ステレオ・サブ・システム稼動記念、コンサートホール・ソサエティ盤大会。
これまで45枚を紹介したので、総集編その6とします。
----- 前回、総集編5以降に紹介した5枚 -----
ヨーゼフ・クリップス、チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
カール・シューリヒト、ブラームス/交響曲第4番ほか
デヴィッド・ジョセフォヴィッツ、シューベルト/交響曲第9番
ハインツ・ワルベルク、ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」
イーゴリ・マルケヴィッチ、メンデルスゾーン/交響曲第4番ほか
----- 総集編5以前に紹介した40枚 -----
今井信子、ヴィオラ・リサイタル
メナーエム・プレスラー、グリーグ/ピアノ協奏曲 ほか
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン/24の前奏曲集、前奏曲op45
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第40番、第36番
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第41番、第38番
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第1番、第5番
カール・シューリヒト、ロマン派序曲集
ペルルミュテ、パスカル四重奏団 シューベルト/ピアノ五重奏曲「ます」
ピエール・ブーレーズ、ストラヴィンスキー/春の祭典
シャルル・ミュンシュ、フランク/交響曲 ニ短調
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
ドラティ、メンデルスゾーン/交響曲第3番、フィンガルの洞窟
シャルル・ミュンシュ、ビゼー/交響曲第1番
ワルター・ゲール、チャイコフスキー/白鳥の湖、眠りの森の美女
フリードリッヒ・グルダ、シューベルト/即興曲集、楽興の時
ピエール・コロンボ、モーツァルト/レクイエム K.626
ヨーゼフ・クリップス、ヨハン・シュトラウス名曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番
ロリン・マゼール、マーラー/交響曲第4番
フリードリッヒ・グルダ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第21・27番
クリスティアーヌ・ジャコテ、J.S.バッハ/ゴールドベルク変奏曲
ピエール=ミシェール・ル・コント ドビュッシー/海 ほか
リリー・クラウス、モーツァルト/ピアノ協奏曲第9番、ソナタ第11番
岩城宏之、リスト/ハンガリー狂詩曲集
アイヒラー、フロインド、モーツァルト/クラリネット、ホルン協奏曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノソナタ集
カール・シューリヒト、シューマン/交響曲第3番「ライン」
ヨーゼフ・クリップス、ブラームス/交響曲第2番
ハインツ・ホリガー、オーボエ協奏曲集
カール・シューリヒト、ウィーンの森の物語
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン・リサイタル
リカルド・オドノポゾフ、魔法のヴァイオリン
マヌーグ ・パリキアン、モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3・4番
メナーエム・プレスラー、ショパン/ピアノ協奏曲第2番
オッテルロー、ベートーヴェン/交響曲第7番
クリップス、モーツァルト/オペラ序曲集
グゴルツ、モーツァルト&ウェーバー/クラリネット五重奏曲
オドノポゾフ、メンデルスゾーン&パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲
オッテルロー、リムスキー=コルサコフ/シェエラザード
リリー・クラウス、シューベルト・リサイタル
-----------------------------------------------------------------
今後はぼちぼちと続ける予定です。
2013年02月17日
2013年02月10日
第1回 お寺検定
「お寺検定」なるものが出来たそうですね → ココ
3級(初級) 4,600円、2級(中級) 5,800円 を払ってまで受ける気ありませんが
練習問題があったので、やってみました。
★ 3級(初級)より
設問1
平城京では、のちに南都六宗とよばれる奈良仏教が栄えました。南都六宗にふくまれない宗派はどれでしょうか。
天台宗
三論宗
華厳宗
法相宗
設問2
京都には、皇族・貴族が出家して入寺した門跡寺院が少なくありません。該当するお寺はどれでしょうか。
東寺
三千院
知恩院
南禅寺
設問3
数ある観音菩薩の中で、唯一、怒りの表情で表わされる観音はどれでしょうか。
聖観音
千手観音
馬頭観音
如意輪観音
設問4
鎌倉五山に入っていないお寺は、どこでしょうか。
建長寺
円覚寺
浄智寺
極楽寺
設問5
大きな禅宗寺院の境内に並ぶ『塔頭』は何と読むでしょうか。
とうとう
たっしょ
とうず
たっちゅう
☆ いかがでしたか? 当方は5/5(全問正解)ですね。
★ 2級(中級)より
設問1
奈良の東大寺の「お水採り」は、正式には何と呼ばれる法会でしょうか。
修正会
修二会
涅槃会
報恩講
設問2
鎌倉時代に作られた六観音像が並ぶ京都のお寺はどれでしょうか。
醍醐寺
東寺
大報恩寺
清涼寺
設問3
710年、元明天皇は藤原京から平城京に遷都しました。次のうち、藤原京から移設されたお寺はどれでしょうか。
薬師寺
唐招提寺
東大寺
西大寺
設問4
古い織成曼荼羅と面をつけた聖衆の練供養式で有名な、奈良県のお寺はどれでしょうか。
室生寺
長谷寺
興福寺
当麻寺
設問5
寺社の縁起を、物語と絵画で表現した縁起絵巻と、各々ゆかりのある寺院の組み合わせとして、正しいものはどれでしょうか。
当麻寺の泣不動縁起絵巻
朝護孫子寺信貴山縁起絵巻
延暦寺の那智参詣曼荼羅
道成寺の粉河寺縁起絵巻
☆ 残念ながら1問不正解となりましたが、4問正解の80点でした。
練習問題なので、とっつき易い問題を選んでいると思います。
折りしも受験シーズン、学生時代は世界史が大得意で受験したけれども、
寄る年波か、最近は日本史がだんぜん面白いですね。
また練習問題といえども成績良かったので気分いいわけですが。
さて来週は、前回2点足りなくて、再挑戦となる某検定試験を受けます。
再挑戦も2級の受験なのは、ほとんど意地だからですけれども、
勉強すると「老い」が実感できますわ、とほほ・・・
3級(初級) 4,600円、2級(中級) 5,800円 を払ってまで受ける気ありませんが
練習問題があったので、やってみました。
★ 3級(初級)より
設問1
平城京では、のちに南都六宗とよばれる奈良仏教が栄えました。南都六宗にふくまれない宗派はどれでしょうか。
天台宗
三論宗
華厳宗
法相宗
設問2
京都には、皇族・貴族が出家して入寺した門跡寺院が少なくありません。該当するお寺はどれでしょうか。
東寺
三千院
知恩院
南禅寺
設問3
数ある観音菩薩の中で、唯一、怒りの表情で表わされる観音はどれでしょうか。
聖観音
千手観音
馬頭観音
如意輪観音
設問4
鎌倉五山に入っていないお寺は、どこでしょうか。
建長寺
円覚寺
浄智寺
極楽寺
設問5
大きな禅宗寺院の境内に並ぶ『塔頭』は何と読むでしょうか。
とうとう
たっしょ
とうず
たっちゅう
☆ いかがでしたか? 当方は5/5(全問正解)ですね。
★ 2級(中級)より
設問1
奈良の東大寺の「お水採り」は、正式には何と呼ばれる法会でしょうか。
修正会
修二会
涅槃会
報恩講
設問2
鎌倉時代に作られた六観音像が並ぶ京都のお寺はどれでしょうか。
醍醐寺
東寺
大報恩寺
清涼寺
設問3
710年、元明天皇は藤原京から平城京に遷都しました。次のうち、藤原京から移設されたお寺はどれでしょうか。
薬師寺
唐招提寺
東大寺
西大寺
設問4
古い織成曼荼羅と面をつけた聖衆の練供養式で有名な、奈良県のお寺はどれでしょうか。
室生寺
長谷寺
興福寺
当麻寺
設問5
寺社の縁起を、物語と絵画で表現した縁起絵巻と、各々ゆかりのある寺院の組み合わせとして、正しいものはどれでしょうか。
当麻寺の泣不動縁起絵巻
朝護孫子寺信貴山縁起絵巻
延暦寺の那智参詣曼荼羅
道成寺の粉河寺縁起絵巻
☆ 残念ながら1問不正解となりましたが、4問正解の80点でした。
練習問題なので、とっつき易い問題を選んでいると思います。
折りしも受験シーズン、学生時代は世界史が大得意で受験したけれども、
寄る年波か、最近は日本史がだんぜん面白いですね。
また練習問題といえども成績良かったので気分いいわけですが。
さて来週は、前回2点足りなくて、再挑戦となる某検定試験を受けます。
再挑戦も2級の受験なのは、ほとんど意地だからですけれども、
勉強すると「老い」が実感できますわ、とほほ・・・
2013年02月03日
節分・鬼殺しで鬼退治
「鬼殺しで鬼退治」のコピーを見て、面白い、とのったのは 2010年の節分。
御徒町の吉池2階のお酒コーナーでした → ココ ココ ココ
当時の写真を見るたび、気楽な独身生活が懐かしく思いおこされます。
今年の節分は、どこかの神社へ行ってみようか、と思ってましたけれど、
家事やら、同行者の体調やら、色々とあって、いい天気でしたが・・
結局ご近所への買物で終ってしまいました。 仕方ないです。
珍しくもありませんけれど、清洲桜醸造の「清洲城信長ミニ鬼ころし」
せめてこれで今年も鬼退治をいたしましょう。

P2033128 posted by (C)fronte360
鬼って、結局のところ、自分の心の中に棲むものでしょう。
御徒町の吉池2階のお酒コーナーでした → ココ ココ ココ
当時の写真を見るたび、気楽な独身生活が懐かしく思いおこされます。
今年の節分は、どこかの神社へ行ってみようか、と思ってましたけれど、
家事やら、同行者の体調やら、色々とあって、いい天気でしたが・・
結局ご近所への買物で終ってしまいました。 仕方ないです。
珍しくもありませんけれど、清洲桜醸造の「清洲城信長ミニ鬼ころし」
せめてこれで今年も鬼退治をいたしましょう。

P2033128 posted by (C)fronte360
鬼って、結局のところ、自分の心の中に棲むものでしょう。
2013年01月31日
ダイソー100円万年筆 プラチナ Riviere
昨日、出張ついでに十三のダイソーで100円万年筆を買ってきました。
※(補足) 十三とは、じゅうそう、大阪の地名です。
ダイソーとしては珍しく一流メーカー・プラチナ万年筆社製の「Riviere」
ボティには[200]のマークがあるので200円かもしれませんが、100円でした。

P1313076 posted by (C)fronte360
これまでダイソー・ブランドの万年筆(写真上側)を使ってましたけれど、
店舗から姿を消したようで、高知・帯屋町のダイソーでも置いていなく、
スペアインクの補充もできなくなってきたので、世代交代となりました。
プラチナ万年筆社製の「Riviere」
ネットでの評価を読むと、最悪な意見もありますが、なかなか良いですよ。
商品に当たり外れがあるかもしれないし、書き味など嗜好ですものね。
色々と使いましたが、ネットで評価が高いセーラー万年筆の INK PEN・・・
個人的には、硬くて細くて詰まりやすくて、ちょっと勘弁って感じです。
マンガの線を引くにはいいかもしれないけど、文字はダメね。
その点、ダイソー・ブランドのは軸の太さが丁度良くてお気に入りでした。
軽めのタッチでサラサラと書け、指で支える部分には滑り止めまであって、
なかなかの優れ物でした。
しかしこのところの酷使がたたったのか、インクかすが詰まったか、
キャップの密閉性が落ちたのか、インクが乾燥するようになりました。
ペン先を洗うとしばらく復活するのですけどね。
ということで新品を探していたのですが、上述のとおり店舗から消えてしまい、
スペアインクもだんだんと見当たらなくなってきました。
十三のダイソーでもこの万年筆は無かったけど、スペアインクはあって、
ちょっと悩みましたが、プラチナ製「Riviere」に乗り換えることにしました。
ちょっと軸が細いのが(慣れの問題かもしれませんが)気になりますが、
書き味は軽めで、自分流の崩し文字・省略文字がサラサラと書けて、
先代のダイソー・ブランドのよりも書き味は軽いみたいです。
インクの出も申し分なく、当たり、かもしれません。
それにインクの色もいいですね。
黒なのですが、ほんの少し薄墨かけたような濃い灰色です。
ダイソー・ブランドのは真っ黒で、ノートの裏に透ける感じでしたけどね。
何よりちょっと変わった色であることが、満足心をくすぐります。
万年筆、高いのは持っていませんけど、好きなんですよ。
※(補足) 十三とは、じゅうそう、大阪の地名です。
ダイソーとしては珍しく一流メーカー・プラチナ万年筆社製の「Riviere」
ボティには[200]のマークがあるので200円かもしれませんが、100円でした。

P1313076 posted by (C)fronte360
これまでダイソー・ブランドの万年筆(写真上側)を使ってましたけれど、
店舗から姿を消したようで、高知・帯屋町のダイソーでも置いていなく、
スペアインクの補充もできなくなってきたので、世代交代となりました。
プラチナ万年筆社製の「Riviere」
ネットでの評価を読むと、最悪な意見もありますが、なかなか良いですよ。
商品に当たり外れがあるかもしれないし、書き味など嗜好ですものね。
色々と使いましたが、ネットで評価が高いセーラー万年筆の INK PEN・・・
個人的には、硬くて細くて詰まりやすくて、ちょっと勘弁って感じです。
マンガの線を引くにはいいかもしれないけど、文字はダメね。
その点、ダイソー・ブランドのは軸の太さが丁度良くてお気に入りでした。
軽めのタッチでサラサラと書け、指で支える部分には滑り止めまであって、
なかなかの優れ物でした。
しかしこのところの酷使がたたったのか、インクかすが詰まったか、
キャップの密閉性が落ちたのか、インクが乾燥するようになりました。
ペン先を洗うとしばらく復活するのですけどね。
ということで新品を探していたのですが、上述のとおり店舗から消えてしまい、
スペアインクもだんだんと見当たらなくなってきました。
十三のダイソーでもこの万年筆は無かったけど、スペアインクはあって、
ちょっと悩みましたが、プラチナ製「Riviere」に乗り換えることにしました。
ちょっと軸が細いのが(慣れの問題かもしれませんが)気になりますが、
書き味は軽めで、自分流の崩し文字・省略文字がサラサラと書けて、
先代のダイソー・ブランドのよりも書き味は軽いみたいです。
インクの出も申し分なく、当たり、かもしれません。
それにインクの色もいいですね。
黒なのですが、ほんの少し薄墨かけたような濃い灰色です。
ダイソー・ブランドのは真っ黒で、ノートの裏に透ける感じでしたけどね。
何よりちょっと変わった色であることが、満足心をくすぐります。
万年筆、高いのは持っていませんけど、好きなんですよ。
2013年01月27日
高知番外編・大野見米
高知好きが高じて・・・奈良の自宅で食するお米も高知県産米になりました。
高知は一般に気温が高く、4月には田植えをし、8月には稲刈りをするなど、
早場米が出回るけれども、気温が高すぎ、級別審査ではA級が少なくて、
お米は美味しくない、などと聞いていたのですけれども・・・
今回、幻の米「大野見米」を調達。
中土佐町大野見産のお米、皇室への「献穀米」も栽培された地域でもあります。

P1213057 posted by (C)fronte360
四万十川の源流に近い旧・大野見村は、昼夜の寒暖の差が大きく、良質な水。
そして肥料は有機、消毒は1回、これは四万十川を守る活動でもあるようで、
この地において、最高品質「特A」のお米を作っておられます。
しかし大野見で生産されたお米の約85%は、親類・知人など個人販売され、
市場にはほとんど流通しないことより、幻の米、なんだそうです。
今回、高知の大橋通商店街にある「おいしいごはん本舗」にて調達、
残念ながら、ここのネット通販では取り扱っていないようですが、
興味あれば高知県産米もいかが → ココ
確かに色つやも良く、甘みもあって、何より冷えたご飯でも美味しい。
これ、お弁当に入れるのにはけっこう重要だったりします。
高知県産米を食べてまた一歩高知県民に近づいたかな・・・
高知は一般に気温が高く、4月には田植えをし、8月には稲刈りをするなど、
早場米が出回るけれども、気温が高すぎ、級別審査ではA級が少なくて、
お米は美味しくない、などと聞いていたのですけれども・・・
今回、幻の米「大野見米」を調達。
中土佐町大野見産のお米、皇室への「献穀米」も栽培された地域でもあります。

P1213057 posted by (C)fronte360
四万十川の源流に近い旧・大野見村は、昼夜の寒暖の差が大きく、良質な水。
そして肥料は有機、消毒は1回、これは四万十川を守る活動でもあるようで、
この地において、最高品質「特A」のお米を作っておられます。
しかし大野見で生産されたお米の約85%は、親類・知人など個人販売され、
市場にはほとんど流通しないことより、幻の米、なんだそうです。
今回、高知の大橋通商店街にある「おいしいごはん本舗」にて調達、
残念ながら、ここのネット通販では取り扱っていないようですが、
興味あれば高知県産米もいかが → ココ
確かに色つやも良く、甘みもあって、何より冷えたご飯でも美味しい。
これ、お弁当に入れるのにはけっこう重要だったりします。
高知県産米を食べてまた一歩高知県民に近づいたかな・・・
2013年01月26日
<総集編5> コンサートホール・ソサエティ盤大会
ステレオ・サブ・システム稼動記念、コンサートホール・ソサエティ盤大会。
これまで40枚を紹介したので、総集編その5とします。
----- 前回、総集編4以降に紹介した5枚 -----
今井信子、ヴィオラ・リサイタル
メナーエム・プレスラー、グリーグ/ピアノ協奏曲 ほか
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン/24の前奏曲集、前奏曲op45
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第40番、第36番
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第41番、第38番
----- 総集編4以前に紹介した35枚 -----
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第1番、第5番
カール・シューリヒト、ロマン派序曲集
ペルルミュテ、パスカル四重奏団 シューベルト/ピアノ五重奏曲「ます」
ピエール・ブーレーズ、ストラヴィンスキー/春の祭典
シャルル・ミュンシュ、フランク/交響曲 ニ短調
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
ドラティ、メンデルスゾーン/交響曲第3番、フィンガルの洞窟
シャルル・ミュンシュ、ビゼー/交響曲第1番
ワルター・ゲール、チャイコフスキー/白鳥の湖、眠りの森の美女
フリードリッヒ・グルダ、シューベルト/即興曲集、楽興の時
ピエール・コロンボ、モーツァルト/レクイエム K.626
ヨーゼフ・クリップス、ヨハン・シュトラウス名曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番
ロリン・マゼール、マーラー/交響曲第4番
フリードリッヒ・グルダ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第21・27番
クリスティアーヌ・ジャコテ、J.S.バッハ/ゴールドベルク変奏曲
ピエール=ミシェール・ル・コント ドビュッシー/海 ほか
リリー・クラウス、モーツァルト/ピアノ協奏曲第9番、ソナタ第11番
岩城宏之、リスト/ハンガリー狂詩曲集
アイヒラー、フロインド、モーツァルト/クラリネット、ホルン協奏曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノソナタ集
カール・シューリヒト、シューマン/交響曲第3番「ライン」
ヨーゼフ・クリップス、ブラームス/交響曲第2番
ハインツ・ホリガー、オーボエ協奏曲集
カール・シューリヒト、ウィーンの森の物語
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン・リサイタル
リカルド・オドノポゾフ、魔法のヴァイオリン
マヌーグ ・パリキアン、モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3・4番
メナーエム・プレスラー、ショパン/ピアノ協奏曲第2番
オッテルロー、ベートーヴェン/交響曲第7番
クリップス、モーツァルト/オペラ序曲集
グゴルツ、モーツァルト&ウェーバー/クラリネット五重奏曲
オドノポゾフ、メンデルスゾーン&パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲
オッテルロー、リムスキー=コルサコフ/シェエラザード
リリー・クラウス、シューベルト・リサイタル
-----------------------------------------------------------------
今後も続ける予定です。
これまで40枚を紹介したので、総集編その5とします。
----- 前回、総集編4以降に紹介した5枚 -----
今井信子、ヴィオラ・リサイタル
メナーエム・プレスラー、グリーグ/ピアノ協奏曲 ほか
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン/24の前奏曲集、前奏曲op45
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第40番、第36番
カール・シューリヒト、モーツァルト/交響曲第41番、第38番
----- 総集編4以前に紹介した35枚 -----
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第1番、第5番
カール・シューリヒト、ロマン派序曲集
ペルルミュテ、パスカル四重奏団 シューベルト/ピアノ五重奏曲「ます」
ピエール・ブーレーズ、ストラヴィンスキー/春の祭典
シャルル・ミュンシュ、フランク/交響曲 ニ短調
パウル・クレツキ、ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
ドラティ、メンデルスゾーン/交響曲第3番、フィンガルの洞窟
シャルル・ミュンシュ、ビゼー/交響曲第1番
ワルター・ゲール、チャイコフスキー/白鳥の湖、眠りの森の美女
フリードリッヒ・グルダ、シューベルト/即興曲集、楽興の時
ピエール・コロンボ、モーツァルト/レクイエム K.626
ヨーゼフ・クリップス、ヨハン・シュトラウス名曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番
ロリン・マゼール、マーラー/交響曲第4番
フリードリッヒ・グルダ、モーツァルト/ピアノ協奏曲第21・27番
クリスティアーヌ・ジャコテ、J.S.バッハ/ゴールドベルク変奏曲
ピエール=ミシェール・ル・コント ドビュッシー/海 ほか
リリー・クラウス、モーツァルト/ピアノ協奏曲第9番、ソナタ第11番
岩城宏之、リスト/ハンガリー狂詩曲集
アイヒラー、フロインド、モーツァルト/クラリネット、ホルン協奏曲集
リリー・クラウス、ベートーヴェン/ピアノソナタ集
カール・シューリヒト、シューマン/交響曲第3番「ライン」
ヨーゼフ・クリップス、ブラームス/交響曲第2番
ハインツ・ホリガー、オーボエ協奏曲集
カール・シューリヒト、ウィーンの森の物語
ヴラド・ペルルミュテ、ショパン・リサイタル
リカルド・オドノポゾフ、魔法のヴァイオリン
マヌーグ ・パリキアン、モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3・4番
メナーエム・プレスラー、ショパン/ピアノ協奏曲第2番
オッテルロー、ベートーヴェン/交響曲第7番
クリップス、モーツァルト/オペラ序曲集
グゴルツ、モーツァルト&ウェーバー/クラリネット五重奏曲
オドノポゾフ、メンデルスゾーン&パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲
オッテルロー、リムスキー=コルサコフ/シェエラザード
リリー・クラウス、シューベルト・リサイタル
-----------------------------------------------------------------
今後も続ける予定です。
2013年01月10日
春鹿(はるしか)・酒粕
奈良を代表する酒蔵のひとつ今西清兵衛商店
その代表的銘酒「春鹿」の酒粕がご近所スーパーに並んでいたので迷わず捕獲。

P1093009 posted by (C)fronte360
300グラム、262円。
これで酒粕といえども純米の春鹿をいただけるのですから有難いものです。
自宅では、昨年の手術騒ぎ以来、当方には禁酒の刑が執行中なんですけど、
酒粕は大丈夫なんです。 看守の目の前で美味しく頂いております。
その代表的銘酒「春鹿」の酒粕がご近所スーパーに並んでいたので迷わず捕獲。

P1093009 posted by (C)fronte360
300グラム、262円。
これで酒粕といえども純米の春鹿をいただけるのですから有難いものです。
自宅では、昨年の手術騒ぎ以来、当方には禁酒の刑が執行中なんですけど、
酒粕は大丈夫なんです。 看守の目の前で美味しく頂いております。
2013年01月04日
おむすびマン
高知駅のパン屋さんで買ったおむすびマンのパン。 これも完成度高いよね!

P1032964 posted by (C)fronte360
ちなみにパンの中身ですが、おむすびは入っていなくてチョコでした。
チョコクリームではなく、歯ごたえのある棒状のチョコ。
意外でした。
今日から仕事始め
年末年始を高知で過ごしたエネルギーで今日一日乗り切りましょう。

P1032964 posted by (C)fronte360
ちなみにパンの中身ですが、おむすびは入っていなくてチョコでした。
チョコクリームではなく、歯ごたえのある棒状のチョコ。
意外でした。
今日から仕事始め
年末年始を高知で過ごしたエネルギーで今日一日乗り切りましょう。
2013年01月01日
お正月、ゆっくりのんびり・・・
出来合いのおせち料理、ご近所スーパーで小さなサイズのを買い求めました。
珍味も同様、高野豆腐は自分で煮しめたけどインスタントの出汁付き。
でもお雑煮は自分で作りましたよ。 我が家のお雑煮はすまし汁。

P1012802 posted by (C)fronte360
セリを入れるけど、売っていなかったのが残念(高知駅前で買えば良かった)
鶏肉、ハマグリを入れるのが母親の実家流(広島の山の中、世羅郡)ですが、
一昨日ブロックで買った高知産びんちょうマグロのアラを入れてみました。
土佐鶴、司牡丹、瀧嵐・・・ 高知のお酒で、ゆっくりのんびり・・・
珍味も同様、高野豆腐は自分で煮しめたけどインスタントの出汁付き。
でもお雑煮は自分で作りましたよ。 我が家のお雑煮はすまし汁。

P1012802 posted by (C)fronte360
セリを入れるけど、売っていなかったのが残念(高知駅前で買えば良かった)
鶏肉、ハマグリを入れるのが母親の実家流(広島の山の中、世羅郡)ですが、
一昨日ブロックで買った高知産びんちょうマグロのアラを入れてみました。
土佐鶴、司牡丹、瀧嵐・・・ 高知のお酒で、ゆっくりのんびり・・・
あけましておめでとうございます in 高知
大好きな高知から今年1年を始めることができました。

PC312798 posted by (C)fronte360
皆さまにとりましても幸多き一年になりますようお祈りいたします。
本年もよろしくお願いいたします。

PC312798 posted by (C)fronte360
皆さまにとりましても幸多き一年になりますようお祈りいたします。
本年もよろしくお願いいたします。