埼玉県立近代美術館の「植田正治写真展「写真とボク」」に行ってきました。
2010年は植田正治の没後10年だそうで、回顧展であるようです。
初めて植田さんの写真を意識したのは・・・
今から25年前、
会社に入って町田勤務だった頃。
当時より、休みの日は必ず都内に出て
美術館と映画館巡りをしていましたが、
東京国立近代美術館で砂丘シリーズを観て大きな衝撃を受けたものです。
なんとシュールな写真なんだろうと・・・
植田正治さん(1913-2000)、生まれ故郷の境港市で写真館を営みながら、
山陰の風景、特に鳥取砂丘を舞台にした、砂丘シリーズがとくに有名ですね。
シュールレアリズムを彷彿とさせるモダニズムあふれるこれらの写真は
写真発祥の地フランスでも Ueda-cho(植田調)と呼ばれているそうです。
初期の作品から最晩年に至る作品が、10のテーマに分かれて展示されていて、
各テーマ毎に書かれてる解説文を予め頭に叩き込んで鑑賞しますが、
叩き込んだことなど忘れ、写真に見入っておりました。
いつか行ってみたい、植田正治写真美術館。
なお、埼玉県立近代美術館では 1月23日まで。 興味ある方は是非どうぞ !!
.
2010年12月26日
2010年12月17日
三井寺・観音堂へ
長等神社のすぐ脇、丘に登ってゆく石の階段が見えます。
ここが三井寺・観音堂への入口でした。
IMGP3183 posted by (C)fronte360
ようこそお参りくださいました、と言われた受付の方に
「スルッとKANSAI」3dayチケットに付いてきたクーポン券を差し出すと
快く入場料 500円 を、団体扱いの 450円 にしてくださって、
ここを上ってぐるっと一周すると小一時間かかります、ごゆっくり・・・
なんて言われましたけれど、本当にそのくらい見所の多い、広いお寺でした。
三井寺、正式には長等山園城寺(おんじょうじ)は、
天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)の総本山であるとのこと。
最澄により比叡山延暦寺で開かれた天台宗、
その5代天台座主・智証大師円珍、天台宗の基礎を固めた高僧だそうですが、
その智証大師の弟子たちが比叡山を下りて円城寺に集まったそうです。
延暦寺を山門派、円城寺(三井寺)を寺門派と称して並立し、
後者が天台寺門宗となったようですね。
とにかく、1,000年以上の歴史を有する歴史あるお寺、初めて伺いました。
ふぅふぅ言って階段を上りきると、観音堂。
IMGP3185 posted by (C)fronte360
ここには、文字通り観音さまがいらっしゃるところですが
三井寺の如意輪観音さまは秘仏、お堂の奥に光っているのがそれなのかな・・
IMGP3187 posted by (C)fronte360
とにかく優品、中学時代の美術鑑賞の教科書にも載っていたように思います。
IMGP3188 posted by (C)fronte360
お堂に掲げられた額の如意輪さまでガマン・・ いえ、こちらも愛らしいな。
IMGP3186 posted by (C)fronte360
観音堂の脇にある鐘楼、これも趣きがありますね。
「三井の晩鐘」は金堂脇にあるのとは違って小ぶりですけれど、
中に入って、自由に撞けるので、記念に3度撞かせていただきました。
IMGP3191 posted by (C)fronte360
.
ここが三井寺・観音堂への入口でした。
IMGP3183 posted by (C)fronte360
ようこそお参りくださいました、と言われた受付の方に
「スルッとKANSAI」3dayチケットに付いてきたクーポン券を差し出すと
快く入場料 500円 を、団体扱いの 450円 にしてくださって、
ここを上ってぐるっと一周すると小一時間かかります、ごゆっくり・・・
なんて言われましたけれど、本当にそのくらい見所の多い、広いお寺でした。
三井寺、正式には長等山園城寺(おんじょうじ)は、
天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)の総本山であるとのこと。
最澄により比叡山延暦寺で開かれた天台宗、
その5代天台座主・智証大師円珍、天台宗の基礎を固めた高僧だそうですが、
その智証大師の弟子たちが比叡山を下りて円城寺に集まったそうです。
延暦寺を山門派、円城寺(三井寺)を寺門派と称して並立し、
後者が天台寺門宗となったようですね。
とにかく、1,000年以上の歴史を有する歴史あるお寺、初めて伺いました。
ふぅふぅ言って階段を上りきると、観音堂。
IMGP3185 posted by (C)fronte360
ここには、文字通り観音さまがいらっしゃるところですが
三井寺の如意輪観音さまは秘仏、お堂の奥に光っているのがそれなのかな・・
IMGP3187 posted by (C)fronte360
とにかく優品、中学時代の美術鑑賞の教科書にも載っていたように思います。
IMGP3188 posted by (C)fronte360
お堂に掲げられた額の如意輪さまでガマン・・ いえ、こちらも愛らしいな。
IMGP3186 posted by (C)fronte360
観音堂の脇にある鐘楼、これも趣きがありますね。
「三井の晩鐘」は金堂脇にあるのとは違って小ぶりですけれど、
中に入って、自由に撞けるので、記念に3度撞かせていただきました。
IMGP3191 posted by (C)fronte360
.
2010年12月13日
丹波市立植野記念美術館に行きました
丹波市が全国公募で開催する公募展・第5回丹波美術大賞展
この公募展に、奥さんの知り合いの絵が入選し、展示されているとのこと。
土曜日にいきなり誘われましたが、奈良から行くには結構遠いこともあり、
ネットで乗換案内とバスの時刻も調べ、日曜日に行きました。
9時28分に最寄駅を出発
10時24分大阪発のJR丹波路快速で11時29分に終点篠山口に到着
ここで11時32分発の福知山線で柏原(かいばら)には11時56分に到着。
篠山口以降は単線で、無人駅もありますけれど、ここはお洒落な駅舎です。
IMGP3217 posted by (C)fronte360
ここから神姫バス、12時25分発の佐治行きに乗りますが、
30分ほど時間があるので、ちょいと探索、といっても観光案内ですが・・・
丹波柏原藩、織田信勝・・・ 歴史に彩られた街、なのですね。
IMGP3219 posted by (C)fronte360
時間があるので、駅舎内のレストランで売っているアップルパイ(350円)を購入、
暖房の効いている待合室で頂きました。 手造りでしょうね、美味しかったな。
神姫バス、12時25分発の佐治行きです。 京橋に42分頃に到着しました。
丹波市出身の実業家・植野藤次郎氏の発意によって建てられた美術館は、
美術館の建物自体も美術品でなければならないという考え方とのこと
ギリシャ神殿のイオニア様式のようで威容を誇っています。
IMGP3220 posted by (C)fronte360
生憎の天気、せっかく奥さんがお弁当を作ってくれて持ってきてましたが、
加古川の河畔で食べるには寒すぎます。
受付で話をしたら、快く美術館の図書・喫茶室を利用させて下さいました。
丹波美術大賞、全国より応募された約300点ほどの洋画・日本画・立体造形、
これらを公開審査というオープンな形で大賞・入賞・入選を選ぶそうです。
それらの展示が4階と3階にありましたが、いずれも力作揃いですし、
とても見やすく丁寧に展示されているのもまた印象的でした。
丹波市出身の方の入選が多くなって喜ばしいとの市長さんのメッセージ、
歴史と文化に彩られた街としての誇りも感じられますね。
ゆっくりと鑑賞させていただいたあとはまた図書・喫茶室
ここでコーヒー(200円)を頂き、美術書を見ながら、帰りのバス待ちです。
トイレも済ませました。
IMGP3222 posted by (C)fronte360
男子トイレからの光景がコレ、何山かしら? 尖ってカッコイイですね。
14時33分発のバス(これを逃すと15時38分となり、これが終バスです)
乗り遅れないようちょっと早めに美術館を出て加古川沿いに立ち、
カッコイイ山も見ますが、小雨が降ってきて、風も強くなって・・・
でも、なんとかバスに乗って戻ってきました。
天気がイマイチ良くないのも残念、しかも美術館との往復だけでしたが、
駅の売店で買った黒豆煎餅を電車の中でかじり、小旅行気分も味わえましたよ。
よしよし!!
.
この公募展に、奥さんの知り合いの絵が入選し、展示されているとのこと。
土曜日にいきなり誘われましたが、奈良から行くには結構遠いこともあり、
ネットで乗換案内とバスの時刻も調べ、日曜日に行きました。
9時28分に最寄駅を出発
10時24分大阪発のJR丹波路快速で11時29分に終点篠山口に到着
ここで11時32分発の福知山線で柏原(かいばら)には11時56分に到着。
篠山口以降は単線で、無人駅もありますけれど、ここはお洒落な駅舎です。
IMGP3217 posted by (C)fronte360
ここから神姫バス、12時25分発の佐治行きに乗りますが、
30分ほど時間があるので、ちょいと探索、といっても観光案内ですが・・・
丹波柏原藩、織田信勝・・・ 歴史に彩られた街、なのですね。
IMGP3219 posted by (C)fronte360
時間があるので、駅舎内のレストランで売っているアップルパイ(350円)を購入、
暖房の効いている待合室で頂きました。 手造りでしょうね、美味しかったな。
神姫バス、12時25分発の佐治行きです。 京橋に42分頃に到着しました。
丹波市出身の実業家・植野藤次郎氏の発意によって建てられた美術館は、
美術館の建物自体も美術品でなければならないという考え方とのこと
ギリシャ神殿のイオニア様式のようで威容を誇っています。
IMGP3220 posted by (C)fronte360
生憎の天気、せっかく奥さんがお弁当を作ってくれて持ってきてましたが、
加古川の河畔で食べるには寒すぎます。
受付で話をしたら、快く美術館の図書・喫茶室を利用させて下さいました。
丹波美術大賞、全国より応募された約300点ほどの洋画・日本画・立体造形、
これらを公開審査というオープンな形で大賞・入賞・入選を選ぶそうです。
それらの展示が4階と3階にありましたが、いずれも力作揃いですし、
とても見やすく丁寧に展示されているのもまた印象的でした。
丹波市出身の方の入選が多くなって喜ばしいとの市長さんのメッセージ、
歴史と文化に彩られた街としての誇りも感じられますね。
ゆっくりと鑑賞させていただいたあとはまた図書・喫茶室
ここでコーヒー(200円)を頂き、美術書を見ながら、帰りのバス待ちです。
トイレも済ませました。
IMGP3222 posted by (C)fronte360
男子トイレからの光景がコレ、何山かしら? 尖ってカッコイイですね。
14時33分発のバス(これを逃すと15時38分となり、これが終バスです)
乗り遅れないようちょっと早めに美術館を出て加古川沿いに立ち、
カッコイイ山も見ますが、小雨が降ってきて、風も強くなって・・・
でも、なんとかバスに乗って戻ってきました。
天気がイマイチ良くないのも残念、しかも美術館との往復だけでしたが、
駅の売店で買った黒豆煎餅を電車の中でかじり、小旅行気分も味わえましたよ。
よしよし!!
.
2010年11月20日
知恩院に行ってしまいました・・・
ようやくノートPCの環境も復旧したので、
ちょうど一週間前のことですが、知恩院へ行ったことなど。
京都国立近代美術館の「上村松園展」を観るべく(東京でも観てますけどね)
東山で下車したまではよかったものの、出口を間違え、歩き回って着いたのが
IMGP2937 posted by (C)fronte360
知恩院、浄土宗総本山の立派な三門を見ては、くぐるしかないですわ。
IMGP2938 posted by (C)fronte360
目の前に男坂、この脇にゆるやかな女坂もあります。
軟弱なんでこちらを利用し、すぐに休憩所で無料のお茶を頂いていっぷく・・・
IMGP2942 posted by (C)fronte360
御影堂の中は撮影禁止ですが、名工・左甚五郎の忘れ傘・・・わかるかな?
IMGP2940 posted by (C)fronte360
知恩院って、大阪市内在住の小学生にとっては遠足コースの一つでしたよね。
そのとき以来かな、迷い道もまんざらではありませんな。
.
ちょうど一週間前のことですが、知恩院へ行ったことなど。
京都国立近代美術館の「上村松園展」を観るべく(東京でも観てますけどね)
東山で下車したまではよかったものの、出口を間違え、歩き回って着いたのが
IMGP2937 posted by (C)fronte360
知恩院、浄土宗総本山の立派な三門を見ては、くぐるしかないですわ。
IMGP2938 posted by (C)fronte360
目の前に男坂、この脇にゆるやかな女坂もあります。
軟弱なんでこちらを利用し、すぐに休憩所で無料のお茶を頂いていっぷく・・・
IMGP2942 posted by (C)fronte360
御影堂の中は撮影禁止ですが、名工・左甚五郎の忘れ傘・・・わかるかな?
IMGP2940 posted by (C)fronte360
知恩院って、大阪市内在住の小学生にとっては遠足コースの一つでしたよね。
そのとき以来かな、迷い道もまんざらではありませんな。
.
2010年10月11日
薬師寺・東塔を見る
10月10日、薬師寺に行きましたが、すごい人でした。
IMGP2630 posted by (C)fronte360
境内が広いので、人は多く感じませんが、いつも閑散としている薬師寺・・・
そんなイメージなので、自分以外の人間が100人以上居ると、吃驚します。
前回、伺ったのは今年2月、このときもまた閑散としていて
東塔は覆いが被ってましたけれど、今月末まで初層が公開されているのです。
IMGP2651 posted by (C)fronte360
来月より、平成の大修理、また覆いが被って、平成30年に公開予定です。
心柱に大きな亀裂が入っていて、またあちらこちらにひび割れなどもあって、
応急修理をしての、今回の公開で、こらから大修理に入るそうです。
IMGP2649 posted by (C)fronte360
完成は平成30年、8年後、はたしてその時、また来ることが出来るかしら・・・
そんな思いを持つ年齢になりました。
薬師寺に初めて来たのが、中学2年生のときでした。
カメラ小僧の駆け出し、父親から借りたカメラ(Pentax SV)を片手に
同級生と3人、ここに来た時(1971年)は、仮金堂と東塔だけしか無かった、
そんなことを思い出します。
当時担任だった美術のT山先生に教えられた薬師如来や、日光・月光菩薩・・
それにも増して台座が歴史的にも素晴らしいのだとも教えられていました。
IMGP2627 posted by (C)fronte360
その時、一緒に来た同級生2人、すでに鬼籍に入ってしまいました・・・
一人は癌で数年前、もう一人は今年6月、糖尿病だったそうです。
その時、見上げた塔を思い出します。 合掌
.
IMGP2630 posted by (C)fronte360
境内が広いので、人は多く感じませんが、いつも閑散としている薬師寺・・・
そんなイメージなので、自分以外の人間が100人以上居ると、吃驚します。
前回、伺ったのは今年2月、このときもまた閑散としていて
東塔は覆いが被ってましたけれど、今月末まで初層が公開されているのです。
IMGP2651 posted by (C)fronte360
来月より、平成の大修理、また覆いが被って、平成30年に公開予定です。
心柱に大きな亀裂が入っていて、またあちらこちらにひび割れなどもあって、
応急修理をしての、今回の公開で、こらから大修理に入るそうです。
IMGP2649 posted by (C)fronte360
完成は平成30年、8年後、はたしてその時、また来ることが出来るかしら・・・
そんな思いを持つ年齢になりました。
薬師寺に初めて来たのが、中学2年生のときでした。
カメラ小僧の駆け出し、父親から借りたカメラ(Pentax SV)を片手に
同級生と3人、ここに来た時(1971年)は、仮金堂と東塔だけしか無かった、
そんなことを思い出します。
当時担任だった美術のT山先生に教えられた薬師如来や、日光・月光菩薩・・
それにも増して台座が歴史的にも素晴らしいのだとも教えられていました。
IMGP2627 posted by (C)fronte360
その時、一緒に来た同級生2人、すでに鬼籍に入ってしまいました・・・
一人は癌で数年前、もう一人は今年6月、糖尿病だったそうです。
その時、見上げた塔を思い出します。 合掌
.
2010年06月25日
金凰 司牡丹
週末で給料日、御徒町の吉池に寄り道して買ってきました。 金凰 司牡丹
疲れてて、冷蔵庫の残り物で残念でしたが、これで一献。 でも、美味しい!
高知旅行、最終日には佐川町に行ってきました。 これはJR佐川駅。
IMGP1179 posted by (C)fronte360
青山文庫を目指して歩くと、正面に司牡丹の煙突、その手前に左「青山文庫」
IMGP1180 posted by (C)fronte360
左に折れて歩くと、左右に司牡丹の工場が現れて、内心狂気乱舞ですよ!!
IMGP1181 posted by (C)fronte360
IMGP1182 posted by (C)fronte360
IMGP1184 posted by (C)fronte360
IMGP1187 posted by (C)fronte360
IMGP1189 posted by (C)fronte360
司牡丹のギャラリーもありましたが、月曜日でお休み・・・これも残念。
角を曲がって、司牡丹の工場にそって曲がる道も風情あります。
IMGP1190 posted by (C)fronte360
でも、この先の「青山文庫」も月曜日でお休み・・・これまた残念。
でも、司牡丹の工場の前を歩いて、何故かシアワセでしたよ。
.
疲れてて、冷蔵庫の残り物で残念でしたが、これで一献。 でも、美味しい!
高知旅行、最終日には佐川町に行ってきました。 これはJR佐川駅。
IMGP1179 posted by (C)fronte360
青山文庫を目指して歩くと、正面に司牡丹の煙突、その手前に左「青山文庫」
IMGP1180 posted by (C)fronte360
左に折れて歩くと、左右に司牡丹の工場が現れて、内心狂気乱舞ですよ!!
IMGP1181 posted by (C)fronte360
IMGP1182 posted by (C)fronte360
IMGP1184 posted by (C)fronte360
IMGP1187 posted by (C)fronte360
IMGP1189 posted by (C)fronte360
司牡丹のギャラリーもありましたが、月曜日でお休み・・・これも残念。
角を曲がって、司牡丹の工場にそって曲がる道も風情あります。
IMGP1190 posted by (C)fronte360
でも、この先の「青山文庫」も月曜日でお休み・・・これまた残念。
でも、司牡丹の工場の前を歩いて、何故かシアワセでしたよ。
.
2010年06月24日
高知の日曜市
30数年前、受験で高知を訪れた時、この日曜市を知りましたが
その時は受験日程の関係で(高知大学は国立1期校なので3月3〜4日)、
また、仕事で訪れていた数年前は、平日だったので伺えませんでした。
今回、高知城下町を東西に走る「追手筋」を歩いて、嬉しくなりましたね。
観光客向けの市ではなく、地元の生活の一端を担っている市ではないかと・・
IMGP1141 posted by (C)fronte360
夕方「ひろめ市場」にも行きましたけれど、ここも地元の人でいっぱい。
地元の人に愛されないと本物ではないですね。
.
その時は受験日程の関係で(高知大学は国立1期校なので3月3〜4日)、
また、仕事で訪れていた数年前は、平日だったので伺えませんでした。
今回、高知城下町を東西に走る「追手筋」を歩いて、嬉しくなりましたね。
観光客向けの市ではなく、地元の生活の一端を担っている市ではないかと・・
IMGP1141 posted by (C)fronte360
夕方「ひろめ市場」にも行きましたけれど、ここも地元の人でいっぱい。
地元の人に愛されないと本物ではないですね。
.
2010年06月23日
高知東海岸 観光周遊バス
高知旅行1日目
御免で土佐くろしお鉄道に乗り換えて安芸で下車
ここから高知東部交通の「高知東海岸 観光周遊バス」で観光
これが良かったですね。
IMGP1114 posted by (C)fronte360
まずJRの「ぐるりんパス」を持っているので、2,200円が 1,600円に
これで
野良時計
IMGP1115 posted by (C)fronte360
土居廓中
IMGP1117 posted by (C)fronte360
安芸市立歴史民俗資料館
岩崎弥太郎生家
IMGP1124 posted by (C)fronte360
土佐・龍馬であい博安芸サテライト会場
IMGP1126 posted by (C)fronte360
北川村「モネの庭」マルモッタン
IMGP1131 posted by (C)fronte360
中岡慎太郎館
IMGP1138 posted by (C)fronte360
を巡ることができて、それぞれの入場料も含まれています。
おまけに岩崎弥太郎生家までは、観光ボランティアの方の丁寧な解説
IMGP1120 posted by (C)fronte360
安芸市立歴史民俗資料館と中岡慎太郎館では学芸員の方の解説もあって
とても解りやすくて、大満足。
これは強力にお薦めですね。
.
御免で土佐くろしお鉄道に乗り換えて安芸で下車
ここから高知東部交通の「高知東海岸 観光周遊バス」で観光
これが良かったですね。
IMGP1114 posted by (C)fronte360
まずJRの「ぐるりんパス」を持っているので、2,200円が 1,600円に
これで
野良時計
IMGP1115 posted by (C)fronte360
土居廓中
IMGP1117 posted by (C)fronte360
安芸市立歴史民俗資料館
岩崎弥太郎生家
IMGP1124 posted by (C)fronte360
土佐・龍馬であい博安芸サテライト会場
IMGP1126 posted by (C)fronte360
北川村「モネの庭」マルモッタン
IMGP1131 posted by (C)fronte360
中岡慎太郎館
IMGP1138 posted by (C)fronte360
を巡ることができて、それぞれの入場料も含まれています。
おまけに岩崎弥太郎生家までは、観光ボランティアの方の丁寧な解説
IMGP1120 posted by (C)fronte360
安芸市立歴史民俗資料館と中岡慎太郎館では学芸員の方の解説もあって
とても解りやすくて、大満足。
これは強力にお薦めですね。
.
2010年06月22日
もう盗ったらいかんぜよ
高知旅行1日目
「土佐・龍馬であい博」安芸サテライト会場で見つけました。
IMGP1127 posted by (C)fronte360
展示されていた宮迫さんの色紙が盗まれたのですが、
好意により再度書かれた色紙には「もう盗ったらいかんぜよ!!」
楽しかった高知旅行、昨夜9時すぎに自宅に戻りました。
明日から仕事ですので、今日のお昼すぎ、東京に移動し疲れを癒してます。
.
「土佐・龍馬であい博」安芸サテライト会場で見つけました。
IMGP1127 posted by (C)fronte360
展示されていた宮迫さんの色紙が盗まれたのですが、
好意により再度書かれた色紙には「もう盗ったらいかんぜよ!!」
楽しかった高知旅行、昨夜9時すぎに自宅に戻りました。
明日から仕事ですので、今日のお昼すぎ、東京に移動し疲れを癒してます。
.