあとにしました。

P8127578
P8127578 posted by (C)fronte360

ミストを噴き出してますけど、エライ勢いでびっくりしますね。

P8127581
P8127581 posted by (C)fronte360

町中はよさこいを踊る人たちでいっぱいです。
高知城歴史博物館の前にはストリートで踊る人を先導する地方車が並んでいて
こちらのなかなかの見応えがあるんですね。

P8127582
P8127582 posted by (C)fronte360

P8127586
P8127586 posted by (C)fronte360

P8127587
P8127587 posted by (C)fronte360

これら地方車にも奨励賞があって、写真には撮れませんでしたが、
受賞した高知信用金庫は青森ねぶた祭りのような人形が動いていたようです。


posted by fronte360 at 04:46| Comment(0) | 17-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする