2015年10月14日

高知散歩20150921_到着3日目・書道パフォーマンス(4)

昨日、また高知より戻りましたが、写真の整理が出来ておらず、
9月の記事の続きです。

 ●

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎの散歩のあと夕方より床についたので、
随分と楽になりました。 ハードオフを2軒梯子して音盤捕獲のあと、
イオンモール高知にて書道パフォーマンスを鑑賞しました。

P9211594
P9211594 posted by (C)fronte360

審査員の先生の講評も良いものでした。

P9211595
P9211595 posted by (C)fronte360

最後は、全員揃っての記念撮影。

P9211596
P9211596 posted by (C)fronte360

P9211597
P9211597 posted by (C)fronte360

高校生活の良い想い出・記念になったのではないでしょうか。
初めて見させてもらった当方も元気を頂きました。

P9211598
P9211598 posted by (C)fronte360

感謝。 ありがとう。

P9211599
P9211599 posted by (C)fronte360

P9211600
P9211600 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月09日

高知散歩20150921_到着3日目・書道パフォーマンス(3)

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎの散歩のあと夕方より床についたので、
随分と楽になりました。 ハードオフを2軒梯子して音盤捕獲のあと、
イオンモール高知にて書道パフォーマンスを鑑賞しました。

P9211584
P9211584 posted by (C)fronte360

達筆ですねぇ。
大勢の人が見守るなか、音楽にのせて思いを「書」にしたためてゆく・・・

P9211585
P9211585 posted by (C)fronte360

感謝。 文字も素晴らしいが、全体とのバランスも見事ですね。

P9211586
P9211586 posted by (C)fronte360

ハート型のスタンプを持ちました。

P9211587
P9211587 posted by (C)fronte360

スタンプを押したあとは、筆文字の上を紙で押さえてます。

P9211588
P9211588 posted by (C)fronte360

完成したようです。

P9211589
P9211589 posted by (C)fronte360

審査員の先生に見てもらえるよう、ぐるりと回し・・・

P9211590
P9211590 posted by (C)fronte360

そして立ててゆきます。

P9211591
P9211591 posted by (C)fronte360

お見事!!

P9211594
P9211594 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

高知散歩20150921_到着3日目・書道パフォーマンス(2)

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎの散歩のあと夕方より床についたので、
随分と楽になりました。 ハードオフを2軒梯子して音盤捕獲のあと、
イオンモール高知にて書道パフォーマンスを鑑賞しました。

P9211577
P9211577 posted by (C)fronte360

準備完了し、パフォーマスをするメンバーが一列に並んで宜しくお願いします。
まずは、キャンパス(?)の下地にピンク(?)のスプレーで薄く彩りを加え・・・

P9211578
P9211578 posted by (C)fronte360

そして筆を下した緊張の一瞬・・・鮮やかな筆さばきに魅了されました。

P9211579
P9211579 posted by (C)fronte360

P9211580
P9211580 posted by (C)fronte360

音楽にのせて、次々とメンバーが書き進めてゆきます。

P9211581
P9211581 posted by (C)fronte360

P9211582
P9211582 posted by (C)fronte360

インパクトのある赤い文字

P9211583
P9211583 posted by (C)fronte360

あり・・・


posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

高知散歩20150921_到着3日目・書道パフォーマンス(1)

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎの散歩のあと夕方より床についたので、
随分と楽になりました。 ハードオフを2軒梯子して音盤捕獲のあと、
イオンモール高知にてカートリッジ捕獲ですが・・・

偶然ですが、ここで書道パフォーマンスをやるようです。

P9211571
P9211571 posted by (C)fronte360

NHK-TVドラマ「とめはねっ! 鈴里高校書道部」や映画「書道ガールズ」を見て、
書道パフォーマンスに興味持ちましたが、実際に見たことは無く、興味深々。
別に急ぐ用件でもないので、始まるまで待つことにしました。

P9211574
P9211574 posted by (C)fronte360

この時間、パフォーマンスをされるのは高知県立小津高校の方々のようです。
2013年に創立140周年を迎え、高知県で最も古い歴史を持つ高等学校なんですね。

P9211572
P9211572 posted by (C)fronte360

審査員の先生方、パフォーマンスが始まる前のリラックスした雰囲気。

P9211573
P9211573 posted by (C)fronte360

時間となって、準備が始まりました。
キャンパス(?)の両脇にポール巻いてテープで止めています。
かなり念入りに止めていて、これはあとで立てて見せるためなのですね。

P9211575
P9211575 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月06日

高知散歩20150921_到着3日目・久万川橋あたり

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎに散歩をして夕方より床についたので、
随分と楽になりました。

ハードオフ高須店からの帰り、路面電車で高知駅まで戻ってから、今度は駅北側、
ブックオフ高知和泉店に立ち寄って音盤捕獲、次はイオンモール高知を目指します。

P9211565
P9211565 posted by (C)fronte360

久万川を渡ります。 東側、河口方面を臨みます。

P9211566
P9211566 posted by (C)fronte360

橋を渡り終えて、西側へ。 逆光ですね。

P9211567
P9211567 posted by (C)fronte360

おやおや〜、カップルを発見。
青春ですねぇ〜  こちらまでうきうきとしますわ。

P9211568
P9211568 posted by (C)fronte360

こんなことしていたら盗撮みたいなんで、イオンモールへと急ぎましょう。
目的は、高知到着1日目に見送ったカートリッジ捕獲、なのですけどね。

P9211570
P9211570 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月05日

高知散歩20150921_到着3日目・新葛島橋あたり

シルバーウィーク3日目、前日は昼過ぎに散歩をし、夕方より床についたので、
まだ咳は出るけれど(今もまだ出てるのは喘息化?)、随分と楽になりました。

前日と同じく鏡川を渡って、今度は旭町の電停より路面電車に乗って遠征です。

P9211552
P9211552 posted by (C)fronte360

葛島橋東詰にて下車、向かう先はハードオフ高須店。 中古レコード探しです。

P9211555
P9211555 posted by (C)fronte360

葛島山の脇に置いてある車両は、いつの間にかに灰色に塗られてました。
どうせなら元の黒にしておいて欲しかったナ・・・

P9211554
P9211554 posted by (C)fronte360

とにかく先日紹介したとおりの収穫。
帰りは、国分川を渡って知寄町まで歩くことにしました。
病み上がりなんで、けっこうスローペースですが、日差しが強く無いのが幸い。

P9211557
P9211557 posted by (C)fronte360

時折り路面電車が走ると胸が騒ぎます。

P9211556
P9211556 posted by (C)fronte360

橋を渡り終えると、思い切って歩道橋にも登ってみました。

P9211560
P9211560 posted by (C)fronte360

P9211561
P9211561 posted by (C)fronte360

P9211563
P9211563 posted by (C)fronte360

P9211564
P9211564 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

高知散歩20150920_到着2日目・紅葉橋

シルバーウィーク2日目、夜行バスの疲労も重なり風邪がぶり返したみたい。
夜中じゅう咳き込むとともに、嘔吐・下痢を繰り返してほとんど眠れず。 悲惨。
昼過ぎて、なんとか鏡川まで散歩にやってきました。

P9201539
P9201539 posted by (C)fronte360

紅葉橋を渡り切りました。 集合住宅がある方向が鴨部。
橋の下の日陰を利用し、いつも誰かがバーベキューをやってます。 憩いの場。

P9201540
P9201540 posted by (C)fronte360

橋を渡りきって左側に少し行くと、鏡川漁協の建物。
漁協があるくらい水質も良く魚もたくさん生息している恵みの川なのですね。

P9201537
P9201537 posted by (C)fronte360

掲示板には入漁料の料金表、モズクガニも捕れるみたいですね。

P9201538
P9201538 posted by (C)fronte360

いつもならば、ここから電車道まで歩いて出て、市街地へと向かうのですが、
咳も止まらずお腹の調子も悪く体調最悪・・・戻ることにします。

P9201541
P9201541 posted by (C)fronte360

夏の盛りだと、えん堤で水遊びする小学生も散見されますが、もう居ません。
えん堤の向こうに見える青色の橋が、路面電車も通る鏡川橋ですね。

P9201543
P9201543 posted by (C)fronte360

帰路は高知市街方面を見ながら歩きましたが、水面をよく見ると・・・

P9201544
P9201544 posted by (C)fronte360

P9201542
P9201542 posted by (C)fronte360

魚影、お魚が泳いでいるのがハッキリとわかりますねっ。

P9201549
P9201549 posted by (C)fronte360

橋を渡り終えました。 旭町方向。

P9201548
P9201548 posted by (C)fronte360

そして市街地方向。 いい天気なのに体調最悪で困ったものですわ。


posted by fronte360 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

高知散歩20150920_到着2日目・鏡川

シルバーウィーク、18日の夜行バスにて19日に高知に到着、
昼頃より再度市街に出て、トータル19,128歩(13.38Km)を闊歩しましたが・・・
19日深夜、夜行バスの疲労も重なり、前週からの風邪がぶり返したみたい。
20日早朝まで咳き込み、嘔吐・下痢を繰り返し、ほとんど眠れず。 悲惨 (>_<)

体調最悪で、日曜市や高知城の夜景も楽しみたい、との希望は潰えました。
昼を過ぎる頃まで寝ていて、このままでは・・・と、なんとか置きて、
ご近所散歩に出発。

P9201531
P9201531 posted by (C)fronte360

高知市内を横切る鏡川、旭町と鴨部を結ぶ紅葉橋へとやってきました。
広々として長閑、お気に入りの場所でもあります。
よ〜く見ると、釣り人が居ますね。

P9201532
P9201532 posted by (C)fronte360

この橋より上流には鮎も生息するほどの綺麗な水質ですので、鮎釣りかしら?
中州では子供たちも何か捕っているのかな、遊んでいますね。

P9201533
P9201533 posted by (C)fronte360

少々汗ばむほどの天気ですけれど、天高く空は秋の様相です。

P9201534
P9201534 posted by (C)fronte360

にも係わらず・・・当方は、時折り酷く咳き込んで体調最悪なんですが・・・

P9201536
P9201536 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

高知散歩20150919_到着・高知城

シルバーウィーク、18日の夜行バスにて高知に到着しました。
今回は追手筋を歩いて帯屋町へと進み、商店街のアーケードを抜けて更に直進。
高知城が見えました。

P9191527
P9191527 posted by (C)fronte360

朝日に輝く高知城も良いものですね。

P9191528
P9191528 posted by (C)fronte360

高知城は夜景の綺麗なお城としても有名で、このシルバーウィーク中にも
「お城まつり」として城内を灯明でライトアップされたりもするようですが、
それはまたとして、電車に乗りましょう。

P9191529
P9191529 posted by (C)fronte360

県庁前の電停に行くと、いの行きがちょうどやってきました。

P9191530
P9191530 posted by (C)fronte360

とさでんでは珍しいシングルアームパンタグラフを設置した「2003」ですねっ。
幸先良いスタートとしましょう。


posted by fronte360 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

高知散歩20150919_到着・高知大神宮

シルバーウィーク、18日の夜行バスにて高知に到着しました。
今回は追手筋を歩いて帯屋町へと進み、商店街のアーケードを抜けました。

P9191519
P9191519 posted by (C)fronte360

四国銀行の角に石碑がありますね。

P9191520
P9191520 posted by (C)fronte360

「武市瑞山先生殉節之地」、土佐勤皇党の武市半平太が切腹した地です。
先の吉田東洋が暗殺された所からすぐ近く、また板垣退助の生誕の地も近く、
色々な物が凝縮していて、昔から高知はコンパクトシティだったのですね。

P9191521
P9191521 posted by (C)fronte360

武市瑞山先生殉節之地の斜め向かいには高知大神宮があります。

P9191522
P9191522 posted by (C)fronte360

境内に入ると、石上神宮みたいにニワトリがやってきましたよ。

P9191526
P9191526 posted by (C)fronte360

ここは狛犬ならず狛鶏となっておりました。 珍しいのではないかな?

P9191523
P9191523 posted by (C)fronte360

この先に社殿があり、天照大御神を主祭神に、豊受大神、猿田彦大神など
色々な神さまが祀られているそうです。
そしてこの写真の左側にはお稲荷さん、よさこい稲荷神社もあります。

P9191524
P9191524 posted by (C)fronte360

もとは土佐藩京都屋敷の鎮守だそうですね。



posted by fronte360 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする