11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社のあと
西に歩を向けて稲葉神社、ここから楠地地蔵尊を経て向かったのは・・・
PB165481 posted by (C)fronte360
若江岩田駅の北側にある古い民家・石田家、ここに「猿棟」があります。
PB165478 posted by (C)fronte360
お猿さんが屋根に載ってますよね。
PB165475 posted by (C)fronte360
石田家住宅は、江戸時代中期の享保元年(1716年)に建築され、享保13年のサル年に瓦製のサル二匹を大屋根にすえつけ現在に至るといわれています。
当時、岩田村と御厨村が井路川の排水のことで争った時、庄屋だった新兵衛は、争いの解決と岩田村の繁栄を願い、村人とともに住吉大社に祈願いたしました。
争いは有利に終わり、この喜びを永く伝えるため、紀州(和歌山県)の瓦屋に注文して作らせたものだと伝えられています。
このサルは、かやぶき屋根の棟に載った高さ約30cmのもので、東側のサルは玉を持ち、西側のサルは右手に御幣、左手に扇を持っています。
これは悪魔が「去る」という意味でおかれたもので、サルは住吉大社の方向に向けられています。
PB165476 posted by (C)fronte360
PB165477 posted by (C)fronte360
ここは古い街道だからでしょう、けっこう頻繁に車が走ってきますが、
その間を縫うように自転車も走っているのが河内っぽいところでしょうか。
PB165474 posted by (C)fronte360
とにかく、これにて河内花園から若江岩田は終了。
●
仕事納めも終って今日より年末年始休暇です。
さて今回も出発ですね。 ではでは。。。
2013年12月28日
2013年12月27日
河内花園から若江岩田・楠地蔵尊
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社のあと
西に歩を向けて稲葉神社、ここから若江岩田駅を目指します。
PB165466 posted by (C)fronte360
インパクトある看板の床屋さん、この道を南下して駅へと向かう途中、
道路脇に大きな楠があり、その根元には祠がありますね。
PB165468 posted by (C)fronte360
近寄ってみますと、そのまんま「楠地蔵尊」とのこと。
PB165467 posted by (C)fronte360
PB165469 posted by (C)fronte360
PB165471 posted by (C)fronte360
ここもお参りしてから、脇道にそれて駅に向かうことにしました。、
PB165472 posted by (C)fronte360
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社のあと
西に歩を向けて稲葉神社、ここから若江岩田駅を目指します。
PB165466 posted by (C)fronte360
インパクトある看板の床屋さん、この道を南下して駅へと向かう途中、
道路脇に大きな楠があり、その根元には祠がありますね。
PB165468 posted by (C)fronte360
近寄ってみますと、そのまんま「楠地蔵尊」とのこと。
PB165467 posted by (C)fronte360
PB165469 posted by (C)fronte360
PB165471 posted by (C)fronte360
ここもお参りしてから、脇道にそれて駅に向かうことにしました。、
PB165472 posted by (C)fronte360
2013年12月26日
河内花園から若江岩田・稲葉神社
秋の高知旅行が割り込んだので、中断してしまった続きをば・・・
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社のあと
西に歩を向けますと、田畑も残っていて路辺には花売り場もあって長閑・・
PB165445 posted by (C)fronte360
でも、貼り紙を読むと、お金を入れずに持っていく人もいるらしく・・・
「できれば勘弁してください。 よろしくお願いします」
と優しく書かれているのには救われた気分です。
PB165443 posted by (C)fronte360
道路を渡り、最近では珍しくなった文化住宅が並ぶ道を進みますと
PB165447 posted by (C)fronte360
この先に鳥居が見えてきました。
PB165448 posted by (C)fronte360
稲葉神社(御祭神:武内宿禰命)
寛文7年(1668年)の創建にて稲葉全域の氏神である。
その以前は吉田春日神社の氏子であったという・・・
などと御由緒に書かれてました。
PB165449 posted by (C)fronte360
ちょっと殺風景な感じがしないでもないのは
昭和9年の室戸台風で全壊したのを昭和40年に再建されたからかな。
PB165455 posted by (C)fronte360
でも境内隅にあった石灯籠は、正徳3年(1713年)の銘があって300年前のもの。
PB165452 posted by (C)fronte360
あと「亀石」なるものもありました。
掘り出すと恵みの雨を降らせる雨乞いの石なんだそうです。
PB165459 posted by (C)fronte360
狛犬さんも貼っておきましょう。
PB165458 posted by (C)fronte360
PB165457 posted by (C)fronte360
地元に根付いた神社、そんな感じを持って安心感を覚えました。
PB165456 posted by (C)fronte360
PB165465 posted by (C)fronte360
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社のあと
西に歩を向けますと、田畑も残っていて路辺には花売り場もあって長閑・・
PB165445 posted by (C)fronte360
でも、貼り紙を読むと、お金を入れずに持っていく人もいるらしく・・・
「できれば勘弁してください。 よろしくお願いします」
と優しく書かれているのには救われた気分です。
PB165443 posted by (C)fronte360
道路を渡り、最近では珍しくなった文化住宅が並ぶ道を進みますと
PB165447 posted by (C)fronte360
この先に鳥居が見えてきました。
PB165448 posted by (C)fronte360
稲葉神社(御祭神:武内宿禰命)
寛文7年(1668年)の創建にて稲葉全域の氏神である。
その以前は吉田春日神社の氏子であったという・・・
などと御由緒に書かれてました。
PB165449 posted by (C)fronte360
ちょっと殺風景な感じがしないでもないのは
昭和9年の室戸台風で全壊したのを昭和40年に再建されたからかな。
PB165455 posted by (C)fronte360
でも境内隅にあった石灯籠は、正徳3年(1713年)の銘があって300年前のもの。
PB165452 posted by (C)fronte360
あと「亀石」なるものもありました。
掘り出すと恵みの雨を降らせる雨乞いの石なんだそうです。
PB165459 posted by (C)fronte360
狛犬さんも貼っておきましょう。
PB165458 posted by (C)fronte360
PB165457 posted by (C)fronte360
地元に根付いた神社、そんな感じを持って安心感を覚えました。
PB165456 posted by (C)fronte360
PB165465 posted by (C)fronte360
2013年11月21日
河内花園から若江岩田・吉田春日神社(ラグビー神社)
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社、
ラグビーの聖地花園ラグビー場に近く、別名ラグビー神社とも呼ばれています。
PB165429 posted by (C)fronte360
奉納された巨大なラグビーボール
PB165430 posted by (C)fronte360
そしてプレートは、絵馬でしょうか。
PB165431 posted by (C)fronte360
絵馬にに描かれているキャラクターは、右から、
東大阪市のメインキャラクター「トライ君」、地元花園の「らぐびーらっこ」
JAの「らっぴーくん」、そして地元の「ラボちゃん」のようです。
PB165432 posted by (C)fronte360
PB165433 posted by (C)fronte360
愛嬌のある狛犬さんは江戸時代に作成されたもののようです。
PB165437 posted by (C)fronte360
享和元年ならば1801年、この前の年号は寛政、このあと文化・文政となり、
江戸時代中期ですね。
PB165441 posted by (C)fronte360
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった吉田春日神社、
ラグビーの聖地花園ラグビー場に近く、別名ラグビー神社とも呼ばれています。
PB165429 posted by (C)fronte360
奉納された巨大なラグビーボール
PB165430 posted by (C)fronte360
そしてプレートは、絵馬でしょうか。
PB165431 posted by (C)fronte360
絵馬にに描かれているキャラクターは、右から、
東大阪市のメインキャラクター「トライ君」、地元花園の「らぐびーらっこ」
JAの「らっぴーくん」、そして地元の「ラボちゃん」のようです。
PB165432 posted by (C)fronte360
PB165433 posted by (C)fronte360
愛嬌のある狛犬さんは江戸時代に作成されたもののようです。
PB165437 posted by (C)fronte360
享和元年ならば1801年、この前の年号は寛政、このあと文化・文政となり、
江戸時代中期ですね。
PB165441 posted by (C)fronte360
2013年11月20日
河内花園から若江岩田・吉田春日神社
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった先は・・・
その前に、そうそうこんなのがあるんですよね。
PB165423 posted by (C)fronte360
江戸時代の道標と想像しますが、右がいいですね、瓢箪の形です。
瓢箪山は右でっせ、と判りやすい。
PB165424 posted by (C)fronte360
ここを右、そして行き着いた目的地は、吉田春日神社であります。
PB165425 posted by (C)fronte360
その名のとおり、奈良の春日大社や元春日と称される枚岡神社と同じ
4柱(天児屋根大神、比売大神、武甕槌大神、経津主大神)を祀っています。
PB165426 posted by (C)fronte360
PB165428 posted by (C)fronte360
東花園駅前より2箇所の延命地蔵尊にご挨拶して向かった先は・・・
その前に、そうそうこんなのがあるんですよね。
PB165423 posted by (C)fronte360
江戸時代の道標と想像しますが、右がいいですね、瓢箪の形です。
瓢箪山は右でっせ、と判りやすい。
PB165424 posted by (C)fronte360
ここを右、そして行き着いた目的地は、吉田春日神社であります。
PB165425 posted by (C)fronte360
その名のとおり、奈良の春日大社や元春日と称される枚岡神社と同じ
4柱(天児屋根大神、比売大神、武甕槌大神、経津主大神)を祀っています。
PB165426 posted by (C)fronte360
PB165428 posted by (C)fronte360
2013年11月19日
河内花園から若江岩田・花園商店街の延命地蔵尊
11月16日、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前の延命地蔵尊に挨拶し、花園商店街を抜けました。
振り返ると、こんなアーケードになってます。
PB165417 posted by (C)fronte360
ラボちゃん、
ラグビーのまち東大阪・花園、花園ラグビー場のキャラクターですね。
PB165422 posted by (C)fronte360
このアーケードを出たところにも延命地蔵尊がいらっしゃいます。
ここには3体のお地蔵さまがいらっしゃるんですね。
PB165420 posted by (C)fronte360
右のはお不動さんに見えるのですが・・・
手入れもきちんとされて、皆さん仲良く見守ってくださってます。 合掌。
PB165419 posted by (C)fronte360
PB165418 posted by (C)fronte360
東花園駅前の延命地蔵尊に挨拶し、花園商店街を抜けました。
振り返ると、こんなアーケードになってます。
PB165417 posted by (C)fronte360
ラボちゃん、
ラグビーのまち東大阪・花園、花園ラグビー場のキャラクターですね。
PB165422 posted by (C)fronte360
このアーケードを出たところにも延命地蔵尊がいらっしゃいます。
ここには3体のお地蔵さまがいらっしゃるんですね。
PB165420 posted by (C)fronte360
右のはお不動さんに見えるのですが・・・
手入れもきちんとされて、皆さん仲良く見守ってくださってます。 合掌。
PB165419 posted by (C)fronte360
PB165418 posted by (C)fronte360
2013年11月18日
河内花園から若江岩田・花園商店街
11月16日、久しぶりのいい天気、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅前のパザパ花園の北側(裏側)の延命地蔵尊にご挨拶のあと、
民家に挟まれてるカラフルなアーケードへと進みましょう。
PB165411 posted by (C)fronte360
HANAZONO GATE って書かれてます。 ここを抜けます。
PB165413 posted by (C)fronte360
花園商店街、天井の幌がなんとも懐かしい、好きな場所です。
PB165415 posted by (C)fronte360
しかしご時勢によってシャッター商店街となっているのが寂しいなぁ。
PB165414 posted by (C)fronte360
東花園駅前のパザパ花園の北側(裏側)の延命地蔵尊にご挨拶のあと、
民家に挟まれてるカラフルなアーケードへと進みましょう。
PB165411 posted by (C)fronte360
HANAZONO GATE って書かれてます。 ここを抜けます。
PB165413 posted by (C)fronte360
花園商店街、天井の幌がなんとも懐かしい、好きな場所です。
PB165415 posted by (C)fronte360
しかしご時勢によってシャッター商店街となっているのが寂しいなぁ。
PB165414 posted by (C)fronte360
2013年11月17日
河内花園から若江岩田・河内花園駅前の延命地蔵尊
11月16日、久しぶりのいい天気、河内花園から若江岩田まで歩きました。
東花園駅の奈良方面行きは高架駅になって立派になってます。
PB165406 posted by (C)fronte360
この駅前のパザパ花園というビルの北西角に延命地蔵尊はいらっしゃいます。
PB165408 posted by (C)fronte360
PB165407 posted by (C)fronte360
想像ですが、このビルが建つ前にこの区画にあったお地蔵さまを
このビルの角に移したものと思います。 信仰が息づいていていいですね。
PB165409 posted by (C)fronte360
東花園駅の奈良方面行きは高架駅になって立派になってます。
PB165406 posted by (C)fronte360
この駅前のパザパ花園というビルの北西角に延命地蔵尊はいらっしゃいます。
PB165408 posted by (C)fronte360
PB165407 posted by (C)fronte360
想像ですが、このビルが建つ前にこの区画にあったお地蔵さまを
このビルの角に移したものと思います。 信仰が息づいていていいですね。
PB165409 posted by (C)fronte360
2013年11月16日
2013年08月02日
枚岡〜瓢箪山散歩・瓢箪山稲荷
7月20日、枚岡神社で健康御守を授与してもらってから瓢箪山までの散歩。
市杵嶋姫神社、客坊地蔵尊より郷土博物館で休憩してからの帰路とくれば、
瓢箪山稲荷に寄らないわけにはいきません。
P7204930 posted by (C)fronte360
神社の裏手より入りますが、竹藪は古墳ですね、前方後円墳とのこと。
P7204931 posted by (C)fronte360
ここにも色々な神様がお祀りされていますけれど、
鳥居をくぐって境内に入りましょう。
P7204932 posted by (C)fronte360
何度かここは来て紹介しているので、ちょっと違った所をば・・・
拝殿の扁額に趣があります。
P7204933 posted by (C)fronte360
賽銭箱の紋、稲荷の中央に瓢箪形、その中に「山」って書いてますよ。
P7204935 posted by (C)fronte360
このキツネさんの台座も判りやすいですよね。
P7204937 posted by (C)fronte360
そしてこれは、以前も紹介しました。
P7204944 posted by (C)fronte360
手水舎、ここにも瓢箪と山マークになっているのは玉かしら?
P7204950 posted by (C)fronte360
キツネさんの口から水が出ています。
P7204951 posted by (C)fronte360
瓢箪山稲荷、面白いところです。 これにて散歩終了です。
P7204952 posted by (C)fronte360
市杵嶋姫神社、客坊地蔵尊より郷土博物館で休憩してからの帰路とくれば、
瓢箪山稲荷に寄らないわけにはいきません。
P7204930 posted by (C)fronte360
神社の裏手より入りますが、竹藪は古墳ですね、前方後円墳とのこと。
P7204931 posted by (C)fronte360
ここにも色々な神様がお祀りされていますけれど、
鳥居をくぐって境内に入りましょう。
P7204932 posted by (C)fronte360
何度かここは来て紹介しているので、ちょっと違った所をば・・・
拝殿の扁額に趣があります。
P7204933 posted by (C)fronte360
賽銭箱の紋、稲荷の中央に瓢箪形、その中に「山」って書いてますよ。
P7204935 posted by (C)fronte360
このキツネさんの台座も判りやすいですよね。
P7204937 posted by (C)fronte360
そしてこれは、以前も紹介しました。
P7204944 posted by (C)fronte360
手水舎、ここにも瓢箪と山マークになっているのは玉かしら?
P7204950 posted by (C)fronte360
キツネさんの口から水が出ています。
P7204951 posted by (C)fronte360
瓢箪山稲荷、面白いところです。 これにて散歩終了です。
P7204952 posted by (C)fronte360