2008年06月10日

携帯電話の機種交換しました

6月8日、ちょうど帰省しているとき
奥さんがやってきて、「携帯(電話)壊れた」とのこと!
なんと、洗濯機で洗ってしまったとか・・・

確かに当日、ご近所(町内会)の溝掃除をすべく朝から労働、
しかも、自宅の庭掃除もやって疲れてましたものね、
シャワーを浴びようと、衣服を洗濯機に入れたとき
いっしょに携帯も入ってしまったようです。

見てみると、液晶に水が入ってて、イルミネーションも変な点灯・・
電池を抜いて、振ってみたものの、水は出るはずもなくて
困りました。

天理の演奏会の帰り、携帯屋さんに直行して相談したところ・・・
1万円で修理できるようですが、ポイントも溜まっているので、
機種変更することにしました。
修理するよりも高くなりますが、ちょっと悩みましたが、
1年ちょっと使ったし、機種交換をすることにしました。
2年契約で今度の機種を使い続けることで安くなるようですすね。

奥さんの使い勝手を考え(同行してなかったので責任重大)
これまでと同じ操作性になる京セラ製を所望しましたが、在庫なし。
仕方なく、概観の色合い、基本キーが同じである日立製にしました。
variation_img09.jpg

この日立製、よく売れているらしく、旧機種ながら値段は下がってなく
TVのWOOOのブランドを使っているだけあって画面も綺麗ですね。
もちろんワンセグのTVも見ることができます。

これを見たら、自分の携帯電話も機種変更したくなり・・・
同じ日立製にしましたが、ひとつ新しい機種交換することにしました!!

でも新しいのに、購入価格は半分以下なんですよねぇ〜
人気無いようです。

design_img02.jpg
でもWoooのブランドはそのままで、画面はとても綺麗ですよ。
電子ペーパーの表示のため、厚みは大きくなっているのが弱点かな・・・
在庫の色も、このリキッドグリーンとグラファイトブラックしかなく
ブラックは霞かかったような感じでパッとトせず、
あえて挑戦的な色彩(リキッドグリーン)にしてみました。

わが奥さん、色合いとかデザインとか煩いので、前回のを踏襲しましたが
リキッドグリーンのこの機種も嫌悪感を示さなかったですね・・・
だったら両方ともこっちにしておくのでしたけれど、もう手遅れ。
う〜〜んん、好みは難しいですねぇ〜
posted by fronte360 at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

広島の酒・白牡丹

17時発のN700系で新大阪を出て、こちらの部屋には20時に到着。
大阪では一時こ豪雨も降ってましたが、これをうまく避け
こちらも新横浜では大そう降ってましたけど、田端は小雨・・・
日頃の行いでしょうね(^^;;


080609_01.jpgさて新大阪を出るとき
オフィス1階にあるコンビニで
白牡丹のワンカップを2個購入。

こちらに着いて1個飲みまして・・
ただいま飲酒運転中ざんす。

昨年末、103歳で亡くなった祖母のお葬式のあと
白牡丹の紙パック2ℓパック
叔母さんの好物だそうですが、これが旨い。
(2ℓすべてじゃないですね、念のため)

甘口なんですね。
酒ツウの方は辛口を好まれますが
自分としては甘口で豊穣な感じが好きですねぇ。

そしてこのワンカップ、そのお葬式のあと
会社の下のコンビニで偶然見つけたのも何かのエンでしょう。

そんなこと考えながら今日も買って飲んでます。
あまぁ〜い、けどスッキリ! これで180円は安いね。
posted by fronte360 at 22:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

185系で出勤

朝の通勤時、いつも気になっていたんですね
山手線のホームに着くと、東海道線ホームから185系電車が出て行きます。

最初、特急「踊り子」かと思っていたんですが、普通電車でした。
ということで、いつかコレに乗って出勤したい、と思ってましたが、
染み付いた生活で10分行動を早めることはなかなか難しくて
ようやく昨日、コレに乗っての出勤が叶いました。

リクライニングするシート、
前席のテーブルを出し、この上に通勤カバンを置くと便利ですね。

さて今日もコレに乗れますかな・・・ ではでは

posted by fronte360 at 06:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

吽形の足

毎日あれこれと忙しく・・・
昨日は午前中に汐留のビル16階の会議室に入り、
素晴らしい景色を見ましたが・・・内容は散々でした。

お昼にオフィスに戻り、
今度は別件であれこれと久々に9時頃まで残業・・・
とにかく元気だけが取り柄でやってます。

しっかし、アッという間に誕生月の5月も終わりですね。

先日帰省したときに奈良公園を散歩したんですが
そのときに撮った写真もそのままになってました。
さっきPCに取り込んだので・・一部公開

080524_01.jpg

これは東大寺金剛力士像・吽形の足、
右足の親指、ピンと伸びてて面白い、なぁ〜 と・・

意外と力入ってないみたいでしょ、
頑張ってても、足元というか、根元というか、
根本は柔らかくありたいもんです。
posted by fronte360 at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

生存証明

金曜日の昼前に大阪オフィスに向けて出発
そして本日15時に川崎に戻ってまいりました。

とにかく忙しく、自宅にいてもネットを確認する時間もままならないほどですが、会社は会社で大阪でも川崎でも仕事に追われてます。

とにかく明日は午後から町田になってしまいました。
金曜日までに結果を出さないといけない項目が2つ、木曜午前は客先にも行かないといけません。

とにかく生存証明だけしておきますね。
posted by fronte360 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

肉が食べたい

朝からドタバタと見積明細を検討し、昼食前後に少々バトルも・・
なんとか提出してから、町田オフィスに移動しました。

町田での会議のあと
やはり見積関係での打ち合わせもやってから退散。

いつもはボスとアルコールが入るのですが、今日は一人!!
アルコールは自宅に戻ってからのお楽しみ・・って思ったら・・・
肉が食べたい、なんて思ってしまいました。

基本的に菜食が主なので、肉が欲しいとは思わないのですけどね・・
こおいう身体の欲求って大事にしたほうがいいんですよ。

ということで、帰り道・・
近所の肉のハナマサで味付け焼肉用のお肉を買いましたよ。
業務用スーパーなので量は多いが、値段は安い!

結局、パックの1/3ほどは冷凍し、
あとはお腹の中にいれ、欲求は満たされました。
お酒(焼酎・ウィスキー)もしこたま飲んでしまいました。

もう廃人です、ではお休みなさい・・・
posted by fronte360 at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

かみなり三代

疲れました!

今朝、大雨との予報だったので、いつもより5分前に家を出ましたが・・
大混雑に巻き込まれてしまいました。

いつも30分以上早く会社に着いているので、
出勤コースを変更しても遅刻は免れましたけどね・・
へとへとになって会社に到着です。

9時から予定されていた打合せをし、
見積書2本の作り直しを並行して実施しつつ別件の対応もし、
一時は訳け分かりません状態になってましたけどね・・・
夕方には見積書を提出して一段落つきました。

そして定時後は役員にお付き合い。
いつもの居酒屋で一献、9時過ぎに戻ってきました。

今日は1駅手前の西日暮里で下車し、
途中のセブンイレブンで公共料金の支払いをするついでに酒売り場の Check!!

kaminari3.jpgおおっ、かみなり三代が置いてますね。

このお酒、97円の紙パックながら、
上撰15度とあるようにアルコール度数が15度あり、
しかも糖類無添加なんですよね。

安い日本酒にありがちな雑味が少なく、
芳醇で濃厚な味わいに、97円とは思えない旨さ!
があります。

そりゃぁ吟醸酒とは種類は違いますよ、
が、いつも飲む普通酒、しかも紙パック酒ではちょっと傑出しているんじゃないでしょうか。

このお酒、紙パックでしか見たことないんですよね。
京姫酒造って実力ありそうです。
posted by fronte360 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

始まりました、集大成

ということで・・・
川崎のホテルからアクセスしてます。
今朝から音楽なんて聴く暇なく、今ホテルにもどって呆然としてますわ。

仕事は、ま、個人的には順調なんですけどね。
明日から本番中の本番、どうなるか、いよいよ始まります。

ということで、今日はこれまで、お休みなさい。
posted by fronte360 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

調査、チャイコフスキーの交響曲の実演回数

いつ何を聞いたかな・・

と思い出すために拙サイトの演奏会感想文を記していますが
試しにチャイコフスキー交響曲実演回数を集計してみました。

記録の残っている2000年から現在まででは、以下のようになりました。

第1番 ⇒ 3回 (01年:奈良女子大管、02年:枚方フィル、06年:グリーン響
第2番 ⇒ 1回 (03年:奈良交響楽団
第3番 ⇒ 0回
第4番 ⇒ 4回 (02年、03年、05年、07年)
第5番 ⇒ 8回 (00年×2、03年、04年、06年、07年×2、08年)
第6番 ⇒ 7回 (02年、04年×4、05年、07年)

やはり第5番と第6番が多いですね〜
アマオケの定番曲、これらの曲がかかるときは敬遠することも多いのですがね。

あと第6番、2004年に4回も聴いているのが突出してて驚きますが・・・

1月:吹田市交響楽団   (指揮:新谷武)
7月:オーケストラ千里山 (指揮:船曳圭一郎)
9月:待兼交響楽団    (指揮:井村誠貴)
12月:関西大学交響楽団  (指揮:竹本泰蔵)

思い出してきました。 それぞれに個性的な演奏会でした。

なお感想文の記録の残る前は・・・
会員になっていた大阪シンフォニカーの記録より

1999年:T.ザンデルリンク/大阪シンフォニカー ⇒ 第6番
1998年:T.ザンデルリンク/大阪シンフォニカー ⇒ 第5番
1998年:本名徹次/大阪シンフォニカー ⇒ 第6番
1994年:T.ザンデルリンク/大阪シンフォニカー ⇒ 第5番
1993年:T.ザンデルリンク/大阪シンフォニカー ⇒ 第4番

これらは確実に聴いていますね。

T.ザンデンルリンクとは、クルトの息子のトーマス・ザンデルリンクさん
1993〜94年、まだまだ非力だったこのオケから、すごいパワーを引き出し
すばらしい演奏だったのを覚えています。

記録って、時々棚卸してみると面白いですね。

で、わかったこと・・・

どこかのアマオケで第3番の交響曲、演奏してくれませんかねぇ〜
posted by fronte360 at 05:54| Comment(1) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

microSDカード購入

正月2日、ネットで microSDカードを購入しました。

1GBで、998円(税込)+送料250円(メール便)の値段に驚き
これならと試しに・・・と、買ってみたのですが
折りよく楽天の店舗だったので、全額ポイントを使って0円で捕獲しました。

昨日、同窓会に行くとき、届いているのに気付いて
とりあえず携帯電話にセットしていたのですが
今朝から音楽を色々と転送してみました。

岡本真夜、ZARD、竹内まりや、ウルフルズ、ゴスペラーズ
ブラームス、モーツァルト、バッハなど

節操なく詰めてみましたがCD12枚で約20%埋まったので
とりあえず終了としました。 時間かかりますし・・・

さてこれから感想文の執筆といきますかね、気合イマイチ入りませんが・・

 ●

長男がCDを焼きたい、というのでノートPCを貸していたら・・・
書く時間がなくなりました。 さてどうするべ・・か・・



posted by fronte360 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 05〜09-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする