2012年07月18日

生駒・宝山寺(聖天さん・生駒聖天)への道

15日、3連休の中日に宝山寺に行ってきました。
生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれるお寺ですね。

江戸時代より、商売の神として大阪庶民の信仰を集めていて、
12月1日には厄除けの大根が炊かれ、商売繁盛に御利益があるといいますね。
京都の「だいこたき」が有名ですが、奈良にも大根炊きがあるということで・・

さて、近鉄生駒駅へは電車移動、
ここから生駒ケーブル線に乗り換えれば宝山寺駅まで5分ですが・・・
炎天下のもと、えっちらおっちらと、生駒駅より参道を歩いて登りましたぜ。

P7150969
P7150969 posted by (C)fronte360

実はこの道の先に住んでいました。 
今から20年ほど前のことですけどね、懐かしい道なんですけど、
すぐに坂になり(住んでいたのは坂の手前)せっせと登ってゆきます。

P7150890
P7150890 posted by (C)fronte360

途中からこのような石段が続いていて、汗が滝のようにしたたり落ち、
脱水予防のためのスポーツドリンクを飲みながら歩き、ようやく「九丁」。

P7150898
P7150898 posted by (C)fronte360

この「観光生駒」アーケードの右側がケーブル線の駅があるようですね。

P7150902
P7150902 posted by (C)fronte360

ここで参道が終わりかと思ったけど、まだ「観光生駒」からまだ登りまっせ。

P7150906
P7150906 posted by (C)fronte360

ちなみに、下界は以下のような感じ

P7150905
P7150905 posted by (C)fronte360

ということで、今日はここで時間切れ。

.

posted by fronte360 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月29日

東大寺大仏殿・金銅八角燈籠

東大寺大仏殿に入りました。
さきの東大寺ミュージアムとの共通券なら 800円でともに拝観できます。
それぞれなら、500円づつで計1,000円、200円お得なんですね。

ここでは大仏さまもさることながら、いつも「金堂八角灯篭」を見上げます。
大半の方は大仏殿へと直行するのですが・・・総高約4.6m、
わが国に残る銅燈籠で最大最古のものだそうです。

P6240713
P6240713 posted by (C)fronte360

2010年、解体修理で取り外されたあと東京国立博物館で展示されましたが、
翌年ここに戻ってきました。 無かったときは寂しかったなぁ。

P6240719
P6240719 posted by (C)fronte360

この金銅八角燈籠、東大寺大仏建立当時よりこの場所に据えられていて、
天平の息吹を今に伝える貴重なものです。

もちろん国宝・・・
って国宝を強調しなくても、奈良にはそこいらに国宝があるのですけどね。
露天にさりげなく置かれているのがまた奈良らしいところでしょう。

.

posted by fronte360 at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月28日

東大寺ミュージアム

氷室神社を出て、東大寺へと向かいますと・・・ 人が多いですねぇ。
4時を回っているので帰る人も多いですが、行く人もまだいて賑やかです。

P6240699
P6240699 posted by (C)fronte360

さて、南大門をくぐった左側、東大寺ミュージアムが出来ています。
昨年10月にオープンしたのですが、初めての訪問となります。

P6240705
P6240705 posted by (C)fronte360

このポスターでも分かるように、お目当ては、「不空羂索観音」と「宝冠」。
三月堂(法華堂)修理のため、これらも修復作業が完了して展示されています。
全てが完了すると、またもとの三月堂に戻されるので、
ガラスケースの中とはいえ、間近で見られる貴重な機会となってます。

P6240706
P6240706 posted by (C)fronte360

期待して入りましたが、その期待を上回る感動がありました。
中でも宝冠の横に転がっていた水晶玉に吃驚、合掌した手の入っていた玉です。
ケースの中とはいえ、掌の中にあるものが間近で見られるとは、驚きました。

ちなみに、不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)
中学の美術史の時間、三月堂の日光・月光菩薩とともに教わりました。
しかもテスト問題では、これを漢字で書くように、そんなマニアックな問題…
でも、これをちゃんと正解するヲタクな少年だったことを思い出します。

.

posted by fronte360 at 04:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

氷室神社

奈良県文化会館から奈良県庁前を通りすぎ、
登大路を東大寺に向って歩いて奈良国立博物館・新館の向い側、
小さな神社がありますが、これが氷室神社。

P6240684
P6240684 posted by (C)fronte360

春には、しだれ桜がとても綺麗に咲くので有名ですが、
さすがに今は葉桜となっています。

P6240686
P6240686 posted by (C)fronte360

P6240696
P6240696 posted by (C)fronte360

石段を登って楼門をくぐると、正面に拝殿
ここは舞楽殿でもあり5月1日の献氷祭では舞が奉納されるのですね。

P6240689
P6240689 posted by (C)fronte360

P6240691
P6240691 posted by (C)fronte360

奈良時代、厳寒に結氷させた氷を氷室に貯えて翌年平城京へ献氷する慣わし、
献氷祭に由来し、諸国に氷室が置かれたそうですが、春日の氷室、
重要な意味をもつ存在だったようですね。

P6240692
P6240692 posted by (C)fronte360

この日も氷が献納されていました。

P6240693
P6240693 posted by (C)fronte360

登大路から入ると小さな神社のようですが、
鳥居をくぐって境内にはいると、奥行きもあってなかなか広いですね。

P6240698
P6240698 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

奈良県文化会館・奈良県庁

25日、久しぶりにお休みを頂きました。
有給休暇を利用して、演奏会感想文(抄録)をアップしましたので、
演奏会が開催された奈良県文化会館付近の写真も貼っておきましょう。

P6240679
P6240679 posted by (C)fronte360

お隣には奈良県立美術館がこじんまりと建ち、
奈良公園の正面には奈良県庁の庁舎がドーンと建っていたりします。
奈良公園に来られた方なら、奈良県庁の庁舎は目にしていることと思います。

P6240683
P6240683 posted by (C)fronte360

この庁舎の写真は東大寺の方(東南)より撮ったものですが、
道路に面した部分は回廊のようになっていて、日曜日には市も立ってました。

P6240682
P6240682 posted by (C)fronte360

この県庁、文化会館、美術館の3棟は、片山光生さんの設計によるもので、
1960年代のモダニズム建築、なかなかカッコ良いものです。

建物が自己を主張していながらも景観に不思議にマッチしているのは、
3棟が同じ設計者で、しかも3棟が伽藍になっているからかもしれませんね。

最後に庁舎の正面入口のせんとくんを、望遠を使って抜いてみました。
こちらのせんとくんは、やはり官人スタイルですね。

P6240681
P6240681 posted by (C)fronte360

見慣れると恐ろしいってことの見本かもしれませんね。

 ●

有給休暇といっても、いつもどおり早朝から家事やってから、
郵便局そして銀行、買い物などバタバタと動いて帰ってきて一服・・・
気付いたらうたた寝してしまい、あっという間に一日が終った、という感じ。

今日から仕事、ブルー・チューズデイ

.

posted by fronte360 at 05:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

あやめ池・散歩

日曜朝、家人がまだ寝ていることを良いことにしての早朝散歩。
秋篠寺より帰路とし、あやめ池を経由して戻るいつものコースですが・・・
あやめ池に見慣れないものがありますね。

P4080230
P4080230 posted by (C)fronte360

太陽光パネルでしょうね、これが浮かんでいて、噴水もあります。
水質浄化のための噴水とそのエネルギー供給のための電源でしょうか??

その太陽光パネルを良く見ると、その枠で水鳥が羽を休めているようですが、
見慣れない黒い鳥・・・ カラスにしては大きいなぁ、と

P4080231
P4080231 posted by (C)fronte360

カメラを望遠にして観察
そして、池の辺をちょっと回り込んでみたら・・・

P4080232
P4080232 posted by (C)fronte360

鵜(う)、でしょうか、長良川の鵜飼で使われている鳥、
あやめ池で見たのは、というか、このご近所散歩で見たのは初めてですね。
水質浄化の効果でしょうか? 面白いものを発見できました。

.

posted by fronte360 at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

秋篠寺・散歩

日曜朝、家人がまだ寝ていることを良いことにしての早朝散歩。
秋篠川源流をスタートし、川を沿いをくだって秋篠寺へと向かうコース、
歩数計で測ったら約6,000歩、ひっそりとした東門より秋篠寺に入ります。

P4080212
P4080212 posted by (C)fronte360

早朝といっても朝9時前、ぽつぽつと散歩に来ている方もおられますが、
伎芸天像が拝観できる本堂は9時半からの公開で、静かな時が流れています。
もともと大型の観光バスが入ることができないので、落ち着いていますが・・・

P4080215
P4080215 posted by (C)fronte360

鎌倉時代の本堂は、天平様式を踏襲した珍しいものだそうですね。

P4080219
P4080219 posted by (C)fronte360

ここは伎芸天像が有名で、学生時代より何度も来てましたが、
東塔の礎石跡が忘れられたように残っているのがまた好きなんですね。

P4080224
P4080224 posted by (C)fronte360

苔むした庭園も朝の木洩れ日を浴び、清々しい気持ちになれます。

P4080221
P4080221 posted by (C)fronte360

南門を出て、帰路としました。

P4080229
P4080229 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

秋篠川源流より散歩

単身赴任を解かれて戻ってきたのが25日夜だから、早や2週間・・・
荷物の片付けも済まないまま、爆弾低気圧でパラボラアンテナが壊れるなど、
不測の事態もあって、全くもって落ち着かない状況です。

でも今朝は家人がまだ寝ていることを良いことに早朝散歩へ。
秋篠川源流からスタートして、秋篠寺から戻ってくるいつものコース。

P4080203
P4080203 posted by (C)fronte360

1キロほど歩いて振り返るとこんな感じ。
ヘイケホタルが棲んでいて、ご近所の中学で保護活動をされているようです。

P4080204
P4080204 posted by (C)fronte360

桜はまだ3分咲きといったところかな、あと数日で見ごろかもしれません。

P4080201
P4080201 posted by (C)fronte360

.

posted by fronte360 at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

大仏殿への初詣

元日、久々に一家4人で初詣に東大寺大仏殿に出かけました。

長男が高校入試だった時、春日大社から大仏殿へと歩きましたけど・・
今年は大仏殿のみへの参拝です。 昨年は夫婦と長女の三人でしたけどね。

大仏殿前の灯篭、昨年は東京に出張してましたが、戻っています。

IMGP7118
IMGP7118 posted by (C)fronte360

心持ち綺麗になったような気もしますねぇ。

IMGP7122
IMGP7122 posted by (C)fronte360

しかし大仏さんは、いつも同じですね。 変わらないことが凄いことかも・・・

IMGP7123
IMGP7123 posted by (C)fronte360

とにかく、変わらず大仏殿にお参りできることが幸せなのでしょう。

 ●

昨夜は、結果的には順調といえなくはありませんが、
早めにスタートできたのに、アレコレとエラーが出たりして、
いつもと同じ午前2時を回っての退社で、ホテル到着は2時半を回ってました。

そして今日、10時頃まで慌しかったけれどその後は平穏、
定時間際の17時半、トラブル発生で、それまでの帰宅する気満々が崩れ、
それでも19時半退社だから良かったのかもしれません。

何かと肩透かしの多い年の初めですが
みなさん、今年も変わらずよろしくお願いしますね。

.

posted by fronte360 at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

お江戸の菊人形

関西人にとっては菊人形は枚方パーク・・・って思うのですけど、
湯島天神・菊まつりの菊人形を貼っておきましょう。

IMGP6460
IMGP6460 posted by (C)fronte360

今年は、やはり大河ドラマで「江」、ですね。

IMGP6462
IMGP6462 posted by (C)fronte360

さあて今日の天気は小雨模様ですが、そろそろお出かけしますかね。

.

posted by fronte360 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする