2007年08月18日

紀伊田原(ウルフルズ/それが答えだ)

紀伊田原から8時間かけて帰ってきました。

行きも帰りも各駅停車(ただし和歌山・天王寺間は快速電車)利用
いつもとおり・・ のんびり・・ 旅気分で帰ってきました。
これがまた楽しい。

しかし今年の紀伊田原の海もまた素晴らしかった。

今年は、荒船海岸の磯溜まりでも泳ぎ、
ソラスズメタイチョウチョウウオキュウセン・・
それと名前は分からない黒っぽいタイの子供みたいな魚がいっぱいで
まるで魚の水槽の中にいるみたい。

息をするのを忘れそう」と長男の言うとおり、満喫。

海水浴場では、クサフグの子供ですね
これまた3センチほどで可愛くて10匹近く捕まえて、
持って行ったケースに入れて観察(ちゃんと逃がしました)。

漁港では、ハタタテダイもいまし、今年初めてイカも泳いでましたね。
毎年何かしら発見があります。

とにかくたっぷりと命の洗濯をして、
日焼けのあとが痛いけれど、気持ちよかったなぁ。

長女によると、これが17回目の紀伊田原とか。
行き度にこのまま住み着きたい気分・・

それが答えだ! まだまだ地球はまわる
それが答えだ! 燃えやがれ太陽
エブリバディ、ド派手に、Find your way


きっといつか

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

松伯美術館/松園が学んだ三人の師

先週は結局演奏会に行かなかったので、感想文執筆の心配もなく、また、ウィークデーの疲れもあってゴロゴロと、オヤジの休日・・・

本当は、京都府南山城村にあるやまなみホールまで、ピアノ&トークコンサートに行こうと思っていたのですけどね、
ぐすぐすしてて・・・出不精=デブ症 !? これが危ないんです。

shouhaku_museum.jpgでもね、奥さんに誘われて、散歩がてら松伯美術館まで行ってきました。
企画展「松園が学んだ三人の師」をゆっくりと堪能。

個人的には、常設展示ですけど、上村淳之さんの描いた動物、なかでも鳥が可愛くていいですねぇ。

もうちょっと時間が早かったらお茶券があったので、お抹茶もいただけたのですけどね、それは今度のお楽しみとしましょう。

しかし、あまりにゆっくり観ていたら・・・眠くなってきたりもして、やっぱ疲れているのかな〜

明日こそは演奏会、これは外せません。
あと少し、ゆっくりと休むとしましょう。 ではでは・・
posted by fronte360 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

大仏殿ウォーキング


このところの休日には、早朝ウォーキングやってますが、
今朝は、奥さんの希望もあって、大仏殿まで足を伸ばしました・・・
といっても、最寄駅まで歩き、近鉄奈良駅までは電車利用。

いつものクセって怖いですね、
奈良駅を下車したら、足が自然と奈良県文化会館に向ってました。

070430_01.JPGでもここから県庁裏を通り、
戒壇院側より大仏殿を目指します。

GWですが、観光客が少ない8時頃なので
鹿ものんびりと朝の怠惰な時間を過ごしているみたい。

ところでこの奈良の大仏
何の企画か忘れましたが(朝日新聞で読んだ?)
仏像の人気コンテスト?では第1位だそうです。

070430_02.JPG確かに威容を誇ってます。

個人的には光背の部分の金色の沢山の仏像、
大仏を取り囲んでいるのを見るのが、とても面白いんです。

まさに光を放ちながら、グルグルと回っているようで、
まるでメリーゴランドに乗っているように見えるのですね。
(この写真では見えないけれど、ココなら見えます)

みうらじゅん的発想なんですね。
同世代というか同じ学年ですし、中学時代にカメラ持って仏像巡りしたのも似てますし・・・

070430_03.JPGまた大仏殿の中にある四天王の一人・広目天像
この仏さまも堂々としてますが、

ちょっと太めでして・・・

Dr.スランプ・アラレちゃんに出てきそうな感じ。
親近感が沸くなぁ〜

大仏殿を出て、正倉院も見ようかな・・・
っとぐるっと回って行ったものの、祝日は開門してないようです。

始めてここに来た小学生やその後の中学生の頃、
雑然と正倉院が立っているだけだった・・・
そんな記憶があるのですけどね。

070430_04.JPG9時半、人出も多くなってきたので退散、
家路につきました。

GWなのに、まだ桜が残ってました。

奈良八重桜というのだそうで、
奈良県の県花でもあるとのこと。

とにかく、いい天気、いい運動になりました。
posted by fronte360 at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

倉敷


ちょっと風邪っぽかったけれど
余っている「青春18きっぷ」を使って倉敷に行ってきました。

しかし「青春18きっぷ」が20周年記念の8,000円効果でしょうね、
もの凄い電車の混みっぷりに辟易としました。
混雑を見越して播州赤穂経由にしたのですけど・・・

8時に大阪駅を出発、11時19分に倉敷着。
まずは倉敷国際ホテルのレストラン・ウィステリアにて昼食。
春のバイキングをやっているので、すぐにお腹を空かせる子供たちに
満足に栄養を補給するにはバイキングに限ります。
イチゴも美味しかったし、1,500円でこの内容は満足できるものでした。
また一流ホテルマンの動きは見ていても気持ちの良いものでしたしね。

20070408_01.jpg腹ごしらえをし、
まずは大原美術館

これで4度目くらいかな、家族で来たのは3度目かしら、
いつもながらのいわずものがなの内容ですね。


20070408_02.jpg個人的には
別館の古賀春江がお目当て、
前回は貸し出し中とかで会えませんでしたが、久々にご対面。

写真は、別館中より前庭を覗いたところ。

でもね、倉敷で一番見たかったのは・・・
じつは大原美術館より倉敷市立自然史博物館だったりしました。

KMONH_01.jpg

KMONH_02.jpg何より、ここの博物館の展示が素晴らしいのですね。

別段珍しいものばかりでなく、
そこらじゅうに普通にあるような動植物や鉱物などの展示のですが、自然科学に興味を持たせる意気込みも感じますし、
昆虫や植物の標本も手入れが行き届いていて、とても美しい。

美的感覚のある見ごたえある展示に今回も満足しました。

帰路も17時発の姫路行きに乗ったものの満員(>_<)
しかも岡山でもどっと乗り込んで来たので、慌てて下車、
ホームで40分ほど待って播州赤穂経由に変更しました。

これは大正解、播州赤穂で野洲行き新快速に接続していて、
岡山から大阪までは座って帰ることができました。

しっかし疲れました。 あ〜 風邪も悪化したようです。

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

海の旅行(2日目)


前夜は雨が降ってましたが、早朝には少々曇っていたものの雨は降ってません。 いつものように朝食前の6時半より、荒船海岸の散策に出発。

20070402_01.jpg今朝はウミガメの死骸のあったところより手前、
切り立った断崖などある所、その断崖をちょっとよじ登ってみたりしました。

曇ってましたけれど、寒くもなく、
さすが南紀は暖かくて良かったですね。

これらの景色、もう10年見てますが、全く飽きさせません。

朝食後にまた温泉に入り(冷泉を沸かしていますが天然温泉
着替えなど荷物を宅配便に出して少し身軽になり、
長女の希望を入れて太地くじら博物館へ。

kujira.jpg5年振りでしょうか。

前回は通り抜けできた海岸沿いの遊歩道は落石のため通行止め。

20070402_02.jpgイルカのショウも無くなりましたが、
これは、腹ヒレを付けたイルカが発見されて、ここで飼育されているそうです。
イルカの飼育に注力するためだそうです。
かわってゴンドウクジラのショウになってました。

なお、帰りのバスを待つ間に
鯨の串カツ(2本で500円)なるものを子供に食べさせました。
両親とも、小学校の給食には鯨のカツが出ていた、
なんてことを語っておりました(トシですね〜)。

帰りは、串本で奥さんを一足先に特急で帰し、
残った3人はいつものようにオークワで食品を色々と買い込んでから
またもや「青春18きっぷ」の旅。
慣れたもので、電車がどのホームのどの位置に止るのかもお見通し。

和歌山ではちょっと時間をつぶして腹ごしらえをし、
最寄駅で奥さんと上手く合流できて 21時15分帰宅。

子供たちは移動中にポータブルCDプレーヤで音楽を聴いてましたが、
ぼくはこの2日間、まったく音楽を聴きませんでしたね。

音楽は音楽として楽しみ、旅行中は旅行を楽しまなくては・・・
おまえら修行が足りんぞ。
posted by fronte360 at 22:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

海の旅行(1日目)


今年は長女が高校入試だったので、
毎年末に行っていた紀伊田原への冬の海の旅行が無くなり、
しかも諸般の事情で春も断念して、倉敷日帰りの予定でしたが・・・
急遽、1泊2日で紀伊田原となりました。

朝5時に起床、ダイヤ変更により6時前の電車で出発し、
紀伊田原には12時45分着の、いつもの快速+各駅停車の旅。
今年は「青春18切符」が20周年で8,000円ですからお得ですね。

紀伊田原へのこの家族旅行も10年続けてますが、
春休みの旅行は初めて、今回の1泊2日も初めてです。

ちょっと強行軍ですが、しかしいつ来ても紀伊田原は面白い。

20070401_01.jpg今回は荒船海岸
ウミガメの死骸を見ることができました。

水族館で見ることのできるウミガメですが、
こんな自然の海岸に死骸が漂着しているなんて、驚きですね。
けっこう大きかったので天寿をまっとうしたのでしょうか?

20070401_02.jpgあとは海をぼっ〜と眺めてましたけど
まったく飽きません。

そんなことやらで全く音楽を聴かず、潮騒を聴いてました。

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

同窓会に行ってきました

さっき小学校の同窓会から帰ってきました。

東京オリンピックの年に入学し、大阪万国博覧会に年に卒業しました。
実に37年振りに先生方ともお会いし、また旧友たちと再会、
いやぁ〜、皆、面影あるし、変わってないなぁ・・って思ってたら

おまえは全然変わってないなぁ、昔と一緒や!!

なんて、誰からも散々に言われてしまいました。

イコール、昔から老け顔やった・・・ってことですけどね、
ま、こところ髪ものびっぱなしなんで、
クリクリの天然パーマが目立っていたから・・・
ということにしておきます。

37年振りの全4クラス合同の同窓会。
ちなみに我が6年2組は卒業以来初めての同窓会なので、
あちらこちらでけっこう盛り上がってましたけれど・・・
はやり宴会というのは苦手ですね。

隅っこでビール飲みつつ、一人で周りを見渡して楽しんでました。

思い出話、昔話も楽しいのですけどねぇ・・・
振り返らない性格、なんて言うと聞こえは良いのですが、
正直あまり色々なことを覚えていなかったりするのが実情ですね。

2次会もありましたけれど、
明日は早朝より家族旅行に出ることなっているので辞退。

御堂筋から道頓堀へ折れ、千日前を経由して難波より帰宅しましたが
これが微妙に遠回りになっていることに気付けば大阪人ですね。

千日前のレコード屋では「大十」のみ健在。
ここの店頭ワゴンより PILZ俗悪2枚組CDを沢山捕獲しましたが
今では著作権切れのDVDがワゴンを占拠してCDは無し。

雨も降りそうなので、380円DVDより
ジーン・ケリーの「雨に歌えば」を探したけれど売ってなく、
ドリス・デイの「二人でお茶を」も魅力的でしたけどね、
結局何も買わずに戻ってきました。

でも今でも Singin' in the rain と口ずさんでたりします。
やっぱ楽しかったのかもね。

posted by fronte360 at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月30日

桂浜・土佐鶴・餅つき大会


昨日は朝9時、宿を出てまず荷物(リュック)を宅配便にて送って身軽になりました。 高知駅前でバスを待って桂浜へ。 30年ぶりかしら。

広々とした海を一目見て、気持ちがぱぁ〜と晴れました。 気持ちいいっ!!

sakamoto-naoyiki.jpg桂浜の1つ手前、高知県立坂本龍馬記念館でバスを降り、坂を登って記念館。
坂本直行展ですが、龍馬の遺品などとともに直行さんの絵も飾られているのですね。 たっぷりと鑑賞しましたが、個人的には日高連峰の油絵なども良かったのですけれどスケッチ類のタッチに潔さを感じました。

この記念館、屋上にも登れて、ちょうどいい天気のもと、浜から海を遠望できて、これまた気持ちよさを満喫。 地球は丸い! ホントいいところですね。

このあと、遊歩道をたどって桂浜公園に降り、龍王岬桂浜水族館もゆっくりと鑑賞。

katsurahama-aq.jpgこの水族館、こじんまりしているのですが、75年の歴史があるそうです。

さすがに冬なので、お客さん少なかったのですが、長男の影響もあって少しは魚類にも詳しくなっているので楽しめましたよ。

本来なら、一家で串本海中公園とか紀伊田原の磯で遊んでいるのでしょうが、今年は一人で桂浜。 ちょっとした贅沢な気分を味あわせてもらいました。

バスでの帰路は南はりまや橋で下車。
銀行で手元に資金を廻してから地元スーパー(ACE ONE)で土佐鶴新酒の一升瓶を1本購入してから駅に向かいました。

じつは高知ではこのスーパーで買い物をしているのですが、前々日にはなかったのに、前日入荷していたのを見つけていたのですね。 すでに1本売れていたので、迷わず残った2本のなかより1本を捕獲したわけです。

これは本日、井村さんちの餅つき大会に持ってゆきます。
仕事場にも寄りたいので、そろそろ出かけるとしましょうか・・・
posted by fronte360 at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

ムジカでひといき、魔笛序曲


なんだかとても慌しく過ぎ去ってゆく毎日

奥さんと一緒に大阪に出たあと、自宅のある奈良に戻る電車の切符を買おうとしたら、ムジカに行かへんの、と言ったので思い出しました。 ごめん、忘れてた・・・と、ちょっと謝って、肥後橋までの切符を買い、堂島のちょっと奥まったビルの3階にある紅茶専門店のムジカに行ってきました。

奥さんとムジカに入ったのは10年以上前だから、まだ堂島グランドビルの地下にお店があったころ。 今は別のビルの3階のテラスのようなところに入っていて、今風の明るい店内になってますけど、アンティークな紅茶パッケージや用品が並べられ、クラシック音楽が流れているのもあの時のお店の雰囲気そのまま。 時間が本当にゆっくりと流れているような感じですね。 奥さんも満足してくれたようでした。

今日もまたゆっくりと音楽を聴く時間がありませんでしたけど、このムジカを出るときに流れていたBGM。 最近お気に入りの曲になった曲だというのは分かっていても、何の曲だか思い出せない。 モーツァルトやったかな、ブラームスやシューマンじゃないよな・・・なんて思いながら、流れていたメロディを頭の中で繰り返しながら帰宅。

なんだかスッキリしないまま最寄駅に着いたとき、モーツァルトの歌劇「魔笛」の序曲だと気付きました。 ファンファーレの部分まで聴いていたら思い出せたのかもしれませんね。

なおこのまま自宅を通り越して生協のスーパーまで行って食料品など買い込んでから21時半すぎに帰宅。 疲れたこともありますが、あくせくと働くのがイヤになった気分なので、明日の休日出勤は取りやめにしました。 せっかくムジカでひといきついたのだしね。
posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

イメージの万華鏡、東大寺大仏殿、オーマンディ


お盆休みの最終日
出勤しようかな〜 なんて思ってましたけど、このところ色々あったので奥さんとデートすることにして奈良市街まで行ってきました。

まずは、奈良グリーンホテル昼食バイキングをいただいて腹ごしらえ。
中高年向け?なんでしょうか、和食主体(鯖の味噌煮や茄子など美味しかった)で、揚げ物やお手軽に出来るウィンナーや冷凍食品などの類はなく、デザート、コーヒーなどもついて 900円は大満足でした。 奈良に美味いものなし、と言いますけど、ここの昼食バイキングはまた再訪したいところになりました。 とにかくお腹いっぱい。

20060816_image.jpg奈良カトリック教会の角を曲がり、コンサートでお世話になっている奈良県文化会館の前を横切り、奈良県立美術館での館蔵品展「イメージの万華鏡」を鑑賞。
久保晃、田中篤子、絹谷浩二、田中一光、井上武吉、柳原義達といった奈良に関係のある作家たちの作品展なんですが、美術館の中は閑散としてましたねぇ。 おかげさまでゆっくりと観させていただきました。

朝方は曇っていたのですけど、ピカピカのお天気になってしまいましたねぇ。 美術館からお日様をいっぱい浴びながら東大寺大仏殿まで歩きました。 暑かった。

20060816_tidaiji.jpg大仏殿では外国人の方も多く、外国語(ハングル、スペイン語?)も聴こえてきて、シルクロードの終着駅といった感じを受けながら大仏さんを拝見しましたけれど、今回は大仏さんの光背に注目。

光背とはその名のとおり光を放つさまを描いたものですけど、よ〜く観ているとそのありがたい光が渦を巻いていて、その光の渦に乗った仏さまがまるでメリーゴーラウンドに乗ってグルグルと廻っているかのようなデザインを発見して感嘆。
みうらじゅんではないけれど、大仏さんカッコイイぜ!、なんて思いながら見上げてました。 ほんまシュールですねぇ。

大仏殿の回廊から、お日様が燦燦と降り注ぐ外にでるのは躊躇しましたけど、思い切って出て二月堂へ。
見晴らしがいいのはいつもどおりですけど、無料休憩所で冷たい麦茶をいただいて英気もいただきました。 午後4時までらしいですけど、ここは休憩するにはいいスポットですね。

また暑い道を近鉄奈良駅までもどりましたけど、燦燦と降り注ぐお日さまでぐったりし(我が奥さんなんて日傘差すのも面倒に思えてしまったので、僕がお付きの人として日傘を差しかけながら近鉄奈良駅付近まで戻りました)、ノドも渇いたし、疲れたのですけど・・・こんなときに行きたいお店が浮かばないのが奈良なんです・・・が

小西通りにあるアルテ館1階の奥にある 傳統御菓子處おくた、ここで冷やし白玉柚子すいを頂きましたけど、これらが絶品。
支払いのときに、ご主人に伺ったらとても丁寧に教えてくださいました。

なお、柚子すいは、白ワインを煮てアルコールを飛ばしたものを凍らせたシャーベットで、それに柚子をおろしたものを加えて、炭酸ベースとしたもので、こんな暑い日には最高。
こんなに美味しいもの食べたことない・・・久しぶりに思えた逸品で、一日20食限定なのだそうです。 しかもなんとこれが 350円とは驚きですね。

暑くて疲れましたけど、気持ちのいい一日になりました。

zs6.jpgそして今日の音楽は、日本コロムビアから出ていた25cm(10インチ盤)LPでオーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団による「北欧の旅」。 1961年7月発売のようですね。 DIAMOND SERIES で 1,200円となってます。

グリーグ「ペール・ギュント」組曲第1番シベリウス「悲しきワルツ」アルヴェン「スェーデン狂詩曲」シベリウス「フィンランディア」などが収録されていて、上質のオケによる演奏が安心して楽しめます。

なお「フィンランディア」合唱付きで、モルモン会堂聖歌隊が歌ってます。
キリっと締まった演奏と合唱はさすがシベリウスを得意としたオーマンディらしく充実したものですね。 お休みの最後を飾るのに相応しい演奏でした。
posted by fronte360 at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜10-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする