2018年04月16日

大阪散歩20180324_道明寺線120周年と古市古墳群・仁賢天皇陵古墳

近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第11回目のハイキングは、藤井寺駅長お薦めフリーハイキングとして
「道明寺線開業記念日! 道明寺線120周年と古市興奮群を巡る春」に参加。

P3240483
P3240483 posted by (C)fronte360

道明寺天満宮、道明寺へと寄り道し、澤田八幡神社を出て仲姫皇后陵古墳、
古室山古墳、応神天皇陵古墳、白鳥陵古墳、西浦白髪山古墳から仁賢天皇陵古墳
目指して歩きます。

P3240489
P3240489 posted by (C)fronte360

せっせと前向いて歩いていると見落としそうになりました。
道路から離れて古墳の拝所に向かってくだってゆきます。

P3240485
P3240485 posted by (C)fronte360

6世紀前半に造られたと考えられる前方後円墳で、墳丘長は175m。
仁賢天皇陵は埴生坂本陵、または野中ボケ山古墳とも呼ばれていて、
南東のくびれ部に造出があって、周囲は壕で囲まれています。

P3240486
P3240486 posted by (C)fronte360

外堤調査で後円部北東側の堤と前方部北西側の堤で円筒埴輪列が発見され、
前方部西側の堤に接する斜面で2基の埴輪窟が発見されているそうです。

1521861683557.jpg1521861692027.jpg


写真撮ったつもりがなかったですね。
スマホで撮った写真をここにも貼っておきます。

P3240487
P3240487 posted by (C)fronte360

次は道路に戻って北上して仲哀天皇陵古墳を目指し、古墳巡りは終了です。


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月20日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その7)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036844
P6036844 posted by (C)fronte360

石灯籠の中にお昼寝しそうなネコちゃんを邪魔しても何なので
当方も退散して、図書館に向かいましょう。

P6036848
P6036848 posted by (C)fronte360

こちらの参道脇の石灯籠は、山内豊敷公奉納のもの。
写真では1つしか写ってませんが、ちゃんと左右に対になって残っています。

P6036849
P6036849 posted by (C)fronte360

いったん境内の外に出て本社殿を望みました。

P6036850
P6036850 posted by (C)fronte360

お参りの親子連れがいらっしゃっいました。
現在でも地元の方に篤く信仰されているようですね。

P6036852
P6036852 posted by (C)fronte360

ちょっと気持ちも軽やかになって図書館に向かいました。 おしまい。



posted by fronte360 at 04:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月19日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その6)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036841
P6036841 posted by (C)fronte360

末社・石宮神社
海上安全の守護神とあがめられているそうです。

P6036840
P6036840 posted by (C)fronte360

のけぞるほどの狛犬さん、なぜかこの1基しかありません。
社殿を離れてふりかえると・・・

P6036846
P6036846 posted by (C)fronte360

石灯籠の中に、さっきの猫ちゃんがいますっ。

P6036847
P6036847 posted by (C)fronte360

日差しが強かったので日陰でお昼寝でしょうか。

P6036845
P6036845 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その5)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036831
P6036831 posted by (C)fronte360

岩崎家旧邸跡の碑より、朱塗の鳥居をくぐって石宮社のほうに行きますと・・・
ネコちゃん発見。

P6036834
P6036834 posted by (C)fronte360

手水舎の水を飲んでいるようですね。

P6036835
P6036835 posted by (C)fronte360

ちょいと小汚いドラ猫ちゃんのようです。

P6036837
P6036837 posted by (C)fronte360

池のほとりにはウサギの石像

P6036839
P6036839 posted by (C)fronte360

このウサギちゃん、何なんでしょうね。 ぽつんとたたずんでおりました。



posted by fronte360 at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その4)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

若宮社の隣には神馬

P6036826
P6036826 posted by (C)fronte360

P6036827
P6036827 posted by (C)fronte360

そして神馬の前には石碑

P6036828
P6036828 posted by (C)fronte360

「千代までも くちぬ命と この石を まつる願いは 神も守らん」

P6036829
P6036829 posted by (C)fronte360

大阪商船初代「摂津丸」建造者で船手頭領「兵安」こと兵庫谷源次郎という方が
風害の折り、この石に身を寄せて一命をとりとめたことに感謝して
隠居した明治32年に建立したものとのこと。

P6036822
P6036822 posted by (C)fronte360

元に戻ってきたので、今度は南側に目を転じると、ここにも石碑。

P6036831
P6036831 posted by (C)fronte360

岩崎家旧邸跡の碑です。

P6036832
P6036832 posted by (C)fronte360

本来は東側の集合住宅のところにあったものを再開発で境内に移した、
と記されていますね。


posted by fronte360 at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月14日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その3)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036819
P6036819 posted by (C)fronte360

社殿に向かって右側(東側)にも参道、鳥居があります。

P6036820
P6036820 posted by (C)fronte360

集合住宅が建っているあたりが土佐藩邸、岩崎家旧邸跡のようです。

P6036821
P6036821 posted by (C)fronte360

石の鳥居のところより北側に朱塗りの鳥居が連なっていて
そこを進むと、若宮社。

P6036823
P6036823 posted by (C)fronte360

P6036824
P6036824 posted by (C)fronte360

若宮社は諸芸上達、合格祈願、縁結びに参詣する人が多いそうです。

P6036825
P6036825 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月13日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社(その2)

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036813
P6036813 posted by (C)fronte360

社殿を良く見ると・・・土佐山内家の三ツ柏の紋がありますね。

P6036814
P6036814 posted by (C)fronte360

そして屋根には三菱のスリーダイヤ

P6036815
P6036815 posted by (C)fronte360

創業者岩崎弥太郎の岩崎家の家紋は菱形を上に三つ重ねた三階菱で
山内家の紋と岩崎家の紋を合わせた、という説もありますね。
それはともかく、社殿前の堂々とした狛犬さん

P6036816
P6036816 posted by (C)fronte360

P6036817
P6036817 posted by (C)fronte360

岩崎弥之助奉納の狛犬です。
弥太郎の弟で、現在の多角化された三菱グループの基礎を築いた人物。



posted by fronte360 at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばすことにし、
久しぶりに土佐稲荷神社にも行ってきました。

P6036809
P6036809 posted by (C)fronte360

土佐藩蔵屋敷の鎮守社であり、維新後に岩崎弥太郎に譲り渡されたので、
ここは三菱の守護神、三菱発祥の地。 石灯籠にはスリーダイヤのマーク、
そして日本郵船は三菱重工とともに三菱グループの源流企業の一つ。
ここが三菱発祥の地を示すものが多くあります。

P6036810
P6036810 posted by (C)fronte360

社殿に向かいますと、この前来た時にはあったかしら?
狐さんが飛んでいる狛狐がいますね。

P6036811
P6036811 posted by (C)fronte360

P6036812
P6036812 posted by (C)fronte360

最近、トシのせいにはしたくないが物忘れが多くなってきました。
とにかくお参りしましょう。

P6036813
P6036813 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月09日

大阪散歩20170603_土佐稲荷神社へ

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばしてみました。
図書館脇より公文書館の前を通り過ぎると大阪市立西高校ですが、
その北側の公園に入ります。

P6036803
P6036803 posted by (C)fronte360

公園に入って中央の道を歩いてゆくと、稲荷神社の石柱。

P6036804
P6036804 posted by (C)fronte360

土佐稲荷神社です。
土佐藩蔵屋敷の鎮守社であり、維新後に岩崎弥太郎に譲り渡されたので、
ここは三菱の守護神、三菱発祥の地でもあります。

P6036805
P6036805 posted by (C)fronte360

指の手術で長く土佐(高知)に行けていないので、せめてもののお参りです。

P6036806
P6036806 posted by (C)fronte360

P6036807
P6036807 posted by (C)fronte360

大阪大空襲で社殿がほぼ全焼したそうですが風格と落着きが感じられます。

P6036808
P6036808 posted by (C)fronte360




posted by fronte360 at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月08日

大阪散歩20170603_中央図書館へ

6月3日(土)午後、大阪ガスの方と器具交換の相談などで半日潰れたので、
買い物に出るついでに大阪市立中央図書館まで足を延ばしてみました。
近鉄難波駅から図書館まで ORENGE STREET を通って歩くと良い運動になります。

P6036798
P6036798 posted by (C)fronte360

図書館の角には「木村蒹葭堂邸跡」の石碑

P6036799
P6036799 posted by (C)fronte360

江戸時代中期の日本の文人、文人画家、本草学者、蔵書家、コレクター。
「蒹葭堂」とはもともとは彼の書斎のことだと wiki に記載されています。
大阪市立中央図書館にふさわしい場所なんですね。

P6036800
P6036800 posted by (C)fronte360

図書館には入らず、この角を曲がって進むと、図書館に隣接した大阪市公文書館

P6036801
P6036801 posted by (C)fronte360

P6036802
P6036802 posted by (C)fronte360

東京・竹橋の国立公文書館には仕事で入ったことありますが、ここはまだ・・・
といってももうそんな仕事してないので入る事もないでしょう。
日本経営協会による公文書管理検定・実務編の資格もペーパードライバーですわ。





posted by fronte360 at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 17-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする