12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田まちなみ交流館「和」でミッションコンプリート。 安田駅より帰ります。
PC038998 posted by (C)fronte360
ここまで来たら「安芸駅ぢばさん市場」に寄って帰ります。
PC038999 posted by (C)fronte360
途中の伊尾木駅、いおきトラオ君
PC039003 posted by (C)fronte360
PC039004 posted by (C)fronte360
ここには300万年前に形成された伊尾木洞という洞窟があり、
珍しいシダ植物が群生している隠れたスポットだと11月に知りました。
是非とも次回訪れてみたいスポットです。
PC039005 posted by (C)fronte360
安芸に到着。 列車に描かれた案内図。 ほんといい所です。
PC039006 posted by (C)fronte360
あきうたこちゃんがお出迎え
PC039008 posted by (C)fronte360
お約束の駅に併設されたぢばさん市場でお買い物。
ここもおすすめスポットです。
この時間なので借りませんが無料でレンタサイクルも貸してくれますしね。
PC039014 posted by (C)fronte360
駅前広間で缶チューハイ飲んで休憩。 駅前では親子連れののどかな光景。
何故か石碑の後ろでは、中学生(?)が秘め事中・・・らしいですね。
PC039015 posted by (C)fronte360
16時33分発に乗りました。
PC039018 posted by (C)fronte360
快走する列車
PC039024 posted by (C)fronte360
夕陽が綺麗です。 11月に来た時も綺麗でした。
PC039027 posted by (C)fronte360
PC039029 posted by (C)fronte360
PC039030 posted by (C)fronte360
このまま太陽が海に落ちるまで眺めていました。
本年も拙い写真と文書を読んでいただきありがとうございました。
2017年12月31日
2017年12月30日
高知散歩20171203_安田町散策・安田川
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田まちなみ交流館「和」でミッションコンプリート。 あとは帰路です。
PC038981 posted by (C)fronte360
南商店の角を曲がらず、まっすぐ進めば安田川です。
いい景色ですね。 ごめんなはり線の鉄橋が遠くに見えます。
ちょうど列車が走り去ってゆきました。
PC038982 posted by (C)fronte360
海側はというと国道55号・土佐東街道が走ってます。
日が傾きはじめていて逆光で少々写真が黒くなってしまいました。
PC038987 posted by (C)fronte360
橋の途中にこのようなベンチが出っ張っていて、休憩にはもってこい。
いい所です。
PC038988 posted by (C)fronte360
そろそろ列車の時間。 名残惜しいですが駅に向かいます。
PC038985 posted by (C)fronte360
門にある登録有形文化財の南商店
PC038990 posted by (C)fronte360
来るときには見落としていたこの釣具店
PC038991 posted by (C)fronte360
何の変哲もない普通の田舎のお店に見えますが、これも登録有形文化財
PC038993 posted by (C)fronte360
明治期の建物ですが、藩政時代から続く商家造りが残されているそうです。
PC038994 posted by (C)fronte360
PC038996 posted by (C)fronte360
横にも回ってみましたが、これじゃちょっと分からないですよね。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田まちなみ交流館「和」でミッションコンプリート。 あとは帰路です。
PC038981 posted by (C)fronte360
南商店の角を曲がらず、まっすぐ進めば安田川です。
いい景色ですね。 ごめんなはり線の鉄橋が遠くに見えます。
ちょうど列車が走り去ってゆきました。
PC038982 posted by (C)fronte360
海側はというと国道55号・土佐東街道が走ってます。
日が傾きはじめていて逆光で少々写真が黒くなってしまいました。
PC038987 posted by (C)fronte360
橋の途中にこのようなベンチが出っ張っていて、休憩にはもってこい。
いい所です。
PC038988 posted by (C)fronte360
そろそろ列車の時間。 名残惜しいですが駅に向かいます。
PC038985 posted by (C)fronte360
門にある登録有形文化財の南商店
PC038990 posted by (C)fronte360
来るときには見落としていたこの釣具店
PC038991 posted by (C)fronte360
何の変哲もない普通の田舎のお店に見えますが、これも登録有形文化財
PC038993 posted by (C)fronte360
明治期の建物ですが、藩政時代から続く商家造りが残されているそうです。
PC038994 posted by (C)fronte360
PC038996 posted by (C)fronte360
横にも回ってみましたが、これじゃちょっと分からないですよね。
2017年12月29日
高知散歩20171203_安田町散策・其(そ)の後の海援隊士たち
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田八幡宮を出て、脇道に入ると高松順蔵邸跡の説明板
PC038971 posted by (C)fronte360
儒学者で、坂本龍馬の姉・千鶴の夫で龍馬の義兄。
順蔵門下には中岡慎太郎、石田英吉、安岡斧太郎らがおり、
坂本龍馬もびたび順蔵宅に訪れて、龍馬の思想や行動に大きく影響を与えた
とも言われています。
PC038973 posted by (C)fronte360
この路地の右側一帯が(今は民家が密集していますが)高松邸だったみたい。
順蔵邸は奥側なのでそこまで足を運びましたが・・石碑とかプレートもなく・・
PC038977 posted by (C)fronte360
PC038978 posted by (C)fronte360
ま、プレートは入口にあったのでこの辺り一帯ってことで納得しました。
とにかく城下よりここまで若き坂本龍馬が足を運んでいたことを感じました。
さて、いよいよ本命。 路地を下って行った先は「安田まちなみ交流館「和」」
PC038928 posted by (C)fronte360
PC038980 posted by (C)fronte360
PC038931 posted by (C)fronte360
ここの企画展「其(そ)の後の海援隊士たち 龍馬スピリットの行方」
坂本龍馬ばかりが注目される「海援隊」
維新後、その仲間たちはどのような活動をして足跡を残していたのか、
とても興味深い内容をコンパクトな会場ながら多くのパネルで詳細に追い、
また世界地図と日本地図で活動を俯瞰できるような展示も素晴らしい。
1時間ほど滞在してしまいました。
年末年始は29日〜1月2日まで休みですが、5月6日まで無休です。
幕末維新に興味ある方にはお薦めします。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
安田八幡宮を出て、脇道に入ると高松順蔵邸跡の説明板
PC038971 posted by (C)fronte360
儒学者で、坂本龍馬の姉・千鶴の夫で龍馬の義兄。
順蔵門下には中岡慎太郎、石田英吉、安岡斧太郎らがおり、
坂本龍馬もびたび順蔵宅に訪れて、龍馬の思想や行動に大きく影響を与えた
とも言われています。
PC038973 posted by (C)fronte360
この路地の右側一帯が(今は民家が密集していますが)高松邸だったみたい。
順蔵邸は奥側なのでそこまで足を運びましたが・・石碑とかプレートもなく・・
PC038977 posted by (C)fronte360
PC038978 posted by (C)fronte360
ま、プレートは入口にあったのでこの辺り一帯ってことで納得しました。
とにかく城下よりここまで若き坂本龍馬が足を運んでいたことを感じました。
さて、いよいよ本命。 路地を下って行った先は「安田まちなみ交流館「和」」
PC038928 posted by (C)fronte360
PC038980 posted by (C)fronte360
PC038931 posted by (C)fronte360
ここの企画展「其(そ)の後の海援隊士たち 龍馬スピリットの行方」
坂本龍馬ばかりが注目される「海援隊」
維新後、その仲間たちはどのような活動をして足跡を残していたのか、
とても興味深い内容をコンパクトな会場ながら多くのパネルで詳細に追い、
また世界地図と日本地図で活動を俯瞰できるような展示も素晴らしい。
1時間ほど滞在してしまいました。
年末年始は29日〜1月2日まで休みですが、5月6日まで無休です。
幕末維新に興味ある方にはお薦めします。
2017年12月28日
高知散歩20171203_安田町散策・安田八幡宮
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
前回は前を横切っただけの安田八幡宮。 境内に入りました。
PC038946 posted by (C)fronte360
つかつかと拝殿の前へ・・・中に何か置かれていますね。
PC038948 posted by (C)fronte360
失礼かな、と思いつつ中を覗くと・・・
PC038952 posted by (C)fronte360
船と御神輿
PC038951 posted by (C)fronte360
御神体を御神輿に載せて船で行幸されるのでしょうか。
PC038956 posted by (C)fronte360
拝殿の梁には三つ葉柏の土佐山内家の家紋がありました。
PC038958 posted by (C)fronte360
本殿脇の境内社
PC038960 posted by (C)fronte360
ここの梁には鯛でしょうか、見事な彫り物がありました。
PC038961 posted by (C)fronte360
そして本殿の彫刻も見事ですね。
PC038962 posted by (C)fronte360
PC038964 posted by (C)fronte360
こちらは龍。 威厳のある佇まいです。
PC038965 posted by (C)fronte360
安田八幡宮
祭神:足伴津命・神功皇后・応神天皇
由緒等:太古より安田川流域の総鎮守として敬われる。創建は明らかではないが、領土惟宗朝臣安田三河守と伝えられ、古記により文永十年(1273)以前と推定される。神宝の大般若経は、神亀四年(727)当時の、名もなく貧しい一般民衆が財物を出し合って、安田庄内の智識(信仰集団)により600巻が結写された。この大般若経は、天地異変、流行病の退散祈願、五穀豊穣、あるいは出陣のとき戦争を祈る等、大きな行事のとき社寺に籠って僧侶が何日もかかって600巻を称えたものである。永正十年(1513)時の領主安田三河守親信から当社に奉納されたもので、昭和四十五年(1970)高知県文化財に指定された。弥生式土器は、昭和七年(1932)当社境内地より出土。古代より、この地に人の生活の営みがあったことを立証する貴重財である。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
前回は前を横切っただけの安田八幡宮。 境内に入りました。
PC038946 posted by (C)fronte360
つかつかと拝殿の前へ・・・中に何か置かれていますね。
PC038948 posted by (C)fronte360
失礼かな、と思いつつ中を覗くと・・・
PC038952 posted by (C)fronte360
船と御神輿
PC038951 posted by (C)fronte360
御神体を御神輿に載せて船で行幸されるのでしょうか。
PC038956 posted by (C)fronte360
拝殿の梁には三つ葉柏の土佐山内家の家紋がありました。
PC038958 posted by (C)fronte360
本殿脇の境内社
PC038960 posted by (C)fronte360
ここの梁には鯛でしょうか、見事な彫り物がありました。
PC038961 posted by (C)fronte360
そして本殿の彫刻も見事ですね。
PC038962 posted by (C)fronte360
PC038964 posted by (C)fronte360
こちらは龍。 威厳のある佇まいです。
PC038965 posted by (C)fronte360
安田八幡宮
祭神:足伴津命・神功皇后・応神天皇
由緒等:太古より安田川流域の総鎮守として敬われる。創建は明らかではないが、領土惟宗朝臣安田三河守と伝えられ、古記により文永十年(1273)以前と推定される。神宝の大般若経は、神亀四年(727)当時の、名もなく貧しい一般民衆が財物を出し合って、安田庄内の智識(信仰集団)により600巻が結写された。この大般若経は、天地異変、流行病の退散祈願、五穀豊穣、あるいは出陣のとき戦争を祈る等、大きな行事のとき社寺に籠って僧侶が何日もかかって600巻を称えたものである。永正十年(1513)時の領主安田三河守親信から当社に奉納されたもので、昭和四十五年(1970)高知県文化財に指定された。弥生式土器は、昭和七年(1932)当社境内地より出土。古代より、この地に人の生活の営みがあったことを立証する貴重財である。
2017年12月27日
高知散歩20171203_安田町散策・安田八幡宮の狛犬
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
町内の散策を続けます。 前回は前を横切っただけの安田八幡宮へ。
PC038933 posted by (C)fronte360
PC038934 posted by (C)fronte360
参道には立派な狛犬さん。 参道を通って境内に向かいます。
PC038937 posted by (C)fronte360
PC038938 posted by (C)fronte360
ユーモラスな表情がイケてます。
PC038936 posted by (C)fronte360
PC038939 posted by (C)fronte360
こちらの鳥居の所にも狛犬さん。
PC038941 posted by (C)fronte360
PC038942 posted by (C)fronte360
ちょっと欠けてますけど堂々としてなかなかの力作と見ました。
PC038943 posted by (C)fronte360
PC038944 posted by (C)fronte360
安田八幡宮
祭神:足伴津命・神功皇后・応神天皇
由緒等:太古より安田川流域の総鎮守として敬われる。創建は明らかではないが、領土惟宗朝臣安田三河守と伝えられ、古記により文永十年(1273)以前と推定される。神宝の大般若経は、神亀四年(727)当時の、名もなく貧しい一般民衆が財物を出し合って、安田庄内の智識(信仰集団)により600巻が結写された。この大般若経は、天地異変、流行病の退散祈願、五穀豊穣、あるいは出陣のとき戦争を祈る等、大きな行事のとき社寺に籠って僧侶が何日もかかって600巻を称えたものである。永正十年(1513)時の領主安田三河守親信から当社に奉納されたもので、昭和四十五年(1970)高知県文化財に指定された。弥生式土器は、昭和七年(1932)当社境内地より出土。古代より、この地に人の生活の営みがあったことを立証する貴重財である。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
町内の散策を続けます。 前回は前を横切っただけの安田八幡宮へ。
PC038933 posted by (C)fronte360
PC038934 posted by (C)fronte360
参道には立派な狛犬さん。 参道を通って境内に向かいます。
PC038937 posted by (C)fronte360
PC038938 posted by (C)fronte360
ユーモラスな表情がイケてます。
PC038936 posted by (C)fronte360
PC038939 posted by (C)fronte360
こちらの鳥居の所にも狛犬さん。
PC038941 posted by (C)fronte360
PC038942 posted by (C)fronte360
ちょっと欠けてますけど堂々としてなかなかの力作と見ました。
PC038943 posted by (C)fronte360
PC038944 posted by (C)fronte360
安田八幡宮
祭神:足伴津命・神功皇后・応神天皇
由緒等:太古より安田川流域の総鎮守として敬われる。創建は明らかではないが、領土惟宗朝臣安田三河守と伝えられ、古記により文永十年(1273)以前と推定される。神宝の大般若経は、神亀四年(727)当時の、名もなく貧しい一般民衆が財物を出し合って、安田庄内の智識(信仰集団)により600巻が結写された。この大般若経は、天地異変、流行病の退散祈願、五穀豊穣、あるいは出陣のとき戦争を祈る等、大きな行事のとき社寺に籠って僧侶が何日もかかって600巻を称えたものである。永正十年(1513)時の領主安田三河守親信から当社に奉納されたもので、昭和四十五年(1970)高知県文化財に指定された。弥生式土器は、昭和七年(1932)当社境内地より出土。古代より、この地に人の生活の営みがあったことを立証する貴重財である。
2017年12月26日
高知散歩20171203_安田町散策・土佐鶴と濱辺神社
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
輝るぽーと安田で買い物をして町内の散策を続けます。
PC038920 posted by (C)fronte360
国道を西に少し歩いてゆくと、土佐鶴の蔵が一本奥の道にありました。
PC038921 posted by (C)fronte360
さっそく行ってみましたが、司牡丹の蔵ほどの規模はなく、これだけ・・・
といった印象。
言外にはあれだけ沢山売っていて毎年金賞を得ているのにということ。
PC038924 posted by (C)fronte360
土蔵で作っているから良いということではないのですけどね。
PC038925 posted by (C)fronte360
ここからまだちょっと西に歩くと瀟洒な神社。 濱辺神社。
PC038912 posted by (C)fronte360
本殿が、丸い自然石でできた石垣の上に鎮座されているのがいいですね。
PC038911 posted by (C)fronte360
PC038919 posted by (C)fronte360
狛犬さんも威厳あります。
台座に紀元二千六百年、昭和十五年と記されてました。
PC038915 posted by (C)fronte360
PC038916 posted by (C)fronte360
ネットで調べてみても、御祭神はシュクシノ神とは書かれてましたが、
由緒など未詳。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
輝るぽーと安田で買い物をして町内の散策を続けます。
PC038920 posted by (C)fronte360
国道を西に少し歩いてゆくと、土佐鶴の蔵が一本奥の道にありました。
PC038921 posted by (C)fronte360
さっそく行ってみましたが、司牡丹の蔵ほどの規模はなく、これだけ・・・
といった印象。
言外にはあれだけ沢山売っていて毎年金賞を得ているのにということ。
PC038924 posted by (C)fronte360
土蔵で作っているから良いということではないのですけどね。
PC038925 posted by (C)fronte360
ここからまだちょっと西に歩くと瀟洒な神社。 濱辺神社。
PC038912 posted by (C)fronte360
本殿が、丸い自然石でできた石垣の上に鎮座されているのがいいですね。
PC038911 posted by (C)fronte360
PC038919 posted by (C)fronte360
狛犬さんも威厳あります。
台座に紀元二千六百年、昭和十五年と記されてました。
PC038915 posted by (C)fronte360
PC038916 posted by (C)fronte360
ネットで調べてみても、御祭神はシュクシノ神とは書かれてましたが、
由緒など未詳。
2017年12月25日
高知散歩20171203_安田町散策・シュールな干物
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
海岸で太平洋と波消しブロックを眺めて満足しました。
PC038887 posted by (C)fronte360
輝るぽーと安田、海岸に面した2階がレストラン。
この裏の平屋に地元の物産品ショップ、それに左側の建物はトイレですね。
地元の魚を売る魚屋さんもありましたが、まだ閉まってました。
PC038904 posted by (C)fronte360
この輝ぽーとの横の海産物店がありましたが、そこで干物の天日干しが・・・
PC038901 posted by (C)fronte360
PC038902 posted by (C)fronte360
こうやって見ると大量虐殺みたいで、けっこうシュールです。
PC038903 posted by (C)fronte360
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
海岸で太平洋と波消しブロックを眺めて満足しました。
PC038887 posted by (C)fronte360
輝るぽーと安田、海岸に面した2階がレストラン。
この裏の平屋に地元の物産品ショップ、それに左側の建物はトイレですね。
地元の魚を売る魚屋さんもありましたが、まだ閉まってました。
PC038904 posted by (C)fronte360
この輝ぽーとの横の海産物店がありましたが、そこで干物の天日干しが・・・
PC038901 posted by (C)fronte360
PC038902 posted by (C)fronte360
こうやって見ると大量虐殺みたいで、けっこうシュールです。
PC038903 posted by (C)fronte360
2017年12月22日
高知散歩20171203_安田町散策・波消しブロック
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
県道12号「馬路道」で市街地へと出て、そのまままっすぐ足を進めて海岸に。
PC038893 posted by (C)fronte360
遠くに行き交う船を眺めてましたが、振り返って戻ろうとすると・・・
波消しブロックがまるで大砲の列か、空に向かって磁力を発するメカのよう。
PC038895 posted by (C)fronte360
PC038896 posted by (C)fronte360
なんて面白い造形なんでしょう。
PC038897 posted by (C)fronte360
PC038898 posted by (C)fronte360
そして海岸に降りてきた階段もまた面白い造形です。
PC038899 posted by (C)fronte360
階段の下の石は大波で運ばれてきた自然石でしょうね。
こんな大きな石を運ぶ大波に立ち向かう人工の建造物、その勇ましいこと。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
県道12号「馬路道」で市街地へと出て、そのまままっすぐ足を進めて海岸に。
PC038893 posted by (C)fronte360
遠くに行き交う船を眺めてましたが、振り返って戻ろうとすると・・・
波消しブロックがまるで大砲の列か、空に向かって磁力を発するメカのよう。
PC038895 posted by (C)fronte360
PC038896 posted by (C)fronte360
なんて面白い造形なんでしょう。
PC038897 posted by (C)fronte360
PC038898 posted by (C)fronte360
そして海岸に降りてきた階段もまた面白い造形です。
PC038899 posted by (C)fronte360
階段の下の石は大波で運ばれてきた自然石でしょうね。
こんな大きな石を運ぶ大波に立ち向かう人工の建造物、その勇ましいこと。
2017年12月21日
高知散歩20171203_安田町散策・海岸
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
県道12号「馬路道」で市街地へと出て、そのまままっすぐ足を進めます。
PC038874 posted by (C)fronte360
この先は国道55号線・土佐東街道にぶつかって、その先は海岸ですね。
安田町→安田川→鮎 という構図。
PC038877 posted by (C)fronte360
「輝ぽーと安田」レストランと道の駅がいっしょになった施設。
レストランは右側の見晴らしの良い2階。 フレンチが主のお店だそうです。
PC038881 posted by (C)fronte360
でも、とにかく海に行きたい。
PC038883 posted by (C)fronte360
国道を渡りました。 防波堤より高知市の方向を望みます。
PC038885 posted by (C)fronte360
防波堤を降りて海岸より同方向を望みます。
PC038888 posted by (C)fronte360
視点が低くなって空が大きくなっちゃった。
室戸岬方面、逆光となって写真が黒っぽくなるのはバカチョンカメラのため。
PC038889 posted by (C)fronte360
遠くに行き交う船を眺めて一人感慨に浸りました。
PC038891 posted by (C)fronte360
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
県道12号「馬路道」で市街地へと出て、そのまままっすぐ足を進めます。
PC038874 posted by (C)fronte360
この先は国道55号線・土佐東街道にぶつかって、その先は海岸ですね。
安田町→安田川→鮎 という構図。
PC038877 posted by (C)fronte360
「輝ぽーと安田」レストランと道の駅がいっしょになった施設。
レストランは右側の見晴らしの良い2階。 フレンチが主のお店だそうです。
PC038881 posted by (C)fronte360
でも、とにかく海に行きたい。
PC038883 posted by (C)fronte360
国道を渡りました。 防波堤より高知市の方向を望みます。
PC038885 posted by (C)fronte360
防波堤を降りて海岸より同方向を望みます。
PC038888 posted by (C)fronte360
視点が低くなって空が大きくなっちゃった。
室戸岬方面、逆光となって写真が黒っぽくなるのはバカチョンカメラのため。
PC038889 posted by (C)fronte360
遠くに行き交う船を眺めて一人感慨に浸りました。
PC038891 posted by (C)fronte360
2017年12月20日
高知散歩20171203_安田町散策・海へ
12月も4日にお休みつけて、2日・3日と高知を満喫してきました。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
星神社に寄り道しましたが、市街地へと県道12号「馬路道」の足を進めます。
PC038851 posted by (C)fronte360
市街地に入ると右側に、蔵を伴った商家。 説明板がありますね。
「南千賀家住宅」明治後期に建てられたもので国の登録有形文化財。
PC038852 posted by (C)fronte360
PC038853 posted by (C)fronte360
昭和21年の南海大地震にも狂いが生じなかったという住宅。
軒下を支える梁もしっかりとした造りですね。
PC038855 posted by (C)fronte360
PC038856 posted by (C)fronte360
説明板のある住宅があちこちにあって、
かつてのこの町(村)の繁栄ぶりが偲ばれます。
さらに歩みを進めると、玉の井の南酒造場。
PC038858 posted by (C)fronte360
ここの蔵も年季入っているようですね。
PC038864 posted by (C)fronte360
さらに歩みを進めると、国の登録有形文化財の「南商店」
もうこの先は海にぶつかります。
PC038867 posted by (C)fronte360
PC038873 posted by (C)fronte360
何はともあれ、海が見たい。
3日は、あかおかでの「冬の夏祭り」に初参戦したあと次の目的地・安田町。
星神社に寄り道しましたが、市街地へと県道12号「馬路道」の足を進めます。
PC038851 posted by (C)fronte360
市街地に入ると右側に、蔵を伴った商家。 説明板がありますね。
「南千賀家住宅」明治後期に建てられたもので国の登録有形文化財。
PC038852 posted by (C)fronte360
PC038853 posted by (C)fronte360
昭和21年の南海大地震にも狂いが生じなかったという住宅。
軒下を支える梁もしっかりとした造りですね。
PC038855 posted by (C)fronte360
PC038856 posted by (C)fronte360
説明板のある住宅があちこちにあって、
かつてのこの町(村)の繁栄ぶりが偲ばれます。
さらに歩みを進めると、玉の井の南酒造場。
PC038858 posted by (C)fronte360
ここの蔵も年季入っているようですね。
PC038864 posted by (C)fronte360
さらに歩みを進めると、国の登録有形文化財の「南商店」
もうこの先は海にぶつかります。
PC038867 posted by (C)fronte360
PC038873 posted by (C)fronte360
何はともあれ、海が見たい。