休日出勤したのでやっと来た週末、今日を乗り切れば休み・・・
しかし組織的には大きなヤマの1日で長い1日になるのだろうか。
とにかく今日もブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島でのイルカショーを終えて船待ち、洞窟をくぐって反対側のビーチへ。
P5310849 posted by (C)fronte360
砂浜の波打ち際まで行って、小石を拾って投げて、水切り。
あまりやりすぎると肩を壊すので、ほどほどに童心にかえって遊びました。
P5310851 posted by (C)fronte360
船を1便遅らせたので、今度はまともそうな遊覧船ですねっ。
P5310852 posted by (C)fronte360
それでも人魚とか、カモメがいるのはご愛嬌ですか・・・
P5310854 posted by (C)fronte360
P5310858 posted by (C)fronte360
2015年06月26日
2015年06月25日
伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り_イルカ島・イルカショー
大きな組織変更を控えている週末がいよいよ近づいてきた。
もっとも当方の組織は元より独自路線、親会社組織が変わろうと
上司が変わろうと、やるべきことには違いはない。 でも何だかなぁ・・・
そう感じて毎日とっとと定時退社。 そしてブログも続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島、アシカショーのあと展望台の眺望を堪能、港まで下りてきましたが、
今度はイルカショーがあるようです。
イルカプールの回りに陣取り、船を1本遅らせて見ることにしました。
P5310843 posted by (C)fronte360
やってきたときと同じド派手な船が向こうに停まってましたけど、
しばらくして出てゆきました。
P5310842 posted by (C)fronte360
イルカくん、泳いでますけど、水深が浅いのは大潮だからだそうです。
P5310844 posted by (C)fronte360
おじさんが解説して、お姉さんが調教するショー、
さすがに水深が浅いのと、濁ってしまっているので、うまくいかない場面も・・・
P5310845 posted by (C)fronte360
後ろの壁をみると、どれだけ水面が下がっているのかが判りますね。
それでもジャンプも見事決めてくれました。
P5310848 posted by (C)fronte360
もっとも当方の組織は元より独自路線、親会社組織が変わろうと
上司が変わろうと、やるべきことには違いはない。 でも何だかなぁ・・・
そう感じて毎日とっとと定時退社。 そしてブログも続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島、アシカショーのあと展望台の眺望を堪能、港まで下りてきましたが、
今度はイルカショーがあるようです。
イルカプールの回りに陣取り、船を1本遅らせて見ることにしました。
P5310843 posted by (C)fronte360
やってきたときと同じド派手な船が向こうに停まってましたけど、
しばらくして出てゆきました。
P5310842 posted by (C)fronte360
イルカくん、泳いでますけど、水深が浅いのは大潮だからだそうです。
P5310844 posted by (C)fronte360
おじさんが解説して、お姉さんが調教するショー、
さすがに水深が浅いのと、濁ってしまっているので、うまくいかない場面も・・・
P5310845 posted by (C)fronte360
後ろの壁をみると、どれだけ水面が下がっているのかが判りますね。
それでもジャンプも見事決めてくれました。
P5310848 posted by (C)fronte360
2015年06月24日
伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り_イルカ島・展望広場
朝夕過ごしやすい日が続き、居間のクーラー故障中の我が家は大助かり。
今年の夏は冷夏でしょうか。 それでもボーナスでクーラー買わないと・・・
涼しいので買う気が沸騰しないけれど、沸騰するような暑い頃、
すでにボーナスが消えてなくなっていることは見え見え・・・
それはとにかくブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島に上陸してさっそくの登山、アシカショーのあとは展望台。
P5310831 posted by (C)fronte360
風光明媚ですが、風も強いのでそろそろ降りますか・・・
P5310837 posted by (C)fronte360
展望台の脇にあるのがリフトの駅
リフトは動き出したようですね。
P5310836 posted by (C)fronte360
カップルがイルカ島に来たって証拠写真を撮るところかな・・・
P5310840 posted by (C)fronte360
リフトも動いてますが、ここから港までまた歩いて降りることにしました。
P5310832 posted by (C)fronte360
P5310833 posted by (C)fronte360
今年の夏は冷夏でしょうか。 それでもボーナスでクーラー買わないと・・・
涼しいので買う気が沸騰しないけれど、沸騰するような暑い頃、
すでにボーナスが消えてなくなっていることは見え見え・・・
それはとにかくブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島に上陸してさっそくの登山、アシカショーのあとは展望台。
P5310831 posted by (C)fronte360
風光明媚ですが、風も強いのでそろそろ降りますか・・・
P5310837 posted by (C)fronte360
展望台の脇にあるのがリフトの駅
リフトは動き出したようですね。
P5310836 posted by (C)fronte360
カップルがイルカ島に来たって証拠写真を撮るところかな・・・
P5310840 posted by (C)fronte360
リフトも動いてますが、ここから港までまた歩いて降りることにしました。
P5310832 posted by (C)fronte360
P5310833 posted by (C)fronte360
2015年06月22日
伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り_イルカ島・アシカショー
休日出勤の昨日は予定より早く15時前に業務終了。
この時点でほぼ1万歩歩いてましたが、帰宅途中に東成図書館に寄り道。
最寄駅前マーケットで買物などして、約1万5千歩、10Km歩きましたね。
疲れの抜けないブルーマンデー。 それでもブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島に上陸してさっそくの登山、そしてアシカショーです。
P5310819 posted by (C)fronte360
淡々と喋るお兄さんとアシカのジュンくんとのショー
バランス芸、微妙に地味なんですけどね・・・頑張ってますよ。
P5310821 posted by (C)fronte360
輪投げ、これは投げるほうが巧くやらないといけませんね。
P5310823 posted by (C)fronte360
P5310822 posted by (C)fronte360
ジャーンプ
P5310825 posted by (C)fronte360
バスケットボールもありましたけど、
それよりもこんな山の上までアシカをどう連れてきたか、とか
プールの水(海水?)はどう交換しているのか、なんてことが気になりましたわ。
この時点でほぼ1万歩歩いてましたが、帰宅途中に東成図書館に寄り道。
最寄駅前マーケットで買物などして、約1万5千歩、10Km歩きましたね。
疲れの抜けないブルーマンデー。 それでもブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなりました。
イルカ島に上陸してさっそくの登山、そしてアシカショーです。
P5310819 posted by (C)fronte360
淡々と喋るお兄さんとアシカのジュンくんとのショー
バランス芸、微妙に地味なんですけどね・・・頑張ってますよ。
P5310821 posted by (C)fronte360
輪投げ、これは投げるほうが巧くやらないといけませんね。
P5310823 posted by (C)fronte360
P5310822 posted by (C)fronte360
ジャーンプ
P5310825 posted by (C)fronte360
バスケットボールもありましたけど、
それよりもこんな山の上までアシカをどう連れてきたか、とか
プールの水(海水?)はどう交換しているのか、なんてことが気になりましたわ。
2015年06月21日
伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り_イルカ島
昨日は学生時代の友人より突然の電話があって驚くとともに嬉しかった。
北海道・紋別で長く農協獣医をしていたが、今は開業していることなど、
年賀状では知っていたが、声を聴いたのは卒業以来。 ありがとう。
今朝は雷鳴が聞こえて、時折り雨も降っているが、休日出勤だ。
いつもより少し遅く出ても良いのだけれど、音楽を聴く心の余裕はなく、
いつものブログ記事を続けましょう。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなって、ド派手な遊覧船。
これをオサラバしてイルカ島に上陸しました。
P5310815 posted by (C)fronte360
山頂にある展望台、その途中にはアシカショーをやる劇場があるそうです。
リフトで登るのですが、なんと休止。 歩いて登ることになりましたぜ。
P5310816 posted by (C)fronte360
息を整えて登ります。 いつも歩いているのですが水平方向・・・
上り坂は少々キツイですが、5分ほどだったかな、アシカショーの劇場に到着。
ベンチに座って小休止のあと、さっそくショーが開演。
P5310817 posted by (C)fronte360
P5310818 posted by (C)fronte360
北海道・紋別で長く農協獣医をしていたが、今は開業していることなど、
年賀状では知っていたが、声を聴いたのは卒業以来。 ありがとう。
今朝は雷鳴が聞こえて、時折り雨も降っているが、休日出勤だ。
いつもより少し遅く出ても良いのだけれど、音楽を聴く心の余裕はなく、
いつものブログ記事を続けましょう。
5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りとなって、ド派手な遊覧船。
これをオサラバしてイルカ島に上陸しました。
P5310815 posted by (C)fronte360
山頂にある展望台、その途中にはアシカショーをやる劇場があるそうです。
リフトで登るのですが、なんと休止。 歩いて登ることになりましたぜ。
P5310816 posted by (C)fronte360
息を整えて登ります。 いつも歩いているのですが水平方向・・・
上り坂は少々キツイですが、5分ほどだったかな、アシカショーの劇場に到着。
ベンチに座って小休止のあと、さっそくショーが開演。
P5310817 posted by (C)fronte360
P5310818 posted by (C)fronte360
2015年06月19日
伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り
イヴェント1日目終了、会場設営などで動き回ったので会社内で1万歩弱、
さて今日はイヴェント2日目(1日目と内容は異なるが会場は同じ)
動き回ることは少ないが、8時集合でっせ。 とにかくブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目は鳥羽湾巡りとなりました。
前日志摩スペイン村を出て鳥羽に戻り、安楽島(あらしま)にある宿で一泊。
どの部屋からも海が見えるのがウリのひとつ。
P5310800 posted by (C)fronte360
心配していた天気は予報が外れ、風は強いのですけど、晴れました。
P5310802 posted by (C)fronte360
鳥羽駅まで出て、鳥羽湾巡りとイルカ島へと向かいました。
こんなド派手な観光船に乗って・・・
P5310805 posted by (C)fronte360
竜宮城をモチーフにしたんでしょうけど、ここまで派手にやっちゃうとね、
なんか言葉をなくしてしまいますわ。
P5310808 posted by (C)fronte360
P5310807 posted by (C)fronte360
P5310811 posted by (C)fronte360
P5310812 posted by (C)fronte360
イルカ島の展望台が見えてきました。
P5310813 posted by (C)fronte360
そして上陸・・・このフネともオサラバです。
P5310814 posted by (C)fronte360
さて今日はイヴェント2日目(1日目と内容は異なるが会場は同じ)
動き回ることは少ないが、8時集合でっせ。 とにかくブログは続きます。
5月31日、職場旅行2日目は鳥羽湾巡りとなりました。
前日志摩スペイン村を出て鳥羽に戻り、安楽島(あらしま)にある宿で一泊。
どの部屋からも海が見えるのがウリのひとつ。
P5310800 posted by (C)fronte360
心配していた天気は予報が外れ、風は強いのですけど、晴れました。
P5310802 posted by (C)fronte360
鳥羽駅まで出て、鳥羽湾巡りとイルカ島へと向かいました。
こんなド派手な観光船に乗って・・・
P5310805 posted by (C)fronte360
竜宮城をモチーフにしたんでしょうけど、ここまで派手にやっちゃうとね、
なんか言葉をなくしてしまいますわ。
P5310808 posted by (C)fronte360
P5310807 posted by (C)fronte360
P5310811 posted by (C)fronte360
P5310812 posted by (C)fronte360
イルカ島の展望台が見えてきました。
P5310813 posted by (C)fronte360
そして上陸・・・このフネともオサラバです。
P5310814 posted by (C)fronte360
2015年06月18日
伊勢志摩20150530_志摩スペイン村散歩・コロシアム
今日明日と会社イベントがあり、スーツ着用で出勤するつもりが雨・・・
もっとも会場設営・接続確認など裏方作業が主担当なので
スーツは邪魔なんだけど、と思案中。 とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
ハビエル城博物館を出て風車のあるあたりを目指してサンタクルス通りより
コロンブス広場を巡って一周、ちょっと歩きすぎたのでコロシアムで休憩。
P5300788 posted by (C)fronte360
腰を下ろし、靴を脱いで、リラックス。
キャラクターショーがそろそろ始まるみたいで、人も集まってきましたね。
P5300789 posted by (C)fronte360
キャラクターミュジカルショー「ドンキホーテとみんなの大時計」開始。
P5300791 posted by (C)fronte360
子ども向けの着ぐるみやら、天使のおねえさんは子ども向けの判りやすい演技。
P5300795 posted by (C)fronte360
ちゃんとお父さん向け(?)の悪女キャラもおりました。
P5300793 posted by (C)fronte360
P5300794 posted by (C)fronte360
最後には大天使ミカエルも出てくるのですけど、
これがお兄さんというのにちょっと違和感があったりもしましたけどね。
P5300797 posted by (C)fronte360
まぁおおむね子供さんは喜んでいたようです。
P5300798 posted by (C)fronte360
もっとも会場設営・接続確認など裏方作業が主担当なので
スーツは邪魔なんだけど、と思案中。 とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
ハビエル城博物館を出て風車のあるあたりを目指してサンタクルス通りより
コロンブス広場を巡って一周、ちょっと歩きすぎたのでコロシアムで休憩。
P5300788 posted by (C)fronte360
腰を下ろし、靴を脱いで、リラックス。
キャラクターショーがそろそろ始まるみたいで、人も集まってきましたね。
P5300789 posted by (C)fronte360
キャラクターミュジカルショー「ドンキホーテとみんなの大時計」開始。
P5300791 posted by (C)fronte360
子ども向けの着ぐるみやら、天使のおねえさんは子ども向けの判りやすい演技。
P5300795 posted by (C)fronte360
ちゃんとお父さん向け(?)の悪女キャラもおりました。
P5300793 posted by (C)fronte360
P5300794 posted by (C)fronte360
最後には大天使ミカエルも出てくるのですけど、
これがお兄さんというのにちょっと違和感があったりもしましたけどね。
P5300797 posted by (C)fronte360
まぁおおむね子供さんは喜んでいたようです。
P5300798 posted by (C)fronte360
2015年06月17日
伊勢志摩20150530_志摩スペイン村散歩・コロンブス広場
浅間山の小噴火、日本列島が動いているみたいなこの頃ですが、
昨夜も自宅で飲んだくれて一日がお仕舞い。 このまま一生もお仕舞いかと。
とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
約12,000年にわたるスペインの歴史や文化を紹介するハビエル城博物館を出て
風車のあるあたりを目指してサンタクルス通りを抜けてきました。
P5300782 posted by (C)fronte360
遠くにハビエル城が見えますね。 ほんといい天気ですわ。
P5300785 posted by (C)fronte360
目指していた風車。
ここはドンキホーテ冒険の旅というアトラクションになってました。
P5300784 posted by (C)fronte360
屋内を遊泳するゴンドラに乗り、ドンキホーテのキャラクターの中を巡る、
そんな感じで小学生向け? ま、こんなのがおとなしくてヨロシイ。
P5300786 posted by (C)fronte360
ぐるっと一周回って戻ることにしましょう。
P5300787 posted by (C)fronte360
道をふさぐこの建物の中に入ると、長大なエスカレータになっていて、
楽ちんでハビエル城に戻ることができましたぜ。 太陽の洞窟だそうです。
昨夜も自宅で飲んだくれて一日がお仕舞い。 このまま一生もお仕舞いかと。
とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
約12,000年にわたるスペインの歴史や文化を紹介するハビエル城博物館を出て
風車のあるあたりを目指してサンタクルス通りを抜けてきました。
P5300782 posted by (C)fronte360
遠くにハビエル城が見えますね。 ほんといい天気ですわ。
P5300785 posted by (C)fronte360
目指していた風車。
ここはドンキホーテ冒険の旅というアトラクションになってました。
P5300784 posted by (C)fronte360
屋内を遊泳するゴンドラに乗り、ドンキホーテのキャラクターの中を巡る、
そんな感じで小学生向け? ま、こんなのがおとなしくてヨロシイ。
P5300786 posted by (C)fronte360
ぐるっと一周回って戻ることにしましょう。
P5300787 posted by (C)fronte360
道をふさぐこの建物の中に入ると、長大なエスカレータになっていて、
楽ちんでハビエル城に戻ることができましたぜ。 太陽の洞窟だそうです。
2015年06月16日
伊勢志摩20150530_志摩スペイン村散歩・サンタクルス通り
今年も1年が早く、6月も半分すぎたブルーマンデーもあっという間、
特に何をやっているわけでもないが疲労感が強く、早々に職場を退散。
自宅に戻って飲んだくれて、1日がお仕舞い、とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
約12,000年にわたるスペインの歴史や文化を紹介するハビエル城博物館を出て
風車のあるあたりを目指して志摩スペイン村内の散歩を続けます。
P5300774 posted by (C)fronte360
この門をくぐった向こうに瀟洒な通りがありますね。
P5300776 posted by (C)fronte360
サンタクルス通りというそうです。
P5300778 posted by (C)fronte360
スィーツのお店やワインとビールの展示館などもあるようですが、
とにかく風車目指して歩み続けます。
P5300779 posted by (C)fronte360
すると難破船のようなのが出てきました。
P5300780 posted by (C)fronte360
P5300783 posted by (C)fronte360
このあたりはコロンブス広場というのかな・・・
特に何をやっているわけでもないが疲労感が強く、早々に職場を退散。
自宅に戻って飲んだくれて、1日がお仕舞い、とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
約12,000年にわたるスペインの歴史や文化を紹介するハビエル城博物館を出て
風車のあるあたりを目指して志摩スペイン村内の散歩を続けます。
P5300774 posted by (C)fronte360
この門をくぐった向こうに瀟洒な通りがありますね。
P5300776 posted by (C)fronte360
サンタクルス通りというそうです。
P5300778 posted by (C)fronte360
スィーツのお店やワインとビールの展示館などもあるようですが、
とにかく風車目指して歩み続けます。
P5300779 posted by (C)fronte360
すると難破船のようなのが出てきました。
P5300780 posted by (C)fronte360
P5300783 posted by (C)fronte360
このあたりはコロンブス広場というのかな・・・
2015年06月15日
伊勢志摩20150530_志摩スペイン村・ハビエル城(その2)
ご招待いただいていた演奏会にも行かず(夜の演奏会は遠慮してます)、
いつもどおり図書館に通い、買物をして過ぎ去った土日でありました。
とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
志摩スペイン村内を散歩して行き着いた先はハビエル城博物館。
約12,000年にもわたるスペインの歴史や文化を順次紹介されています。
P5300766 posted by (C)fronte360
外もそんなに人が多く居ませんが、ここはもっと少なくて、落ち着きますわ。
水道橋の模型
P5300767 posted by (C)fronte360
大航海時代ですね。
P5300768 posted by (C)fronte360
プラド美術館を紹介する映像をたっぷりと楽しみました。 貸切状態でした。
中学生のころゴヤ展があって「着衣のマハ」「裸のハマ」を揃って見たことなど
懐かしく思い出しました。
P5300772 posted by (C)fronte360
ハビエル城屋上からの風景
P5300769 posted by (C)fronte360
今度はこの風車のある辺りに行ってみましょうか・・・
P5300770 posted by (C)fronte360
いつもどおり図書館に通い、買物をして過ぎ去った土日でありました。
とにかくブログは続きます。
5月30日、職場旅行で伊勢志摩に行ってきました。
志摩スペイン村内を散歩して行き着いた先はハビエル城博物館。
約12,000年にもわたるスペインの歴史や文化を順次紹介されています。
P5300766 posted by (C)fronte360
外もそんなに人が多く居ませんが、ここはもっと少なくて、落ち着きますわ。
水道橋の模型
P5300767 posted by (C)fronte360
大航海時代ですね。
P5300768 posted by (C)fronte360
プラド美術館を紹介する映像をたっぷりと楽しみました。 貸切状態でした。
中学生のころゴヤ展があって「着衣のマハ」「裸のハマ」を揃って見たことなど
懐かしく思い出しました。
P5300772 posted by (C)fronte360
ハビエル城屋上からの風景
P5300769 posted by (C)fronte360
今度はこの風車のある辺りに行ってみましょうか・・・
P5300770 posted by (C)fronte360