2011年09月29日

雨の高知・県立牧野植物園(3)土佐の植物生態園

正門から記念館・本館までは「土佐の植物生態園」となってます。

IMGP6174
IMGP6174 posted by (C)fronte360

正門を入ったところから、豊かな土佐の自然を4つのゾーンに分け、
それぞれが何気ない様子で植物が植わっていて、なかなかにいい感じです。

IMGP6178
IMGP6178 posted by (C)fronte360

飾らない植物がしっとりと(雨ですからね)佇んでいるという感じ。

IMGP6182
IMGP6182 posted by (C)fronte360

あれこれと見て歩いて、写真を撮って、

IMGP6176
IMGP6176 posted by (C)fronte360

ようやく、本館の入口が見えてきましたので、ここで入園料を払います。
ここまでタダなんですね、これは値打ちありますよ。

IMGP6179
IMGP6179 posted by (C)fronte360

入園料は一般700円ですが・・・
「MY遊バス」のチケットを見せると、団体料金の600円になっておトク。

IMGP6180
IMGP6180 posted by (C)fronte360

というか、牧野植物園への公共交通って「MY遊バス」しかありませんからね、
マイカーやタクシー以外は 600円になるわけです。

.

posted by fronte360 at 05:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

雨の高知・県立牧野植物園(2)牧野富太郎博士

16日、五台山にある高知県立牧野植物園。 その牧野富太郎博士

IMGP6207
IMGP6207 posted by (C)fronte360

小学校中退ながら理学博士、東京帝国大学で長年講師を務め77歳で退官
(教授になれなかったのが学歴のせいでしょうか)
命名した植物は、2,500種以上(新種1,000、新変種1,500)とされ、
自らの新種発見も 600種余りある「日本の植物学の父」。
著作「牧野日本植物図鑑」は現在でも刊行されています。

IMGP6209
IMGP6209 posted by (C)fronte360

文久2年、今の高知県高岡郡佐川町の裕福な商家(造酒屋)に生まれ、
10歳より寺子屋や私塾で既に和漢の書に触れていたので
12歳で小学校に入学するも飽き足らず自然に退学、
好きな植物採集に没頭したそうです。

IMGP6210
IMGP6210 posted by (C)fronte360

しかし偉いのは植物に止まらず、英語を学び絵画を極め、
独学で洋書より音楽理論を学んでオルガンを弾き、指揮もしたようです。

IMGP6208
IMGP6208 posted by (C)fronte360

佐川にいた少年時代(18〜20才頃)植物学を志すようになった頃の勉強心得
「赭鞭一撻(しゃべんいったつ)」がまた素晴らしいですね。
この若き日の抱負を、生涯を通じて実践されました。 詳細は → ココ

一 忍耐を要す
二 精密を要す
三 草木の博覧を要す
四 書籍の博覧を要す
五 植学に関係ある学科は皆学ぶを要す
六 洋書を講ずるを要す
七 当に画図を引くを学ぶべし
八 宜(よろ)しく師を要すべし
九 りん財者は植物学たるを得ず
十 跋渉(ばっしょう)の労を厭ふなかれ
十一 植物園を有するを要す
十二 博く交を同士に結ぶ可(べ)し
十三 迩言(じげん)を察するを要す
十四 書を家とせずして、友とすべし
十五 造物主あるを信ずるなかれ

IMGP6214
IMGP6214 posted by (C)fronte360

記念館・展示館、充実した展示に満足しました。

.

posted by fronte360 at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

雨の高知・県立牧野植物園(1)

16日、桂浜より「MY遊バス」で五台山に戻って、県立牧野植物園。
今回の高知行き、ここに行きたかったのです。

IMGP6173
IMGP6173 posted by (C)fronte360

ですが、あいにく雨が強くなってきました。

IMGP6186
IMGP6186 posted by (C)fronte360

記念館・本館と屋根のある回廊を通って行ける記念館・展示館、
これらくらいしか回れませんでしたが、思っていた以上にいい所でしたよ。

IMGP6189
IMGP6189 posted by (C)fronte360

日本植物学の父とも呼ばれる牧野博士、なんと小学校中退なんですよね。
詳細はまたのちほど・・・

.



posted by fronte360 at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

雨の高知・桂浜

16日、雨のなか「MY遊バス」にて桂浜に移動
手前にある「県立坂本龍馬記念館」で降りてから、遊歩道で桂浜に降ります。
まずは、記念館に入ります。

IMGP6150
IMGP6150 posted by (C)fronte360

ここは分かりやすい展示もさることながら、調査研究もされているので、
来るたびにちょっとした発見もあって、なかなか面白いところです。
けっこう長く居て、あれこれと見てました。

IMGP6145
IMGP6145 posted by (C)fronte360

今回の発見は、龍馬と一緒に脱藩した沢村惣之丞の写真ですね。
「龍馬伝」では、要潤がやっていたので大柄のイケメンという印象でしたが、
写真を見ると長次郎、小柄で大泉洋さんに似ているのにちょっと吃驚。
ミスキャストやな〜 なんて「龍馬伝」を見てないひとには判らないですね。
すみません。

ふったり止んだりする雨の中、遊歩道を降りて桂浜

IMGP6151
IMGP6151 posted by (C)fronte360

雨でも景勝ですね。
ですが、今年の夏も何人かが波にさらわれたそうです。

IMGP6156
IMGP6156 posted by (C)fronte360

荒々しい海を見ながら、岬の先になる竜王宮にも立ちましたけども
急に雨がまた降ってきたので、早々に退散としました。

ちなみに現在、桂浜の龍馬像に秋の交通安全のタスキがかかっているそうです。
高知新聞

posted by fronte360 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

雨の高知駅前・MY遊バス

台風がまだ沖縄近海でぐるっと一回り、迷走していた16日のJR高知駅前
駅前の南側広場に立つ三先生像の後ろに簡易ステージがあります。

IMGP6135
IMGP6135 posted by (C)fronte360

高知駅の北側に行き、バス・ステーションで「MY遊バス」の切符を購入。
1,000円で、桂浜までの往復(片道610円相当)と路面電車の市内190円区間が
乗り降り自由、かつ、施設の割引もある優れものの切符ですよ。

IMGP6144
IMGP6144 posted by (C)fronte360

「MY遊」=「まいゆう」って読みますが、
高知の言葉でよく言う「〜しゆう」とは、「〜している」という意味なので、
「回っている」という意味なんですね。

IMGP6172
IMGP6172 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

大阪駅の北側を歩いて

昨日、新大阪オフィスを出て新幹線の人となり、爆睡して戻りましたが、
やっぱり大阪はいいところでしたな。
梅田界隈の変貌には、ちょっと驚きではありましたが・・・

シンフォニーホールを出て、奥さんと長男が本屋に行きたいというので、
歩いて紀伊国屋書店まで大阪駅の北側を歩きました。

JR大阪駅ビルとホームにかかる屋根、屋根の下しか見上げてましたが、
外から見るとこんな感じなのね。

IMGP6125
IMGP6125 posted by (C)fronte360

最後の一等地とも呼ばれるJR貨物・梅田駅も変貌するのでしょうねぇ。

IMGP6124
IMGP6124 posted by (C)fronte360

変わってなかったのは、
JR大阪駅から阪急梅田駅に通じる歩道橋から見た観覧車ですかね。

IMGP6127
IMGP6127 posted by (C)fronte360

この右側に写ってる通風孔、なかなかいいカタチしとります。

IMGP6128
IMGP6128 posted by (C)fronte360

久しぶりの大阪、ちょっとおのぼりさん気分でした。

.

posted by fronte360 at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

奈良・興福寺国宝館に行ってきました

8月21日(日)、小雨が断続的に降っていましたが、
せっかく帰省しているのにどこか行かないと、と思い奈良市街へ出ました。

興福寺の五重塔と東金堂を見上げますと・・・

IMGP6059
IMGP6059 posted by (C)fronte360

何ぶん安物のコンパクト・カメラなのでシルエットになってしまいましたね。
でもなんとなくいい感じかな、と自画自賛、それはともかく・・
一応の目的地、東金堂の横の興福寺国宝館に入りました。

昨年改装をしたそうですが、ここ数年入ってませんので久々の訪問です。
建物は以前と同じようですが、展示方式を最近流行のオープン展示を近くして
なかなか迫力ありましたね。

IMGP6058
IMGP6058 posted by (C)fronte360

阿修羅の背中が見られるかな、と思いきや、それは叶いませんでしたけれど、
以前のガラスケース展示とは違って、ズラリと八部衆が並ぶのは壮観です。
胸から下のない「五部浄像(ごぶじょうぞう)」のみガラスケースですが
それとしても、いいお顔をしてらっしゃいますね。

阿修羅は人気ですが、この正面というか、お堂の中央に屹立する千手観音像
これがまた威厳に満ちて素晴らしいですね。
この国宝館の場所には食堂(じきどう)があり、その本尊だったそうで、
元あった位置に立っているからでしょうか、堂々として威厳に満ち素晴らしい。

山田寺の仏塔も存在感ありますし、
板彫十二神将立像など棟方志功のような感じでもあり、
厨子入り木造弥勒菩薩半跏像、これは国宝ではなく重要文化財なのですけれど
なんと艶やかなこと、国宝だらけの中にあってワリを食っている感じかな・・

国宝館、久しぶりですがその名に恥じないところですね。

 ●

月次決算、深夜の対応は今月は若者の当番なので彼に任せて帰宅しました。
明日も始業前からデータ提供などの仕事が待ってます。

関西方面は台風直撃みたいなんで、大事をとってホテル泊として、
万全の体制・・・なんですけど、今日は関西でポカミスもあって疲れました。

とにかく明朝で一区切りやね(すでに日付変わってますけどねぇ)

.

posted by fronte360 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

秋篠川源流の蛍

一週間前の日曜日(21日)、
帰省時の早朝散歩で秋篠川源流へ行くと見慣れない看板がありました。

IMGP6032
IMGP6032 posted by (C)fronte360

「秋篠川で見られる動物たち」のパネルが立っていて、その横には

IMGP6025
IMGP6025 posted by (C)fronte360

刈られていない土手の草があって、立て札を読んでみると・・・
我が子達が通っていた中学校で、ヘイケボタルの復活を試みているようです。

IMGP6029
IMGP6029 posted by (C)fronte360

ヘイケボタル、調べてみると → ココ
なるほどね、ここにも居て不思議ではないかな、って感じですね。

IMGP6035
IMGP6035 posted by (C)fronte360

うまくいったのでしょうか・・・
でも、いい取り組みですね。 今後も続けて欲しいと思いました。

 ●

さあて、9月。
いつもながら月初は月次決算の締め日なので深夜勤務です。

おまけにシステムの切り替えによる初回対応もあってちょっと緊張・・・
ですが、今月の午前さま対応は若いメンバーが担当当番なんで、
ちょっと気ラクかな・・・楽ってことありませんけどね。

ま、とにかく行ってきます。

.
posted by fronte360 at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

銚子・外川

日曜日、昨年に続いて長女とともに銚子に行ってきました。

昨年は犬吠で下車し、犬吠崎灯台に登って地球の丸さを実感しましたが、
今回は、銚子電鉄の終点・外川(とかわ)へ

IMGP6088
IMGP6088 posted by (C)fronte360

いかにも終点といった面持ちの駅舎、そしてレールも終点、ここでお終い。

IMGP6087
IMGP6087 posted by (C)fronte360

駅を出て、真っ直ぐに坂を下ってゆくと漁港、そして海が広がりますが、
台風の影響でしょうね、波が荒くて、太平洋を満喫しました。

IMGP6089
IMGP6089 posted by (C)fronte360

陽射しは強いですが、爽やかな風が吹いていて気分も爽快。
都内では30度ほどあった気温もここでは26度だったでしょうか。

IMGP6093
IMGP6093 posted by (C)fronte360

いつもの和歌山・紀伊田原の海には行けませんでしたけれど
この夏、ようやく海を見た、って感じ。 いい夏の思い出になりました。

IMGP6094
IMGP6094 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

祇園祭の日・建仁寺 摩利支尊天堂

7月17日、霊山護国神社からの帰路、八坂さんの五重塔を背に下ります。

IMGP5669
IMGP5669 posted by (C)fronte360

もとより目的地はあっても地図の無い散歩・・
だいたいの方向を定めて歩いてゆきますと、建仁寺に当たりました。

IMGP5671
IMGP5671 posted by (C)fronte360

が・・・、法堂天井画「双龍図」、拝観時間を過ぎていました。 残念
仕方なく、そのまま歩いてゆきますと・・・

IMGP5675
IMGP5675 posted by (C)fronte360

建仁寺の摩利支尊天堂が出てきましたので、立ち寄ってみると、
な〜んとここは、イノシシ・ワールド !!

IMGP5673
IMGP5673 posted by (C)fronte360

狛犬ではなく、狛猪がいますし、
見上げると・・・ ここにもイノシシさんがいらっしゃいますよ。

IMGP5678
IMGP5678 posted by (C)fronte360

調べてみると、摩利支尊天はインドの軍神。
陽炎を神格化した女神さまで、日本では武士の守護神とのことだそうです。

IMGP5681
IMGP5681 posted by (C)fronte360

三つの顔と六本の腕を持ち(阿修羅と同じですね)
頭には宝冠、身には甲冑、そして七頭の猪に乗っている姿なのだそうです。

IMGP5682
IMGP5682 posted by (C)fronte360

摩利支尊天は猪に乗って現れるので、境内もイノシシ・ワールドなのですね。
ああ、これも巡り合わせ。

IMGP5677
IMGP5677 posted by (C)fronte360

トリ年生まれですけれど、お参りしましょう。

IMGP5679
IMGP5679 posted by (C)fronte360

暑い一日、ちょっとほっとした瞬間でした。

 ●

このところ涼しくて過ごしやすかったのですけれども、睡眠に失敗・・・
昨夜は午前2時前、今朝も3時すぎに目覚めてしまって、眠れない状態・・・
良くない傾向ですな。

とにかくこのところ毎度一週間を乗り切るのに精一杯みたいで、
やっぱトシですかね。 今日を乗り切ったら週末、体調調整しましょう。

.

posted by fronte360 at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする