昨日の停電対応、問い合わせ電話が1本あってびっくりしましたが、
問題なく復電したようで良かった。
さて今日は通常の会議2本に週末イベント対応のまとめと広報と面談、
盛りだくさんですね。 ではまた高知の話題に戻ります。
●
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
10月の高知は、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、9日手元不如意となりまた市街へ。
鏡川沿いを歩いて新月橋の脇より土手に上がりました。
PA094910 posted by (C)fronte360
横断歩道を渡った先にあるのが、石立八幡宮。
岡豊城より大高坂山(高知城)に移った長曾我部元親公が、城の裏鬼門である
この神社を崇敬されたと伝わり、応神天皇を祀る古い神社であります。
PA094911 posted by (C)fronte360
神社はこの小高い丘の上に鎮座しており、丘の木立は石立の森と呼ばれます。
PA094912 posted by (C)fronte360
苔むして愛嬌のある狛犬さんがお出迎えです。
PA094913 posted by (C)fronte360
PA094914 posted by (C)fronte360
2016年11月21日
2016年11月20日
高知散歩20161009_鏡川散歩・紅葉橋よりスタート(その4)
いきなりまた高知の話題に戻ります。
11月は忙しく、いただいているメールにも返信できなくて・・・すみません。
昨日は八坂神社あたりで会社イベントの主催者側現地代表としての任務、
スタッフの甚大なる協力を得て無事終えることができました。
本日はオフィスの全館停電があってサーバー類の事前シャットダウンや
復電後の立ち上げ、確認などありますが、それはメンバーにお任せしました。
でも問題あると携帯電話が鳴るんですよね・・・待機勤務みたいなもんですね。
なかなか気が休まりません。 次の土曜日も休日出勤ですし・・・
12月にまた骨休めに高知に行きたいのですけどね、なんとかならないのかな〜
●
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094906 posted by (C)fronte360
水かさがちょっと多いなと思っていたら、ダム放流中だそうです。
PA094905 posted by (C)fronte360
向こうに見える山、中央に色の違う区画がありますね。
この前は全面ハゲ山になってましたが、ブルーが差しています。
PA094907 posted by (C)fronte360
望遠にするとよく判ります。
土佐山で大規模なソーラー発電設備を作っています。
この区画の樹木を伐採したので高知市街どこからでも見えるハゲ山になってました。
PA094908 posted by (C)fronte360
しかし雨によって土砂が流出する事態となって改善命令が出ていたはずですが、
それでブルーシート?が張られているように見えますね。
自然エネルギーも大切ですが、そのために自然を破壊しハゲ山にするのは・・・
PA094909 posted by (C)fronte360
新月橋が見えてきました。 ここで土手に上りましょう。
11月は忙しく、いただいているメールにも返信できなくて・・・すみません。
昨日は八坂神社あたりで会社イベントの主催者側現地代表としての任務、
スタッフの甚大なる協力を得て無事終えることができました。
本日はオフィスの全館停電があってサーバー類の事前シャットダウンや
復電後の立ち上げ、確認などありますが、それはメンバーにお任せしました。
でも問題あると携帯電話が鳴るんですよね・・・待機勤務みたいなもんですね。
なかなか気が休まりません。 次の土曜日も休日出勤ですし・・・
12月にまた骨休めに高知に行きたいのですけどね、なんとかならないのかな〜
●
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094906 posted by (C)fronte360
水かさがちょっと多いなと思っていたら、ダム放流中だそうです。
PA094905 posted by (C)fronte360
向こうに見える山、中央に色の違う区画がありますね。
この前は全面ハゲ山になってましたが、ブルーが差しています。
PA094907 posted by (C)fronte360
望遠にするとよく判ります。
土佐山で大規模なソーラー発電設備を作っています。
この区画の樹木を伐採したので高知市街どこからでも見えるハゲ山になってました。
PA094908 posted by (C)fronte360
しかし雨によって土砂が流出する事態となって改善命令が出ていたはずですが、
それでブルーシート?が張られているように見えますね。
自然エネルギーも大切ですが、そのために自然を破壊しハゲ山にするのは・・・
PA094909 posted by (C)fronte360
新月橋が見えてきました。 ここで土手に上りましょう。
2016年11月12日
高知散歩20161009_鏡川散歩・紅葉橋よりスタート(その3)
いきなり高知の話題に戻ります。
11月は忙しく、いただいているメールにも返信できなくて・・・すみません。
本日はこれより休日出勤ですわ。
●
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094899 posted by (C)fronte360
トリム公園のえん堤の水かさが増してますね。
あとで判りましたが上流の鏡川ダムの放流が行われていました。
PA094900 posted by (C)fronte360
その流れのなかに屹立するシラサギを発見。
PA094902 posted by (C)fronte360
さらに下流に向かって歩きます。
11月は忙しく、いただいているメールにも返信できなくて・・・すみません。
本日はこれより休日出勤ですわ。
●
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094899 posted by (C)fronte360
トリム公園のえん堤の水かさが増してますね。
あとで判りましたが上流の鏡川ダムの放流が行われていました。
PA094900 posted by (C)fronte360
その流れのなかに屹立するシラサギを発見。
PA094902 posted by (C)fronte360
さらに下流に向かって歩きます。
2016年11月02日
高知散歩20161009_鏡川散歩・紅葉橋よりスタート(その2)
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094894 posted by (C)fronte360
右岸を下って市街へと向かっていると、中州にカモがいますね。
PA094892 posted by (C)fronte360
PA094893 posted by (C)fronte360
鏡のように綺麗なので鏡川
暑くもなくて、歩くのにはちょうど良い季節になってきました・・・
が、天気がイマイチなんですけどね。
PA094896 posted by (C)fronte360
左岸の芝生は綺麗に刈られてましたが、こちらのは草が伸びたまま、
動物たちも埋もれてしまって、夏の名残を感じさせます。
PA094898 posted by (C)fronte360
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094894 posted by (C)fronte360
右岸を下って市街へと向かっていると、中州にカモがいますね。
PA094892 posted by (C)fronte360
PA094893 posted by (C)fronte360
鏡のように綺麗なので鏡川
暑くもなくて、歩くのにはちょうど良い季節になってきました・・・
が、天気がイマイチなんですけどね。
PA094896 posted by (C)fronte360
左岸の芝生は綺麗に刈られてましたが、こちらのは草が伸びたまま、
動物たちも埋もれてしまって、夏の名残を感じさせます。
PA094898 posted by (C)fronte360
2016年10月31日
高知散歩20161009_鏡川散歩・紅葉橋よりスタート
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094885 posted by (C)fronte360
曇天ですが、紅葉橋のたもとにはバーベキューを楽しみご家族が集ってますね。
7日は橋を渡って左岸を歩きましたが、8日は橋を渡らず右岸を散策します。
PA094886 posted by (C)fronte360
コスモスが昨年に比して少ないのが残念ですけれど、望遠にするとこんな感じ。
向こう岸でもゆるりと時間を過ごしている人がいますね。
PA094887 posted by (C)fronte360
少し歩いて上流を振り返ってみると・・・
PA094888 posted by (C)fronte360
漁をしている人がいました。
PA094889 posted by (C)fronte360
静かな川べりの散策、ふっと足元を見ると小魚が銀鱗を翻してました。
うまく撮れてませんが、左側の白いのはゴミではなく小魚ですよ。
PA094890 posted by (C)fronte360
ゆっくりと歩いて市街へと向かいます。
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
10月7日早朝着で昼前より市街に出ましたが、翌8日はご近所で食材など買い物三昧、
9日手元不如意となったのでまた市街に出るため鏡川にやってきました。
PA094885 posted by (C)fronte360
曇天ですが、紅葉橋のたもとにはバーベキューを楽しみご家族が集ってますね。
7日は橋を渡って左岸を歩きましたが、8日は橋を渡らず右岸を散策します。
PA094886 posted by (C)fronte360
コスモスが昨年に比して少ないのが残念ですけれど、望遠にするとこんな感じ。
向こう岸でもゆるりと時間を過ごしている人がいますね。
PA094887 posted by (C)fronte360
少し歩いて上流を振り返ってみると・・・
PA094888 posted by (C)fronte360
漁をしている人がいました。
PA094889 posted by (C)fronte360
静かな川べりの散策、ふっと足元を見ると小魚が銀鱗を翻してました。
うまく撮れてませんが、左側の白いのはゴミではなく小魚ですよ。
PA094890 posted by (C)fronte360
ゆっくりと歩いて市街へと向かいます。
2016年10月28日
高知散歩20161007_知寄町三丁目・とさでん802
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影。 804を見送っていると・・・
葛島橋東詰より「おきゃく電車」がやってきましたね。
PA074879 posted by (C)fronte360
この子も前面3枚窓の802でした。 1959年製造で同期。
「おきゃく電車」が600形よりリニューアルして、802が担当しています。
PA074880 posted by (C)fronte360
「おきゃく」とは土佐で「宴会」のことで、路面電車で「おきゃく」、
すなわち路面電車の乗りながら宴会しませんか、というイベント電車です。
PA074881 posted by (C)fronte360
年中運行(年末年始・よさこい・検査日以外)で最少携行人数18名。
一人4,000円(女性3,500円)でビール飲み放題・料理付き(飲み物・料理持込可)
PA074882 posted by (C)fronte360
鏡川橋と御免町、高知駅と桟橋車庫前での運行コースは相談できて、
運行時間はトイレ休憩を含めて100分程度だそうです。 面白そうですね。
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影。 804を見送っていると・・・
葛島橋東詰より「おきゃく電車」がやってきましたね。
PA074879 posted by (C)fronte360
この子も前面3枚窓の802でした。 1959年製造で同期。
「おきゃく電車」が600形よりリニューアルして、802が担当しています。
PA074880 posted by (C)fronte360
「おきゃく」とは土佐で「宴会」のことで、路面電車で「おきゃく」、
すなわち路面電車の乗りながら宴会しませんか、というイベント電車です。
PA074881 posted by (C)fronte360
年中運行(年末年始・よさこい・検査日以外)で最少携行人数18名。
一人4,000円(女性3,500円)でビール飲み放題・料理付き(飲み物・料理持込可)
PA074882 posted by (C)fronte360
鏡川橋と御免町、高知駅と桟橋車庫前での運行コースは相談できて、
運行時間はトイレ休憩を含めて100分程度だそうです。 面白そうですね。
2016年10月27日
高知散歩20161007_知寄町三丁目・とさでん804
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影をしましたが、コカコーラ、四国銀行・・・
オリジナル塗色の電車が来ないかと待っていると、きましたよ。
PA074876 posted by (C)fronte360
804、前面が3枚窓になってます。
下関市の山陽電気軌道より譲渡を受けて高知にやってきました。
PA074877 posted by (C)fronte360
1959年ナニワ工機製造、パンタグラフがZのカタチをしていますね。
PA074878 posted by (C)fronte360
葛島橋東詰へと快走です。
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影をしましたが、コカコーラ、四国銀行・・・
オリジナル塗色の電車が来ないかと待っていると、きましたよ。
PA074876 posted by (C)fronte360
804、前面が3枚窓になってます。
下関市の山陽電気軌道より譲渡を受けて高知にやってきました。
PA074877 posted by (C)fronte360
1959年ナニワ工機製造、パンタグラフがZのカタチをしていますね。
PA074878 posted by (C)fronte360
葛島橋東詰へと快走です。
2016年10月26日
高知散歩20161007_知寄町三丁目・とさでん603
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影をしてみました。
625のあと、葛島橋東詰の電停よりやってきたのは・・・
PA074868 posted by (C)fronte360
やはり600形ですが、今度は初期型の603。
PA074869 posted by (C)fronte360
土佐電気鉄道若松町工場で1958年に製造された電車でした。
PA074870 posted by (C)fronte360
四国銀行カードローンの衣をまとっていますが、
この前までアンパンマンミュージアムのアンパンマン電車であったようです。
PA074871 posted by (C)fronte360
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車の撮影をしてみました。
625のあと、葛島橋東詰の電停よりやってきたのは・・・
PA074868 posted by (C)fronte360
やはり600形ですが、今度は初期型の603。
PA074869 posted by (C)fronte360
土佐電気鉄道若松町工場で1958年に製造された電車でした。
PA074870 posted by (C)fronte360
四国銀行カードローンの衣をまとっていますが、
この前までアンパンマンミュージアムのアンパンマン電車であったようです。
PA074871 posted by (C)fronte360
2016年10月25日
高知散歩20161007_知寄町三丁目・とさでん625
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車がやってきました。
PA074865 posted by (C)fronte360
土佐電の主力600形
東京の都電7000形をモデルに製作された電車です。
PA074866 posted by (C)fronte360
625なので最後のグループ、1963年ナニワ工機製造によるグループですね。
PA074867 posted by (C)fronte360
鉄橋の向こう側、橋を渡り終えたところに葛島橋東詰の電停があります。
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
知寄町三丁目の歩道橋の上でしばし休憩をとって景色を楽しんでいると、
知寄町三丁目の電停より路面電車がやってきました。
PA074865 posted by (C)fronte360
土佐電の主力600形
東京の都電7000形をモデルに製作された電車です。
PA074866 posted by (C)fronte360
625なので最後のグループ、1963年ナニワ工機製造によるグループですね。
PA074867 posted by (C)fronte360
鉄橋の向こう側、橋を渡り終えたところに葛島橋東詰の電停があります。
2016年10月24日
高知散歩20161007_知寄町三丁目
7月は絵金まつり、8月はよさこい、9月は台風のため行かなかったけど
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
LPレコード発掘調査、1年ほど来ていなかったはずで期待しましたけど・・・
見事に裏切られてあえなく敗退。 引き返すことに。
PA074864 posted by (C)fronte360
葛島橋東詰の電停より路面電車に乗っても良かったのですが、時間もあるし、
国分川を渡ってひと駅むこうの知寄町三丁目の電停まで歩きました。
葛島橋を渡り切ったところに歩道橋があるので、しばしここで休憩。
PA074872 posted by (C)fronte360
今歩いてきたのはこの葛島橋で、向こうにみえるのは五台山。
望遠にすると展望台も見えます。
PA074873 posted by (C)fronte360
視線を国分川の上流にやると、県立美術館が見えますね。
PA074874 posted by (C)fronte360
蔵のような形をした建物です。
PA074875 posted by (C)fronte360
戦後すぐの昭和21年、南海大地震のときは津波で堤防が決壊したそうですね。
住民の多くが葛島山に避難して一命をとりとめたと書かれていました。
秋のお城まつりがあったりしたのですが、10月は特にイベントはなし。
今回の高知では、特に用事もなく行くべきところも決めておらず骨休めです。
LPレコード発掘調査、1年ほど来ていなかったはずで期待しましたけど・・・
見事に裏切られてあえなく敗退。 引き返すことに。
PA074864 posted by (C)fronte360
葛島橋東詰の電停より路面電車に乗っても良かったのですが、時間もあるし、
国分川を渡ってひと駅むこうの知寄町三丁目の電停まで歩きました。
葛島橋を渡り切ったところに歩道橋があるので、しばしここで休憩。
PA074872 posted by (C)fronte360
今歩いてきたのはこの葛島橋で、向こうにみえるのは五台山。
望遠にすると展望台も見えます。
PA074873 posted by (C)fronte360
視線を国分川の上流にやると、県立美術館が見えますね。
PA074874 posted by (C)fronte360
蔵のような形をした建物です。
PA074875 posted by (C)fronte360
戦後すぐの昭和21年、南海大地震のときは津波で堤防が決壊したそうですね。
住民の多くが葛島山に避難して一命をとりとめたと書かれていました。