思い立って、国立文楽劇場に文楽4月公演を観てきました。
演目は、祇園祭礼信仰記(金閣寺の段/爪先鼠の段)と
桂川連理柵(六角堂の段、帯屋の段、道行朧の桂川の段)で、
柵は「しがらみ」と読むので「かつらがわれんりのしがらみ」ですね〜
勉強になりますわ。
IMGP8009 posted by (C)fronte360
二等席は 2,300円(ちなみに一等席は 5,800円)ですが、
昼の部は 11時開演で途中休憩30分をはさんで 15時半まで、
たっぷりと4時間ライブを楽しめるので、お得かもしれません。
印象に残ったのは祇園祭礼信仰記の「爪先鼠の段」、
この舞台の仕掛けが大掛かりで面白く、目を見張りました。 また、
桂川連理柵の「帯屋の段」での竹本住太夫さんの義太夫も見事でしたが、
長右衛門を操る桐竹勘十郎さん、娘お半の吉田蓑助さん始めとする人形使い、
皆それぞれに上手くて見応え十分、笑いもまたふんだんにあって楽しめました。
IMGP8005 posted by (C)fronte360
国立劇場でやってますが、もともとは大衆芸能・娯楽の文楽ですから、
気楽に楽しめる内容ですよ、台詞もよく考えるとエッチだったりもするしね。
.
2012年04月21日
2011年12月07日
高知県立牧野植物園・南園
前回、牧野植物園に初めて行って感銘を受けたのですが・・・
生憎の雨、しかも高知特有の気まぐれな雨で、庭を散歩するどころではなく、
今回、ようやく南園から温室へと散歩できました。
IMGP6747 posted by (C)fronte360
向こうに見えるのが、竹林寺・四国霊場第三十一番札所の五重塔
左手にあるのが温室ですね。
IMGP6752 posted by (C)fronte360
日本の植物分類学の父・牧野富太郎博士の銅像もありました。
小学校中退ながら理学博士、東京帝国大学で講師を長年勤めておられ、
現在も「牧野日本植物図鑑」が改訂を重ねながら販売されているんですね。
IMGP6756 posted by (C)fronte360
五台山に植物園を作ることは、牧野博士の希望であったそうですが、
完成を待たずに他界されてしまいました。
IMGP6744 posted by (C)fronte360
その牧野博士は、前日に訪れた佐川町出身です。
IMGP6691 posted by (C)fronte360
これが佐川町の生誕の地を示す碑。 ちょっと冬枯れで寂しいですけどね・・
.
生憎の雨、しかも高知特有の気まぐれな雨で、庭を散歩するどころではなく、
今回、ようやく南園から温室へと散歩できました。
IMGP6747 posted by (C)fronte360
向こうに見えるのが、竹林寺・四国霊場第三十一番札所の五重塔
左手にあるのが温室ですね。
IMGP6752 posted by (C)fronte360
日本の植物分類学の父・牧野富太郎博士の銅像もありました。
小学校中退ながら理学博士、東京帝国大学で講師を長年勤めておられ、
現在も「牧野日本植物図鑑」が改訂を重ねながら販売されているんですね。
IMGP6756 posted by (C)fronte360
五台山に植物園を作ることは、牧野博士の希望であったそうですが、
完成を待たずに他界されてしまいました。
IMGP6744 posted by (C)fronte360
その牧野博士は、前日に訪れた佐川町出身です。
IMGP6691 posted by (C)fronte360
これが佐川町の生誕の地を示す碑。 ちょっと冬枯れで寂しいですけどね・・
.
2011年12月06日
桟橋四丁目にあるのが、自由民権
高知は自由民権発祥の地ですね。
かの板垣退助を始めとして、維新後の新政府から出て、自由民権運動に進み、
色々な活動を紹介しているのが、市立自由民権記念館です。
IMGP6783 posted by (C)fronte360
もちろん路面電車で行ってきたので、路面電車も貼っておきましょう。
ちょっと建物が見難いけど・・・
IMGP6779 posted by (C)fronte360
板垣退助の愛蔵品展というのをやってました。
遺族の方からの寄託されたもので、これだけ多数のものを一度に見るのは、
この機会を逃すとなかなかないのでは・・・
看板に映っている箱は、愛用したルイ・ヴィトンのトランクですね。
ルイ・ヴィトン、今でこそブランド品ですけど、この当時はかのマークもなく、
創業間近であったようです。 頑丈な木造りのトランクでしたよ。
IMGP6786 posted by (C)fronte360
そんな企画展も興味深く見させてもらいましたけど・・・
常設展示が、当然といえばそうなのでしょうけど、仔細に渡っていて凄い。
IMGP6789 posted by (C)fronte360
とっても勉強になりましたし、また自由配布の解説プリントも素晴らしい。
大日本国憲法と現行憲法の対比表など、力(リキ)入ってました。
IMGP6790 posted by (C)fronte360
帰る時間が迫っていたので、ちょっと慌しく見たのが勿体無かった感じです。
今度はゆっくりと勉強しに来たいところです。
IMGP6787 posted by (C)fronte360
なお、ここのレストランのランチ、美味しくて、お安くて、人気です。
ランチは 650円で、なんとケーキとドリンクが付いてこのお値段。
そしてモーニングは 400円で、10:30〜16:00 まで(ランチとどこが違う?)
こちらもミニ・デザートとドリンク付きなんですよね。
そのせいか、人がいっぱいで、待ちましたヨ・・・
しかも、テーブルに着くまで1時間、料理が出るまで20分・・・
高知はおおらかですねぇ。
.
かの板垣退助を始めとして、維新後の新政府から出て、自由民権運動に進み、
色々な活動を紹介しているのが、市立自由民権記念館です。
IMGP6783 posted by (C)fronte360
もちろん路面電車で行ってきたので、路面電車も貼っておきましょう。
ちょっと建物が見難いけど・・・
IMGP6779 posted by (C)fronte360
板垣退助の愛蔵品展というのをやってました。
遺族の方からの寄託されたもので、これだけ多数のものを一度に見るのは、
この機会を逃すとなかなかないのでは・・・
看板に映っている箱は、愛用したルイ・ヴィトンのトランクですね。
ルイ・ヴィトン、今でこそブランド品ですけど、この当時はかのマークもなく、
創業間近であったようです。 頑丈な木造りのトランクでしたよ。
IMGP6786 posted by (C)fronte360
そんな企画展も興味深く見させてもらいましたけど・・・
常設展示が、当然といえばそうなのでしょうけど、仔細に渡っていて凄い。
IMGP6789 posted by (C)fronte360
とっても勉強になりましたし、また自由配布の解説プリントも素晴らしい。
大日本国憲法と現行憲法の対比表など、力(リキ)入ってました。
IMGP6790 posted by (C)fronte360
帰る時間が迫っていたので、ちょっと慌しく見たのが勿体無かった感じです。
今度はゆっくりと勉強しに来たいところです。
IMGP6787 posted by (C)fronte360
なお、ここのレストランのランチ、美味しくて、お安くて、人気です。
ランチは 650円で、なんとケーキとドリンクが付いてこのお値段。
そしてモーニングは 400円で、10:30〜16:00 まで(ランチとどこが違う?)
こちらもミニ・デザートとドリンク付きなんですよね。
そのせいか、人がいっぱいで、待ちましたヨ・・・
しかも、テーブルに着くまで1時間、料理が出るまで20分・・・
高知はおおらかですねぇ。
.
2011年12月05日
高知で五丁目といえば・・・
桟橋五丁目ですが、
路面電車の終点・桟橋五丁目の手前にあるのが桟橋車庫前
そう、路面電車の車庫があるんですね。 実に壮観な眺めです。
IMGP6782 posted by (C)fronte360
この写真、ちょいと白っぽくなってしまいましたが、
架線の張り方なんてハンパじゃなくて
縦横無尽と言った感じなんですよね。
●
昨夜睡眠に失敗して、「坂の上の雲」の途中で寝てしまい・・
午前1時半に目覚めてしまいましたよ。
仕方ないので、御飯炊いたり朝食の用意をしてから布団にもぐり、
今、図書館より借りて読んでいる「坂の上の雲(三)」を読み始め、
ようやくドラマに追いついて日露開戦までたどいついたら午前4時。
ちょいと仮眠しましたが、浅い眠りで5時起床、いかんですな。
.
路面電車の終点・桟橋五丁目の手前にあるのが桟橋車庫前
そう、路面電車の車庫があるんですね。 実に壮観な眺めです。
IMGP6782 posted by (C)fronte360
この写真、ちょいと白っぽくなってしまいましたが、
架線の張り方なんてハンパじゃなくて
縦横無尽と言った感じなんですよね。
●
昨夜睡眠に失敗して、「坂の上の雲」の途中で寝てしまい・・
午前1時半に目覚めてしまいましたよ。
仕方ないので、御飯炊いたり朝食の用意をしてから布団にもぐり、
今、図書館より借りて読んでいる「坂の上の雲(三)」を読み始め、
ようやくドラマに追いついて日露開戦までたどいついたら午前4時。
ちょいと仮眠しましたが、浅い眠りで5時起床、いかんですな。
.
2011年12月02日
高知・土佐電鉄の低床車に乗る
高知では、JRのことを「汽車」と言い、
「電車」といえば、土佐電鉄の路面電車のことを指すと、先に書きましたが、
その、懐かしい感じのする路面電車の中にあって、
一度は乗ってみたかった低床車ハートラム、今回、運良くやってきました。
IMGP6797 posted by (C)fronte360
車内はこんな感じです。
中間車は、一人掛けのクロスシートなんですね〜
IMGP6798 posted by (C)fronte360
低床車なのに、シートがうんと高い位置にあるなんて・・・
どこか矛盾しているような気もしますけどね。
IMGP6799 posted by (C)fronte360
運転席も高い位置にあって、見晴らし良さそうですよ。
なおこの高い位置にも2人掛けのベンチシートがあったりします。
ちなみに車窓の線路部分が緑色なのは、芝生のグリーンベルト。
地球温暖化対策なのでしょうね。 電車はエコで、更に地球に優しい。
IMGP6800 posted by (C)fronte360
旭駅前通りで下車して記念撮影して、サヨナラ〜
楽しかった。
●
今朝も冷たい雨が降ってますね。
前夜もこの雨のなか午前さま帰宅でした。 今週2度目ですよ。
午前さま帰宅の間の日も23時の帰宅だったので、さすがに疲れてます。
けど、今日で一息のはず。
決算対応、来週もまだ続きますが、今日は順調に進んで定時退社したいな。
これを目指して出勤します。 ではでは・・・
.
「電車」といえば、土佐電鉄の路面電車のことを指すと、先に書きましたが、
その、懐かしい感じのする路面電車の中にあって、
一度は乗ってみたかった低床車ハートラム、今回、運良くやってきました。
IMGP6797 posted by (C)fronte360
車内はこんな感じです。
中間車は、一人掛けのクロスシートなんですね〜
IMGP6798 posted by (C)fronte360
低床車なのに、シートがうんと高い位置にあるなんて・・・
どこか矛盾しているような気もしますけどね。
IMGP6799 posted by (C)fronte360
運転席も高い位置にあって、見晴らし良さそうですよ。
なおこの高い位置にも2人掛けのベンチシートがあったりします。
ちなみに車窓の線路部分が緑色なのは、芝生のグリーンベルト。
地球温暖化対策なのでしょうね。 電車はエコで、更に地球に優しい。
IMGP6800 posted by (C)fronte360
旭駅前通りで下車して記念撮影して、サヨナラ〜
楽しかった。
●
今朝も冷たい雨が降ってますね。
前夜もこの雨のなか午前さま帰宅でした。 今週2度目ですよ。
午前さま帰宅の間の日も23時の帰宅だったので、さすがに疲れてます。
けど、今日で一息のはず。
決算対応、来週もまだ続きますが、今日は順調に進んで定時退社したいな。
これを目指して出勤します。 ではでは・・・
.
2011年12月01日
高知・佐川町へ、汽車でゆく
高知では、JRのことを「汽車」と言って
「電車」といえば、土佐電鉄の路面電車のことを指しますが、
その「汽車」に乗って佐川まで往復してきました。
IMGP6669 posted by (C)fronte360
1両編成のワンマン、佐川駅で下車したときのショットですね。
IMGP6671 posted by (C)fronte360
佐川の駅はけっこうモダンですよね。 内部、そのてっぺんはこんなです。
IMGP6670 posted by (C)fronte360
帰りは、2両編成
ここは日下駅だったかな? ちょっと失念(すみません)
IMGP6700 posted by (C)fronte360
駅には「高知線の歌」が飾ってあったります。
IMGP6699 posted by (C)fronte360
朝倉駅にもあって、あそこは10番だったかなぁ・・・
それにしても「高知線の歌」って、何なんでしょうかね?
●
いよいよ12月、師走、になってしまいましたが、
いつもどおりの月初の決算対応中。 眠いけど、行ってきますわ。
.
「電車」といえば、土佐電鉄の路面電車のことを指しますが、
その「汽車」に乗って佐川まで往復してきました。
IMGP6669 posted by (C)fronte360
1両編成のワンマン、佐川駅で下車したときのショットですね。
IMGP6671 posted by (C)fronte360
佐川の駅はけっこうモダンですよね。 内部、そのてっぺんはこんなです。
IMGP6670 posted by (C)fronte360
帰りは、2両編成
ここは日下駅だったかな? ちょっと失念(すみません)
IMGP6700 posted by (C)fronte360
駅には「高知線の歌」が飾ってあったります。
IMGP6699 posted by (C)fronte360
朝倉駅にもあって、あそこは10番だったかなぁ・・・
それにしても「高知線の歌」って、何なんでしょうかね?
●
いよいよ12月、師走、になってしまいましたが、
いつもどおりの月初の決算対応中。 眠いけど、行ってきますわ。
.
2011年11月30日
高知・佐川町といえば、青山文庫
幕末維新の頃、高知=土佐といえば、坂本龍馬に中岡慎太郎が有名ですが・・・
土佐勤王党に加盟、脱藩したのち、中岡慎太郎の陸援隊で彼を補佐し、
維新後の新政府では宮内大臣になったのが、佐川出身の田中光顕なのですね。
その彼が基金と蔵書を寄贈したのが、青山文庫。
IMGP6683 posted by (C)fronte360
ここに行くのに司牡丹の酒蔵通りを抜けて進むのですよ。
そして、見えてきました青山文庫。
IMGP6684 posted by (C)fronte360
文庫ですが、ここは博物館で、幕末の志士たちの墨筆が充実しています。
IMGP6685 posted by (C)fronte360
というのも田中光顕さん、維新後に困窮する元志士たちの子息の救済も含め、
これらを買い集め、志士たちの顕彰にも努めたのでした。
IMGP6686 posted by (C)fronte360
あいにくと中の写真撮影はご法度で、お見せできないのは残念ですけれど、
複製ではない実物が、何気なく沢山とあって、驚きますね。
IMGP6689 posted by (C)fronte360
ここ、昨年6月に訪れたとき、
月曜の閉館日で締まっていて、とても残念な思いをしましたけれど、
今回は「竜馬がゆく」も読了してますので、ちょっとした幕末ファンとなり、
より深く鑑賞することができたのが良かったと思います。
IMGP6688 posted by (C)fronte360
マニアックな幕末ファンにはたまらない所でしょうね。
●
今日で11月も終わりで、月末月初の決算対応中ですが、
昨夜は、倉庫システムの移行リハーサルに立ち会ったことより
田端駅に戻ってきたのが、午前0時、午前さま帰宅となってしまいました。
ふぅ〜、帰ってこれただけ幸いだったと思って、今日も頑張りましょう。
.
土佐勤王党に加盟、脱藩したのち、中岡慎太郎の陸援隊で彼を補佐し、
維新後の新政府では宮内大臣になったのが、佐川出身の田中光顕なのですね。
その彼が基金と蔵書を寄贈したのが、青山文庫。
IMGP6683 posted by (C)fronte360
ここに行くのに司牡丹の酒蔵通りを抜けて進むのですよ。
そして、見えてきました青山文庫。
IMGP6684 posted by (C)fronte360
文庫ですが、ここは博物館で、幕末の志士たちの墨筆が充実しています。
IMGP6685 posted by (C)fronte360
というのも田中光顕さん、維新後に困窮する元志士たちの子息の救済も含め、
これらを買い集め、志士たちの顕彰にも努めたのでした。
IMGP6686 posted by (C)fronte360
あいにくと中の写真撮影はご法度で、お見せできないのは残念ですけれど、
複製ではない実物が、何気なく沢山とあって、驚きますね。
IMGP6689 posted by (C)fronte360
ここ、昨年6月に訪れたとき、
月曜の閉館日で締まっていて、とても残念な思いをしましたけれど、
今回は「竜馬がゆく」も読了してますので、ちょっとした幕末ファンとなり、
より深く鑑賞することができたのが良かったと思います。
IMGP6688 posted by (C)fronte360
マニアックな幕末ファンにはたまらない所でしょうね。
●
今日で11月も終わりで、月末月初の決算対応中ですが、
昨夜は、倉庫システムの移行リハーサルに立ち会ったことより
田端駅に戻ってきたのが、午前0時、午前さま帰宅となってしまいました。
ふぅ〜、帰ってこれただけ幸いだったと思って、今日も頑張りましょう。
.
2011年11月29日
高知・佐川町といえば、司牡丹
これって、完全に酒呑みの世界感なんですけどね・・・
JR佐川駅を出て、駅前の道路を右折、5分ほど歩きます。
IMGP6672 posted by (C)fronte360
佐川町の鳥瞰図、この案内板のところで、
青山文庫に向かって、駅前道路と平行に走る一筋の脇道に入りますと、
IMGP6673 posted by (C)fronte360
ここに建ち並ぶ酒蔵、なかなかに壮観ですが、み〜んな司牡丹の工場です。
IMGP6674 posted by (C)fronte360
そして、時おり行き違う蔵の方が挨拶をしてくれるのが、嬉しいですね。
IMGP6679 posted by (C)fronte360
ちゃ〜んと、杉玉もありましたヨ。
IMGP6676 posted by (C)fronte360
向こうに見える煙突、一号蔵の煙突です。
IMGP6675 posted by (C)fronte360
この一号蔵、駅前に続く道路側から見るとこんな感じ
IMGP6692 posted by (C)fronte360
左手前には佐川郵便局、丸い懐かしいポスト、ちゃんと健在ですよ。
落ち着いた時間がゆったりと流れてました。
.
JR佐川駅を出て、駅前の道路を右折、5分ほど歩きます。
IMGP6672 posted by (C)fronte360
佐川町の鳥瞰図、この案内板のところで、
青山文庫に向かって、駅前道路と平行に走る一筋の脇道に入りますと、
IMGP6673 posted by (C)fronte360
ここに建ち並ぶ酒蔵、なかなかに壮観ですが、み〜んな司牡丹の工場です。
IMGP6674 posted by (C)fronte360
そして、時おり行き違う蔵の方が挨拶をしてくれるのが、嬉しいですね。
IMGP6679 posted by (C)fronte360
ちゃ〜んと、杉玉もありましたヨ。
IMGP6676 posted by (C)fronte360
向こうに見える煙突、一号蔵の煙突です。
IMGP6675 posted by (C)fronte360
この一号蔵、駅前に続く道路側から見るとこんな感じ
IMGP6692 posted by (C)fronte360
左手前には佐川郵便局、丸い懐かしいポスト、ちゃんと健在ですよ。
落ち着いた時間がゆったりと流れてました。
.
2011年11月28日
吉野川の夜明け
高知に入る前の吉野川SAでの夜明け
IMGP6648 posted by (C)fronte360
空気が冷えて気持ちよかったなぁ。
お休みを頂きまして、高知でゆっくりと休ませていただきました。
しかしながら、戻ってくると、いつもながらの月末月初の決算対応なのです。
今日からまた頑張りましょう。
まずは溜まりにたまったメールの処分からでしょうけど・・・
では、行ってきます。
.
IMGP6648 posted by (C)fronte360
空気が冷えて気持ちよかったなぁ。
お休みを頂きまして、高知でゆっくりと休ませていただきました。
しかしながら、戻ってくると、いつもながらの月末月初の決算対応なのです。
今日からまた頑張りましょう。
まずは溜まりにたまったメールの処分からでしょうけど・・・
では、行ってきます。
.
2011年11月18日
奈良の夕焼け
12日(土)、北円堂から三重塔と巡って奈良国立博物館へ
正倉院展ですが、さすがに人出が多くて、30分待ちであるとか・・
IMGP6575 posted by (C)fronte360
そのまま東大寺方面に歩いてゆき、新公会堂で休憩することにしました。
大仏殿への参道、ここからむかって右手、芝生の向こうに見える建物ですね。
奈良県新公会堂、奈良県置県100年を記念して、昭和62年に開設された建物で、
能楽ホール、レセプションホール、会議室などがありまして、
言い方悪いけど、閑散としてて、ゆっくりと休むにはいいところですわ。
IMGP6578 posted by (C)fronte360
しかも今回、ここから生駒山を望む夕焼けが綺麗なことも発見でした。
しばらくして、外に出てみました。
IMGP6579 posted by (C)fronte360
久しぶりに夕焼けを堪能した気分です。
IMGP6580 posted by (C)fronte360
ここを後に、夕焼けを愛でながらまた奈良国立博物館へと歩いてゆきます。
鹿が、クォ〜クォ〜 って鳴くんです。 もう、うるさいくらい鳴いてました。
IMGP6581 posted by (C)fronte360
もっと良いカメラだといいのでしょうけど・・・ ともかく
IMGP6582 posted by (C)fronte360
閉館1時間半前、17時30分よりオータムレイトチケットの時間となりました。
入館料1,000円が 700円になるので、これはお得ですよね〜
IMGP6583 posted by (C)fronte360
なおこちらは、本館。 荘重な建築物は、帝室博物館、らしいです。
自分が中学生だった30年ほど前、こちらで正倉院展をやってましたが、
今は「なら仏像館」として、なかなか良いコレクションが拝見できます。
こちらもお薦めです。
.
正倉院展ですが、さすがに人出が多くて、30分待ちであるとか・・
IMGP6575 posted by (C)fronte360
そのまま東大寺方面に歩いてゆき、新公会堂で休憩することにしました。
大仏殿への参道、ここからむかって右手、芝生の向こうに見える建物ですね。
奈良県新公会堂、奈良県置県100年を記念して、昭和62年に開設された建物で、
能楽ホール、レセプションホール、会議室などがありまして、
言い方悪いけど、閑散としてて、ゆっくりと休むにはいいところですわ。
IMGP6578 posted by (C)fronte360
しかも今回、ここから生駒山を望む夕焼けが綺麗なことも発見でした。
しばらくして、外に出てみました。
IMGP6579 posted by (C)fronte360
久しぶりに夕焼けを堪能した気分です。
IMGP6580 posted by (C)fronte360
ここを後に、夕焼けを愛でながらまた奈良国立博物館へと歩いてゆきます。
鹿が、クォ〜クォ〜 って鳴くんです。 もう、うるさいくらい鳴いてました。
IMGP6581 posted by (C)fronte360
もっと良いカメラだといいのでしょうけど・・・ ともかく
IMGP6582 posted by (C)fronte360
閉館1時間半前、17時30分よりオータムレイトチケットの時間となりました。
入館料1,000円が 700円になるので、これはお得ですよね〜
IMGP6583 posted by (C)fronte360
なおこちらは、本館。 荘重な建築物は、帝室博物館、らしいです。
自分が中学生だった30年ほど前、こちらで正倉院展をやってましたが、
今は「なら仏像館」として、なかなか良いコレクションが拝見できます。
こちらもお薦めです。
.