2007年05月21日

南沙織/哀しい妖精


いくつの手紙出せばあなたに逢えるかしら
いくつの涙流せばこの想い届くでしょう


ブルーマンデーの通勤前、急に思い立って先日購入したボロディンの交響曲全集をPCに録音、メモリプレーヤにも転送したので今日のお楽しみです。

それでちょうど会社への最寄り駅を降りたら第3番が終わり、
いきなりこの南沙織さまの「哀しい妖精」が始まったのに驚きました。

よくマッチしててね、もうしみじみと聞き込んでしまいました。

今日は久しぶりに22時半に帰宅。 疲れました。
帰りも南沙織さま、癒されます。

曲りくねった愛の旅路でさまよう私
あゝ恋人よ手を差しのべ救けて下さいね


posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

南沙織/幸せの予感

月曜日は眠くて眠くて・・・
寄り道もせずに帰宅し、倒れるように寝て、珍しく睡眠充分。
いつも睡眠が浅く、すぐに目覚めてしまうのですけどね。

GWまであと少し・・今回は9連休にしました。
昼寝がいっぱいできるといいのですが。


soll215.JPG ◎◎◎

Beyond the sky
joy is overflowing.
Beyond the sea
Happiness is awaiting.

空の向こうに
喜びがあふれています
海の向こうに
幸せが待っています


1976年のアルバム「素顔のままで」より
シンシア作詩のプロローグ「幸せの予感」の冒頭です。

ジャケット写真(もちろん夫の篠山紀信さん撮影)は
当時TVで流れていた秋吉久美子さんによるインスタントコーヒー(ブレンディ)の宣伝を思い出してしまいます。
ちなみに裏面の写真は、りりぃに似た影のある女性に写ってます。

このアルバムを買ったのは帯広時代、
シンシアはすでに引退されていましたが、よく聞きました。

アイドル路線から離れて、自分の身の丈にあった女性の姿、
ちょっとウェットな声で伸びやかに唄っています。
上質なアルバムです。

すてきな何かを さがしたい
さあ、あなたも一緒に・・・
でも
あなたは何を さがすのかしら


posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

南沙織/遠い海


元々同僚でしたが新しく上司になった人が来阪、
明日は上司2人とボスも来阪します。
部署を兼務してて色々と仕事しているので上司が多い・・・
仕方ないけど、今週は仕事が捗りませんわ。

solj63.JPG ◎◎◎

はるかに通り過ぎた
やさしい春の日には
一日は青い海と
舟だけが僕のすべて


実はこの舟とは恋人のことなのですね
有馬三恵子さんの詩、若いシンシアに似合ってます

「傷つく世代」初期シンシアの傑作アルバムより

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

南沙織/純情


この前の日曜日に某国家試験が終わったばかりなのに
6月9日と23日に実施される某社団法人による検定試験を2つ受けることにして、受験対策セミナーの申し込みもしました。

この対策セミナーは5月12日、26日に実施されますが、
直近の6月9日本試験、5月12日セミナーのテキストは品切れとか・・・
まだ手元に届きません。 GWに間に合うかな。

風邪はなんとか峠を越えましたが、まだ本調子ではなくてダルイのですが、
気持ちだけは、なんだか前向きだったりして・・・
これってあまり良くない傾向かもしれませんけど、目的持って勉強することは良いことですからね。 

solj63.JPG ◎◎◎

空は濁りはててるけどそれが何よ
私達はどこでも愛をさがす
広すぎる街にはうるさい人などいない
好きな時好きだと言えばすべてなのよ

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

南沙織/早春の港

ふるさと持たないあの人の
心のかげりが目にしみる


南沙織さまのヒット曲「早春の港」の2番の歌詞ですね、
この曲を聴きながら午前0時、新幹線で出張より帰宅。
いつ聴いてもいい曲なのですが

そこまで来ている春の日が
今年はとてもいとしいの


春先の(川崎は春とは思えない)ちょっと肌寒い空気に似合いますね。

solj63.JPG好きとも言わないし おたがいに聞かない
いつかは私もあの人の
いいふるさとになりたくて


一日の疲れが癒えました

posted by fronte360 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

在・高知、Hello! Cynthia


今回の仕事、最後の高知行きは湊町より高速バスを使ってみましたが
所用時間が30分しか違わないのですね。

帰りに一度利用しましたが、往きは初めて。
遅れもなく、乗り換えなしで便利、乗り心地も楽とあれば
今後はこれを利用したい・・・といっても今回が最後なのが残念。

さてバスの車中
徳島からは高知に向けては定番の岡本真夜さんでしたが
大阪から徳島までは南沙織さまの名盤
Hello! Cynthia」「ジャニスへの手紙」を堪能。

25ah273.JPGHello! Cynthia」どの曲・歌も素晴らしい。
爽やかなポップ・ミュージックといってよいと思いますがフレーズの最後を柔らかく、ふわっと力を抜く歌唱に心踊ります。

青春の電車」と書いて「はるのでんしゃ」と読みます。

いつかは戻ってきてね
思いで揺らぐ部屋に きっと
過ぎ行く春の電車に 乗り遅れないでね

編んでは解いたテーブルクロスも
あなたがここに帰ってくるまで
きっと作っておきます


当時、田山雅充さんの指摘により鼻濁音を意識していたようです。
20才を過ぎてちょっとウェットな大人の魅力を醸し出してますね。

さあ今日は撤収作業。 頑張ります。

  ★

撤収完了。

運送屋さんが来るまで時間があったので、情報処理の勉強もしたりと・・
久しぶりにのんびりとした気分。
高知に来ると、忙しいとき・苦しいときはあっても、何故だか心が和んでいるような気がしますね。

自費でもう一泊、風呂に入って、のんびりして・・
と思ったら、連泊の部屋の冷蔵庫の中身が無くなっていたのに唖然。
司牡丹のワンカップ入っていたのに。

フロントに言いに行ったりして、ちょっとバタバタしてしまったけど、高知の良さはゆるぎませんね。

さあ明日またバスで帰りましょう。
posted by fronte360 at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

在・高知、シンシア/青空

青空に似た気持ちは 思い出よりずっと爽やかで
私にそんな心をくれる あなたがいる


今朝は高知も冷え込みましたが、爽やかな朝
空が広いのがまた気持ちよく、
ディーゼルの匂いがかすか漂う通勤の汽車の中で、
ふっとシンシア南沙織さま)の再デビュー曲を思い出してました。

途中、校外学習でしょうねぇ、
小学校3・4年生くらいの子供たちが大勢乗り込んできたのですが、
ま、子供たちなんで、騒いでいたりもするんだけど、
先生の言うこともよく聞いてね、ホントみんな可愛らしい。
子供は社会の宝物だと思いましたよ。

ほのぼのとした気持ちで出勤をさせてもらいました。

そんな出勤でしたけど、コン詰めて工作(?)したせいでしょうね、
なんかぐったりと疲れてホテルに戻ってきました。

インスタントのコーヒー入れて、
1時間くらい何もせず、ボケっ〜としてTV見たりしてました。

そろそろ買い物でも行きますか・・・
外は綺麗に晴れた夜空、お月さまも丸くて綺麗に見えます。
そのうち奥さんと、ゆっくりと高知に来たいものです。

ずっと昔ならもっと熱く 夢や愛情をねだった
今は確かに愛は動かず 空の高さ貫いて明日へ


posted by fronte360 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 07-南沙織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする