2015年11月09日

オーマンディのシベリウスのCD頂きました

職場のNさんより、オーマンディのシベリウスのCD持ってますか?
と問われて・・・しばし考え込んでしまいました。

ソニーがBMGを子会社化したので、RCAに録音されたシベリウスの録音と、
CBSに録音されたシベリウスと録音を一緒にしたBOXが出たそうで、
それを買ったから、その重複CDを頂けることになりました。

PB091981
PB091981 posted by (C)fronte360

■ソニー シベリウス/交響曲第1番・第2番・第7番、ヴァイオリン協奏曲、交響詩「フィンランディア」「エン・サガ」、悲しきワルツ、トゥオネラの白鳥ほか オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団、アイザック・スターン(vn)ほか(SICC 1581〜3)

■RCA シベリウス/交響曲第1番・第2番・第5番、交響詩「フィンランディア」、悲しきワルツ、トゥオネラの白鳥 オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団(BVCC-8851〜2)

■RCA シベリウス/交響曲第4番・第7番、交響詩「ポヒョラの娘」「大洋の女神」 オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団(BVCC-38124)

レコードではCBSの録音で第1番・第2番を持ってましたが、
第1・2・7番についてはCBSのCDを以前にNさんよりいただいてました。
調べていて気付きました。

有難くもまた勿体ないことです。 大事に聴かなくちゃ・・・


posted by fronte360 at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

Nさんより小澤征爾のCD頂きました

昼メシ食っていたら、NさんがやってきてCDをくださいました。
しかも6セット(うち1つは2枚組)、うち4セットが小澤征爾ですね。

P9291799
P9291799 posted by (C)fronte360

■東芝EMI ヤナーチェック/シンフォニエッタ、ルトスワフスキー/オーケストラのための協奏曲 小澤征爾指揮シカゴ交響楽団(TOCE-55550)

■東芝EMI バルトーク/オーケストラのための協奏曲、コダーイ/ガランタ舞曲 小澤征爾指揮シカゴ交響楽団(TOCE-55549)

■東芝EMI ビゼー/交響曲ハ長調、序曲「祖国」、小組曲「子供の遊び」 小澤征爾指揮フランス国立管弦楽団(TOCE-7108)

■独EMI サン=サーンス/交響曲第3番ほか 小澤征爾指揮フランス国立管弦楽団(CDC 7 47477 2)

■Unesco Classics リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェエラザート」、ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より「ポロヴェツ人の踊り」 (DCL 706292)

■エラート ミヨー/エクスの謝肉祭、ピアノ協奏曲第1番・第4番、5つの練習曲、バラード Claude Helffer(p)、デヴィット・ロバートソン指揮フランス国立管弦楽団 ミヨー/屋根の上の牝牛、世界の創造、ハープ協奏曲 Frederique Cambreling(hp)、ケント・ナガノ指揮リヨン歌劇場管弦楽団(3984-21347-2)


今度の土曜は久しぶりの休日出勤だし、翌日曜は検定試験・・・
10月の連休もまた高知に行く予定つもりなので、はたしていつ聴けるかな?
高知に行くバスの中で聴けるのかな?


posted by fronte360 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

高知での収穫物・WEST SIDE STORY ほか

高知より深夜バスにて戻りました。
22時30分発、今朝5時40分湊町BT到着。 渋滞なしで定刻より10分早く到着。

今日は奈良でアレコレとありますが、まずは高知でのレコードの収穫物を開梱。

P9231782
P9231782 posted by (C)fronte360

ハードオフ高須店にて

■CBSソニー ウェストサイド物語(オリジナル・サウンド・トラック盤)(25AP801:324円)

バーンスタインの代表作。 100円のところに掘り出し物が無く、せっかく高須店まで行ったのでこれを捕獲。

■学研 学研名曲ライブラリー2 ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団(1973/7/18,8/7録音)(SMG002:22円)

■学研 学研名曲ライブラリー3 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 稲垣悠子(vn)、若杉弘指揮読売日本交響楽団(1973/3/12録音)(SMG003:22円)

■学研 学研名曲ライブラリー4 ショパン/別れの曲 ほか5曲 遠藤郁子(p)(1972/9/1録音)(SMG004:22円)


17cmLP(33rpm)を1枚入れた「ピコロ(PICCORO)」というシリーズもの。 昭和50年4月1日より第1回配本があったようですが、まったく記憶に無し。 いわゆる学研録音らしく、録音データはディレクター、ミキサー、録音場所、ショパンでは使用楽器:ベーゼンドルファーとまで記載されてます。 読み物は、映画監督・俳優・女優・詩人など軽めで、曲目解説は音楽家が担当してました。 こんなものあったんだ・・・という珍しさより捕獲。

ブックオフ高知和泉店にて

■日本コロムビア スウィンギング・モーツァルト ギュンター・マイアー=ノリス・ピアノ・トリオ(OS-2953-K:108円)

ピアノまたはチェンバロとベース&ドラムスのトリオ演奏によるモーツァルトの名曲小品集。 1974年発売、オイロディスク原盤。 女性のためのライトクラシックと銘打たれて、イージーリスニングでしょうね。 前回の高知旅行時に発見して見送りましたが、晴れてお買い上げとなりました。

なお今回の高知旅行では、別途報告しますが、約20年ぶりでしょうか、新品カートリッジも捕獲して帰りましたので、ちょっと気合も入ったかな。



posted by fronte360 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

高知での収穫物・オーマンディ&フリッチャイ

今回の高知、暑かったこともあって精力的に出歩くことも少なく、
中古レコード探索も路面電車の1日乗車券を買ったので葛島のお店まで行き、
以下の2枚を捕獲したのみ。 同世代には御馴染みのお二人ですね。

P8151403
P8151403 posted by (C)fronte360

■RVC ショスタコーヴィッチ/交響曲第5番「革命」 オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団(RX-2332:108円)

近フィルの演奏会が「革命」で、感想文でオーマンディのことに触れたんですが、あらら・・・高知でお会いするとは。 2回目の録音のほうですね。 やっぱこの演奏、面白いわ。

■ポリドール リスト/交響詩「前奏曲」、スメタナ/交響詩「モルダウ」、ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲 フリッチャイ指揮ベルリン放送交響楽団・ベルリンフィル、マルグリット・ウェーバー(p)(MGW5209:108円)

フリッチャイ、1970年代の廉価盤ブームのために日本で今だに愛好家が多い人ですが、当方もその年代の人なので捕獲しておきました。 ラフマニノフを聴きたくて。



posted by fronte360 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

マンハッタン・レゲエ・クインテット/ユーミン・ラヴ・ソングス

先日、勢いで注文したCDが届きました。

P7060971
P7060971 posted by (C)fronte360

ユーミン・ラヴ・ソングス 〜 Sweet Dreams
 マンハッタン・レゲエ・クインテット、ジェニファー・バーゴイン(vo)

1. Sweet Dreams
2. シンデレラ・エクスプレス
3. 彼から手をひいて
4. ノーサイド
5. 中央フリーウェイ
6. Towerside Memory
7. ベルベット・イースター
8. 天気雨
9. 守ってあげたい
10. Destiny

本体価格 99円、送料 350円ながら、帯付きのピカピカの中古CDでした。
図書館で借りたこのCDにハマってしまいました。
手元に置きたくなっての購入です。

英語で歌われるユーミンの歌、レゲエの編曲・ビートに乗せていますが、
ことにベースラインが心地良くて、タイムスリップしながらも新鮮な感覚、
若返った気分です。

でもこのCD見て気付きましたけど 1995年のCDなのですね。
20年前ですか・・・(遠い目)・・・

長男が産まれ、長女は2歳、長男はしかもアトピーを疑われていて・・・
大変な頃で色々な出来事がすっぽりと抜けていた時間ですね。
今それを埋め合わせているのかもしてません。

とにかく図書館さまさま・・・



posted by fronte360 at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

NさんからのCD頂きものと、注文中古CD

終業時間後、職場メンバーと立ち話をしていると・・・
いつものNさんが、笑みを浮かべ、そっとCDを置いて去ってゆきました。
あわててお礼を言いましたけれど、あとで見てみると、濃ゆいぃ〜CDでした。

■日ポリドール マーラー/交響曲第9番 バーンスタイン指揮ベルリンフィル(POCG-1509/10)

これは東京単身赴任時代に図書館で借りてましたが、久しく聴いていないので、
これを機に再聴することにします。 濃ゆい演奏ですね。

■CONIFER CLASSICS アーノルド/大大序曲、2台3手のためのピアノ協奏曲、交響曲第2番、動物たちの謝肉祭op.72 ヴァーノン・ハンドリー指揮ロイヤルフィルほか (75605 51240 2)

マルコム・アーノルド、NさんらしいCDです。
さっき大大序曲を聴きましたが、こいつもタダならない曲でした。 楽しみ。

IMGP0040
IMGP0040 posted by (C)fronte360

先日、資格試験のテキスト(これも中古)を注文したついで注文したCD
これも帰宅すると届いていました。

図書館で借りたレゲエ編曲のユーミン・カヴァー・アルバムにハマったので、
借りることの出来ない(所蔵していない)アルバムを注文したのです。
本体1円、送料350円ですけどね。

■ポニー・キャニオン ユーミン・サーフ・ソングス〜避暑地の出来事 マンハッタン・レゲエ・クインテット、ジェニファー・バーゴイン(vo) (PCCY-00793:351円)

でも、図書館で借りた「Sweet Dreams Yuming」の方がインパクトがある感じ。
それでいま、これも追加注文したました。 本体99円でした。
送料も含めると、自分にとって、大きな出費です(苦笑)。




posted by fronte360 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月06日

ラヴェルのCDまた頂いていました

今週もバタバタしていたうえに夜中に咳き込んで今朝もお疲れモード。
いつもの職場のNさんの重複CDをまた1枚頂いていました。

P6060907
P6060907 posted by (C)fronte360

■BMG(TOWER RECORDS) ラヴェル/ボレロ、亡き王女のためのパヴァーヌ、スペイン狂詩曲、「マ・メール・ロワ」組曲、「ダフニスとクロエ」組曲第2番 ジャン・マルティノン指揮シカゴ交響楽団(TWCL-10001)

前回頂いたCDのうち、ラヴェルの2枚組みCDに静かに感動しました。
RCAグランプリ1000シリーズの廉価盤時代からの御馴染みのマルティノン盤、
じつはまだ聴いていなくて、こちらもまた楽しみです。
いつも有難うございます。


posted by fronte360 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

CD頂いていましたが、まだ聴けてません

このところ公私ともにバタバタしているので一昨日に頂いていました。
いつもの職場のNさんの重複CDのお下がりです。

P5150729
P5150729 posted by (C)fronte360

■ポリグラム(BELART) ホルスト/惑星 メータ指揮ロス・アンジェルスフィル、 エルガー/行進曲「威風堂々」第1・4番 アーサー・ブリス指揮ロンドン響(EJS1020)

■ビクター(JVC) ドヴォルザーク/ピアノ五重奏曲 リヒテル(p)、ボロディン弦楽四重奏団(VDC-1046)

■ACCORD Maurice Ravel morceaux choisis(461 735-2)

今日は有給休暇を取得しています、が・・・
頂いたCDをゆっくりと聴く時間もなく、今日はこれから自動車免許更新。

新ノ口の免許センターへ行ったあと、夕方には大阪に出て診療所での定期メンテ、
その後は実家詣をしてと、休みを頂いてもバタバタですね。

そういえば連休前に行った演奏会感想文も書けていないのも気になってるし、
再来週の演奏会についてのメールも頂いたものにも返信してない・・・
ブログにコメント頂いたものもあるのに、申し訳ありません。

とにかくこれから準備・・・ではでは・・・



posted by fronte360 at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

高知での収穫物・フォーレ/夜想曲全集

今回の高知、精力的に出歩くことも少なく、中古レコード探索もイマイチな感じ、
美術館に行ったついでに寄った葛島のお店にて以下を捕獲したのみ。

P5100676
P5100676 posted by (C)fronte360

フォーレ/夜想曲全集
      ジャン・ドワイアン(Jean DOYEN)(p)
 Side A
  夜想曲第1番 〜 第4番
 Side B
  夜想曲第5番 〜 第8番
 Side C
  夜想曲第9番 〜 第13番
 Side D
  バラード 作品19
  主題と変奏 作品73

2枚組ながら108円で捕獲、Side B のみ盤面にスレ傷があるのは
スプレーでもかけてこすったのでしょうか・・・
とにかく針圧5gかけて針先ブラシの付いた Pickering のカートリッジと
テクニカのディスククリーナーを併用して溝掃除中。

ボケっ〜としながら、寄る年波からピアノ独奏曲も楽しんでおります。
外では時折りウグイスも啼いておりますな。

本題とは違いますが・・・

高知県立美術館に行ったのは、美術を楽しむよりも食事のためでした。

館内のレストラン「ヴィラ・ヴィティス ギャレリア」
高知の食材を使ったお手ごろ価格で美味しく、景色も含め店内の雰囲気も良く、
お気に入りでしたが・・・契約切れとなって撤退していました。
残念無念。

ということで美術館の売店でどこか食事できるところは無いか?と聞いて
路面電車の線路を渡った所にある「市場レストラン 西村商店」を紹介され、
結局美術館を鑑賞することなく出て、メシ食って、このレコードも捕獲したわけ。

なお「西村商店」も高知食材をふんだんに使い、お手頃価格が受けていて、
長蛇の順番待ちでしたが、時間が遅かったこともあって10分程度で入店。
デザート+コーヒーも追加注文しましたが、これもなかなか良かったな。
人が多かったので店内が少々騒々しいのは致し方ないところですね。
ひろめ市場ほどではないけど(実はあそこ騒々しくてたまらんのですわ)。

そんなことも思い出しながら、静かにレコード聴いております。


posted by fronte360 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月06日

高知での収穫物・未来少年コナン

今回の高知旅も中古音盤捕獲のため、美術館近くの葛島まで行きました。
音盤はあいにく出物がありませんでしたが、レーザーディスクで以下を捕獲。

P1059436
P1059436 posted by (C)fronte360

NHKが始めて放映したアニメ作品「未来少年コナン」第1〜7巻(全巻)
これが1枚108円、バラで出ていたのを全て救出して、連れて帰りました。

実は8月お盆休みのときに発見していましたが、LD7巻は重いので見送り・・・
11月の竹林寺の文殊菩薩さまにお参りしたときにも売れ残っていたのを確認し、
今回ようやく入手した次第です。

三度目のナントカ・・・ですね。
でもこれは、お導き、とも言えるかもしれません。 大切に見よっと。



posted by fronte360 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする