最近の記事

2015年09月08日

伊勢まいり20150905_出発・亀山駅

青春18きっぷの余りを利用して何処に行こうか・・・と思案した結果、
お伊勢参りをすることにしました。

9月5日、奈良駅7時59分発で加茂駅には8時13分着。
加茂駅8時16分発の関西本線・亀山行きに乗換え、9時36分亀山駅到着。

P9051408
P9051408 posted by (C)fronte360

乗ってきた2両編成のディーゼル列車が向こう側のホームに停まってます。

P9051409
P9051409 posted by (C)fronte360

ここより紀勢本線・参宮線経由で伊勢市駅を目指しますが、
まずは10時10分発の鳥羽行きの普通列車まで待ち時間は駅前散策ですが

P9051412
P9051412 posted by (C)fronte360

駅前には大きな鳥居があって、年代を感じる旅館などあるものの、
なんとなく寂れた感が否めない感じでした。

P9051410
P9051410 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

伊勢まいり20150905_出発・奈良駅

青春18きっぷの余りを利用して何処に行こうか・・・と思案した結果、
お伊勢参りをすることにしました。 それで9月5日早朝のJR奈良駅に到着。

P9051404
P9051404 posted by (C)fronte360

駅前には春日大社の式年造替の門なんて出来ていたのですね。
知らんかった。

P9051405
P9051405 posted by (C)fronte360

現在の奈良駅は高架駅、
個性的な旧駅舎は奈良市総合観光案内所となってます。

P9051406
P9051406 posted by (C)fronte360

駅前は時々歩くけれど、駅舎の中に入ったのは久しぶり・・・
2階コンコース、木を利用したこんな素適な内装になったとは、ちょっと驚き。

P9051407
P9051407 posted by (C)fronte360

7時59分発の加茂行きに乗ってスタートです。



posted by fronte360 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月08日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_セイウチパフォーマンス笑(3)

台風も発生して、曇天・雨空が続く空模様・・・
すっきり晴れんか・・・と願う毎日。 とにかく5月末のブログは最終回。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて鳥羽水族館。
最後にセイウチパフォーマンスショー、ショーが「笑」になっているとおり、
とても面白かった。

アシカショーを連想させるセイウチの輪を受け止める芸ですが・・・

P5310899
P5310899 posted by (C)fronte360

アシカと違って、セイウチは動かない!!! とお兄さん。
(セイウチの首に輪投げの輪をかける責任はアンタでしょ・・・)
小さな子どもを押しのけて出てきた女性ともいじって笑いを誘います。

P5310900
P5310900 posted by (C)fronte360

このために子供を指名しなかったことに気付かされますが、
お姉さん、2度目はちゃんと輪を首に投げて、見事に成功!!
で・・・上手くいったお礼にセイウチがキスをすることになりました。

P5310901
P5310901 posted by (C)fronte360

自動車の洗車ブラシで歯磨き、といってもブラシ持って、ブヒブヒと鳴く!!
お兄さんの喋りとの間合いをうまくとって、こちらもまたウケていました。
ああ、面白かった!! けれど、そろそろ帰る時間となりました。

P5310904
P5310904 posted by (C)fronte360

鳥羽水族館を後にしました。 おしまい。

P5310903
P5310903 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_セイウチパフォーマンス笑(2)

七夕なるも今日も曇天そして雨の天気予報。
7月になってからすっきりと晴れ上がったことはないんじゃないか・・・
とにかく5月末のブログ記事はあと少し続きます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて鳥羽水族館。
最後にセイウチパフォーマンスショー、ショーが「笑」になっているとおり、
とても面白かった。

P5310896
P5310896 posted by (C)fronte360

青いシャツのお兄さんとセイウチ君は脇役といった位置づけ、
しかしうまくバランスされていて、ストーリー的にも飽きさせません。

P5310897
P5310897 posted by (C)fronte360

芸が出来ないので早々に引き下がると言っておきながら、
最後の大技、投げた輪を受け止める芸をすると・・・
アシカショーを連想させます。

P5310898
P5310898 posted by (C)fronte360

ヨダレで魚の臭いが付くけれど、誰か輪を投げたい人ぉ〜 
と呼びかけて、盛んに子供たちが手を挙げるなかで、あえて若い女性を指名。
これも演出だったのですね。

posted by fronte360 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月06日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_セイウチパフォーマンス笑

今朝もドンヨリ雲が広がり梅雨らしい空、
ブルーマンデーならぬグレーマンデーな新しい週の始まり・・・
とにかく今週もまたブログは続きます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて鳥羽水族館。
最後にセイウチパフォーマンスショー、ショーが「笑」になっているとおり、
とても面白かった。

P5310890
P5310890 posted by (C)fronte360

2頭のセイウチが水槽より移動したショーですが、
ショーの始まる前に、オレンジ色のシャツのお兄さんが前説で
魚臭いヨダレがかかるのが前に座るのは覚悟して下さいと、盛んにアピール。

P5310891
P5310891 posted by (C)fronte360

芸はもっぱらオレンジ色のシャツのお兄さんとセイウチ君が行います。

P5310895
P5310895 posted by (C)fronte360

大きな図体なので、こまかな芸というよりも仕草で面白さを演出しつつ、
何よりオレンジ色のシャツのお兄さんの喋りが上手くて、
下手なコントなど足元にも及ばない感じ。

P5310894
P5310894 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月03日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_諸々

梅雨とはいえ夜半より雨、雨の出勤は気が重い・・・
学生時代のマイカー通学は遠い昔、今は歩け歩けで月間280Kmは歩いてる。
それはともかく今日を乗り切ろう、とにかくブログを続けます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて食事を済ませ、
いよいよ最後の鳥羽水族館。

P5310905
P5310905 posted by (C)fronte360

綺麗なお魚(「さかな」を変換すると「肴」と出るで思わず苦笑)
たくさん居ますが・・・

P5310888
P5310888 posted by (C)fronte360

両生類とかにすぐに目が行ってしまいますわ。

P5310882
P5310882 posted by (C)fronte360

ちなみにこちらは肴にもなる甲イカかな。

P5310889
P5310889 posted by (C)fronte360

水族館より湾の風景、これを見て次のショウへ・・・

posted by fronte360 at 05:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_ジュゴン

昨日、会社の中より激しい雨振りの様子を見ていたが、
その雨の中、裏の高校のプールでは水泳の授業をやっていたことにまた驚愕。
どうせ濡れているのだけれど、若いって凄いな。 ともかくブログは続きます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて食事を済ませ、
いよいよ最後の鳥羽水族館。 ここでは御馴染みのジュゴン。

P5310884
P5310884 posted by (C)fronte360

人魚と間違われた・・・というジュゴン
そんなアホなと思いつつもの、よく見ると、こんなおばさんは居そうです。

P5310885
P5310885 posted by (C)fronte360

ぐーたらと食べて寝てという感じのね。

P5310883
P5310883 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_アシカショー(その2)

一年の半分が過ぎ去って、それを振り返る余裕もなく、7月1日。
会社に着いたら、さっそく昨日帰路で判明した手続きをしなくてはならないが、
昨年、所属会社や上司が変わったので、やり方がイマイチ判らない・・・
とにかく慌しい1日になりそうだ。 とにかくブログは続きます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて食事を済ませ、
いよいよ最後の鳥羽水族館。 本日2回目のアシカショー。

P5310874
P5310874 posted by (C)fronte360

イルカ島のアシカくんとは種類が違いますね。

P5310879
P5310879 posted by (C)fronte360

やっている芸は似たようなものですが、

P5310877
P5310877 posted by (C)fronte360

イルカ島では地味ながらも生態を説明したちょっとマニアックな感じ、
鳥羽水族館では大勢のお客さんを楽しませる演出がされてましたね。

P5310880
P5310880 posted by (C)fronte360

P5310881
P5310881 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月30日

伊勢志摩20150531_鳥羽水族館_アシカショー

6月も本日でおしまい・・・1年も半分過ぎてしまった。
昨日の緊急事態は、その後の連絡なく小康状態なのか・・・
色々とあって落ち着かないが、5月末のブログ記事が続きます。

5月31日、職場旅行2日目の鳥羽湾巡りとイルカ島を終えて食事を済ませ、
いよいよ最後の鳥羽水族館。 ベタなコースです。

P5310867
P5310867 posted by (C)fronte360

今年は開館60周年だそうです。
鳥羽水族館、ここに来たのは15年ぶりくらいかな・・・
ここに引っ越す前にも来ているので、3度目の訪問のはずです。

P5310869
P5310869 posted by (C)fronte360

入館すると、アシカショーが始まるとのことなので、
本日2回目ですが、アシカショーを見学。

P5310871
P5310871 posted by (C)fronte360

お客さんも多く、場数もこなしているのでショーアップされてますね。
お兄さん、ポーズをとって写真を撮るようにお客さんに勧めては、
ツイッターで囁いてください、とか・・・

P5310873
P5310873 posted by (C)fronte360

動画を撮って YouTube に投稿してくださいなどと、宣伝しつつ、
それで笑いをとってましたね。

posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

伊勢志摩20150531_鳥羽湾巡り_帰路

昨夕、会社の仲間よりメールと電話があって緊急事態とのこと。
今朝は早めに行かなくてはなりません(俺だけ行っても役立たんのだが)。
とにかくブログは続きます。

5月31日、職場旅行2日目はまず鳥羽湾巡りでイルカ島。
人魚とかカモメがいる遊覧船で次の目的地・鳥羽水族館を目指して戻ります。

P5310860
P5310860 posted by (C)fronte360

鳥羽湾巡り、往きと帰りでは航路が違うみたいですね。

P5310864
P5310864 posted by (C)fronte360

P5310865
P5310865 posted by (C)fronte360

往きの時にはほとんど聴き取れなかった案内放送も
カモメを支えている側壁に付いたスピーカーより聴き、なるほど・・・

P5310866
P5310866 posted by (C)fronte360

と思ったものの、何も覚えてませんわ。


posted by fronte360 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする