ご近所の大和文華館で特別展「呉越國」を鑑賞したあと、奈良市街に出ました。
正倉院展のオータムレイトチケットを捕獲しましたが、まだ時間があります。
東大寺・南大門で仁王さんを見てから、もっと上も見上げてみます。

PB015115 posted by (C)fronte360
いわゆる天井がなく、いきなり屋根裏となっています。
天平創建時の門は平安時代に大風で倒壊、この門は鎌倉時代に再建されました。

PB015117 posted by (C)fronte360
大仏殿に向かおうとすると携帯が鳴ったので、鏡池へと回り込んでベンチへ。
所用がすんで見上げると、なかなか綺麗な風景がありますね。

PB015118 posted by (C)fronte360

PB015119 posted by (C)fronte360
風に乗って、大仏殿の拝観は4時半までとの放送が聞こえてきました。
携帯メールの処理に手間取ったので大仏殿に行くのはよして
博物館に戻って正倉院展を楽しみました。

PB015124 posted by (C)fronte360
今回は展示が小ぶりだったこともあって人も少なめで(平日夜ですしね)
国宝館もたっぷりと楽しめましたよ。