水曜日に見つけたけど、土曜日もここにいた。
わかるかな?
2024年08月31日
大和文華館に行って来た
会期があと1日なので、自宅に戻ったあと、大和文華館にも行って来ました。
会期末だからか、台風が来ているからか、
前回よりも人が少なくて、ゆっくりと楽しめました。
前期と後期では、全作品を入れ替えていたみたいですね。
ハルカス美術館はそうだと知ってましたが、大和文華館も同じだったみたい。
さすが、浅野館長と思ったしだい。
会期末だからか、台風が来ているからか、
前回よりも人が少なくて、ゆっくりと楽しめました。
前期と後期では、全作品を入れ替えていたみたいですね。
ハルカス美術館はそうだと知ってましたが、大和文華館も同じだったみたい。
さすが、浅野館長と思ったしだい。
2024年08月24日
新酒の売れ残りは、普通酒?
高知でのショットの続き
高知住居ご近所スーパーで、半額になってました。 土佐鶴しぼりたて新酒。
半額ですものね、有難く持ち帰りましたよ。
瓶詰の年月日には 2312 とありましたしね、土佐鶴の普通酒よりもお得でしょう。
普通に呑みやすくてOK
冷やして味わう時間が無かったのが残念だけど、常温OK ということでした。
高知住居ご近所スーパーで、半額になってました。 土佐鶴しぼりたて新酒。
半額ですものね、有難く持ち帰りましたよ。
瓶詰の年月日には 2312 とありましたしね、土佐鶴の普通酒よりもお得でしょう。
普通に呑みやすくてOK
冷やして味わう時間が無かったのが残念だけど、常温OK ということでした。
2024年08月23日
帰らねば
約1年ぶりとなった高知でしたが・・・
母親をショートステイに預けているので、もっといたいけれど、帰らねばなりません。
朝倉から高知駅までJRを利用します。
路面電車は風情を楽しめて好きなのですが、このところの人手不足もあって本数が減っているのと、時間の正確性を考慮し、路面電車には久しく乗っていないなぁ。
とにかく、JRのレールの間から繁る夏草と青い空、夏本番ですね。
高知からは高速バスを利用します。
以前なら、青春18きっぷを使って移動し、土讃線のスイッチバックなどの旅気分も味わっていましたけれど、高知から阿波池田まで行ける普通電車が激減したため、18きっぷでの関西帰着だと夜遅くになってしまいます。
かつては高知駅の始発に乗れば(これに乗るために朝倉から高知駅まで小一時間歩きましたけど)、大阪にはお昼13時前に到着できて、都合よかったのですけどね。
そんなことを思ってみても始まらず、今回も高速バス。
母親がショートステイより戻ってくる前に到着せねばならず、しかも渋滞も考慮し、
(これは大正解で、渋滞で30分遅れて湊町バスターミナルに到着しました)
高知駅9時半発のバスですが、発車までの時間を利用し、エースワン高知駅前店へ。
この店も15年くらい前、まだ近森病院の近くにあったころから使ってますけど、
2年ぶりかなぁ、ゆず風味えび入りちらし寿司を捕獲しました。
コロナ前と同じく 198円のままなのがまた嬉しいですね。
母親をショートステイに預けているので、もっといたいけれど、帰らねばなりません。
朝倉から高知駅までJRを利用します。
路面電車は風情を楽しめて好きなのですが、このところの人手不足もあって本数が減っているのと、時間の正確性を考慮し、路面電車には久しく乗っていないなぁ。
とにかく、JRのレールの間から繁る夏草と青い空、夏本番ですね。
高知からは高速バスを利用します。
以前なら、青春18きっぷを使って移動し、土讃線のスイッチバックなどの旅気分も味わっていましたけれど、高知から阿波池田まで行ける普通電車が激減したため、18きっぷでの関西帰着だと夜遅くになってしまいます。
かつては高知駅の始発に乗れば(これに乗るために朝倉から高知駅まで小一時間歩きましたけど)、大阪にはお昼13時前に到着できて、都合よかったのですけどね。
そんなことを思ってみても始まらず、今回も高速バス。
母親がショートステイより戻ってくる前に到着せねばならず、しかも渋滞も考慮し、
(これは大正解で、渋滞で30分遅れて湊町バスターミナルに到着しました)
高知駅9時半発のバスですが、発車までの時間を利用し、エースワン高知駅前店へ。
この店も15年くらい前、まだ近森病院の近くにあったころから使ってますけど、
2年ぶりかなぁ、ゆず風味えび入りちらし寿司を捕獲しました。
コロナ前と同じく 198円のままなのがまた嬉しいですね。
2024年08月22日
hocco sweets
今日も暑いですね。
高知大学教育学部附属特別支援学校にある「菓子工房 hocco sweets(ホッコスイーツ)」
生徒たちのために社会を意識した職場体験ができる学習環境を作りたい、との願いで作られたカフェで休憩中です。
ここは、ドイツ国家資格の製菓・製パンマイスターの、ハインツ・ウルリヒ・エンゲルハートさん監修による本格的なドイツ菓子が、安価かつ清潔で落ち着いたイートインでも味わえる、高知の隠れ家、です。
ここをネットで探して紹介した当方ですが、毎月高知に行っている奥さんに教えたら、高知に行く度、ここで落ち着いた時間を過ごさせてもらっている話を聴き、お土産のドイツ菓子なども食してしますけれど、実店舗は今回は初お目見え。 やっと来れた! という感じ。
ひとつ、ひとつ手づくりですので数に限りがあ、品切れの場合はご容赦ください。
とのことですが、カウンター越しに見える厨房では、その手づくりにのさまも伺えますし、申し出れば、廊下からも見せてもらえるようですね。
朝倉方面、高知大学に行かれる際には、お勧めのスポットです。
ただし、火〜金曜 10:00〜15:00 の営業のみ。
また曜日時間帯などによっては支援学校の生徒さんも接客されているようですよ。
https://www.kochi-u.ac.jp/tokushi/hocco_sweets/index.html
注文した「プチ焼菓子セット」
4種類のお菓子がちょっとずつ味わえてドリンク付きで 450円(ドリンク類は単品 250円)。
東京・大阪のこじゃれたカフェなら 1,000円はとるよね、しかも全品まろやかで美味しい!
奥さんは、好物の「土佐あぶり茶プリン」(250円)でしたが、
これは、ほうじ茶の香りがたつ絶品ですね。 こちらも、ご当地土佐なので超オススメ!
この他にも、木曜日限定発売の ヴルスト・ロレ(170円)もいただきましたが、
あらびきソーセージの周りにパイ生地?を巻いて焼いたお菓子
ソーセージだけでも原価割れちゃうん? と思えるものでしたね。
今回も忙しい高知ではありましたが、至福のひとときを味わいました(ハート)!
高知大学教育学部附属特別支援学校にある「菓子工房 hocco sweets(ホッコスイーツ)」
生徒たちのために社会を意識した職場体験ができる学習環境を作りたい、との願いで作られたカフェで休憩中です。
ここは、ドイツ国家資格の製菓・製パンマイスターの、ハインツ・ウルリヒ・エンゲルハートさん監修による本格的なドイツ菓子が、安価かつ清潔で落ち着いたイートインでも味わえる、高知の隠れ家、です。
ここをネットで探して紹介した当方ですが、毎月高知に行っている奥さんに教えたら、高知に行く度、ここで落ち着いた時間を過ごさせてもらっている話を聴き、お土産のドイツ菓子なども食してしますけれど、実店舗は今回は初お目見え。 やっと来れた! という感じ。
ひとつ、ひとつ手づくりですので数に限りがあ、品切れの場合はご容赦ください。
とのことですが、カウンター越しに見える厨房では、その手づくりにのさまも伺えますし、申し出れば、廊下からも見せてもらえるようですね。
朝倉方面、高知大学に行かれる際には、お勧めのスポットです。
ただし、火〜金曜 10:00〜15:00 の営業のみ。
また曜日時間帯などによっては支援学校の生徒さんも接客されているようですよ。
https://www.kochi-u.ac.jp/tokushi/hocco_sweets/index.html
注文した「プチ焼菓子セット」
4種類のお菓子がちょっとずつ味わえてドリンク付きで 450円(ドリンク類は単品 250円)。
東京・大阪のこじゃれたカフェなら 1,000円はとるよね、しかも全品まろやかで美味しい!
奥さんは、好物の「土佐あぶり茶プリン」(250円)でしたが、
これは、ほうじ茶の香りがたつ絶品ですね。 こちらも、ご当地土佐なので超オススメ!
この他にも、木曜日限定発売の ヴルスト・ロレ(170円)もいただきましたが、
あらびきソーセージの周りにパイ生地?を巻いて焼いたお菓子
ソーセージだけでも原価割れちゃうん? と思えるものでしたね。
今回も忙しい高知ではありましたが、至福のひとときを味わいました(ハート)!
約1年ぶりの高知散歩
約1年ぶりに高知にやってきました。
夕方に到着(バスが渋滞などで30分遅れ)、珍しいJR気動車4両編成で朝倉に移動し、
高知住居で一息ついてから、住居に必要な設備や食料などを買い出しに出て
20時過ぎに戻ってきて一段落。
とりあえずマーケットで売れ残っていた、カツオの刺身が食せて良かったかな。
個人的には、カツオはタタキよりも刺身が好きだな。
タタキも売れ残ってたので、そても買い求めて食しましたけどね。
そんな翌朝7時、鏡川までお散歩としました。
今日もまた部屋の片づけや、設備の補充など色々とやれねばならず・・・
せめて、奥さんが寝ている間を利用し、一人での早朝散歩ですわ。
天気には恵まれているけれども、昨夜も熱帯夜、蒸し暑いですけどね。
鏡川を渡り、写真の右端に写っている旭町のイオンでお買い物。
ここの食品売り場、朝7時から営業しているのですね。
もちろん食材やキッチン用品などの補充もしますけど、
何より、スーパーの食品売り場は冷房が効いているので、オアシス気分です。
夕方に到着(バスが渋滞などで30分遅れ)、珍しいJR気動車4両編成で朝倉に移動し、
高知住居で一息ついてから、住居に必要な設備や食料などを買い出しに出て
20時過ぎに戻ってきて一段落。
とりあえずマーケットで売れ残っていた、カツオの刺身が食せて良かったかな。
個人的には、カツオはタタキよりも刺身が好きだな。
タタキも売れ残ってたので、そても買い求めて食しましたけどね。
そんな翌朝7時、鏡川までお散歩としました。
今日もまた部屋の片づけや、設備の補充など色々とやれねばならず・・・
せめて、奥さんが寝ている間を利用し、一人での早朝散歩ですわ。
天気には恵まれているけれども、昨夜も熱帯夜、蒸し暑いですけどね。
鏡川を渡り、写真の右端に写っている旭町のイオンでお買い物。
ここの食品売り場、朝7時から営業しているのですね。
もちろん食材やキッチン用品などの補充もしますけど、
何より、スーパーの食品売り場は冷房が効いているので、オアシス気分です。
2024年08月18日
翡翠なすのエビあんかけ
この前、NHKの料理番組でやっていたのをメモっていたので、
それを作ってみました。
翡翠なす、ちゃんと作るには茄子を油で揚げてから熱いうちに皮をむく・・・
大変なのだそうですが、料理人の方が編みだした技、レンチンで簡単調理!!
茄子の皮をピーラーで薄く剥き、包丁で縦四等ぶんに切り、
ボウルに入れて軽く塩を振り、オリーブオイル少々を絡めて2〜3分おいたのち
ラップして電子レンジ600wで3分蒸し焼きにすると、翡翠なすの出来上がり。
テレビでも言ってましたが、これだけ食べても、確かに美味しい!!
これまで、摺った生姜とかつを節をまぶして、焼きナスみたいに食卓に出してました。
5分もあれば一品になるので重宝です。
エビ(できればブラックタイガーだそうです)が高かったので、作ってませんでしたが、
今日はスーパー特売で、ブラックタイガーのむきエビが安価に売られていました。
これ幸いと、エビあんかけも作ってみたのでした。
買ってきたのは、すでに皮や背ワタも取って下茹でしていたもので、切っただけ。
塩ひとつまみ、酒(小さじ2)をまぶして、エビの準備完了。
鍋に、出汁(1/2カップ)、塩(小さじ1)、みりん(大さじ1)を入れて
(醤油は使わないのですね)煮立ったら、エビを入れます。
火が通ったら、火からおろして、水溶き片栗粉を投入してトロミをつけて、あんも完了。
盛りつけた翡翠なすに、エビの入ったあんをかけ、摺った生姜を乗せると出来上がり。
盛りつけは上手じゃないけど、母親は美味しいと言って、あんまで完食でした。
ちなみに主菜は、とろホッケの切り身を焼いたもの。
厚揚げも冷蔵庫に残っていたので、これも焼き、摺った生姜を乗せています。
暑い時期、生姜が元気をくれますものね。
それを作ってみました。
翡翠なす、ちゃんと作るには茄子を油で揚げてから熱いうちに皮をむく・・・
大変なのだそうですが、料理人の方が編みだした技、レンチンで簡単調理!!
茄子の皮をピーラーで薄く剥き、包丁で縦四等ぶんに切り、
ボウルに入れて軽く塩を振り、オリーブオイル少々を絡めて2〜3分おいたのち
ラップして電子レンジ600wで3分蒸し焼きにすると、翡翠なすの出来上がり。
テレビでも言ってましたが、これだけ食べても、確かに美味しい!!
これまで、摺った生姜とかつを節をまぶして、焼きナスみたいに食卓に出してました。
5分もあれば一品になるので重宝です。
エビ(できればブラックタイガーだそうです)が高かったので、作ってませんでしたが、
今日はスーパー特売で、ブラックタイガーのむきエビが安価に売られていました。
これ幸いと、エビあんかけも作ってみたのでした。
買ってきたのは、すでに皮や背ワタも取って下茹でしていたもので、切っただけ。
塩ひとつまみ、酒(小さじ2)をまぶして、エビの準備完了。
鍋に、出汁(1/2カップ)、塩(小さじ1)、みりん(大さじ1)を入れて
(醤油は使わないのですね)煮立ったら、エビを入れます。
火が通ったら、火からおろして、水溶き片栗粉を投入してトロミをつけて、あんも完了。
盛りつけた翡翠なすに、エビの入ったあんをかけ、摺った生姜を乗せると出来上がり。
盛りつけは上手じゃないけど、母親は美味しいと言って、あんまで完食でした。
ちなみに主菜は、とろホッケの切り身を焼いたもの。
厚揚げも冷蔵庫に残っていたので、これも焼き、摺った生姜を乗せています。
暑い時期、生姜が元気をくれますものね。
2024年08月17日
今宵は鳥モモ肉
ミルで挽いた胡椒と、同じく岩塩のみを味付けに、鳥モモ肉をフライパンで焼きました。
お手軽な一品ですね。 基本、切って、焼くだけ、ですものね。
予め、切った鶏肉に、ミルで引いた胡椒・岩塩をまぶしておきます。
焼くときは、皮を下にし、フライパンに並べて、油は使いません。
自分の皮脂で焼き目がついてきたら、ひっくり返して弱火にして蓋をして蒸し焼きですが、
頃合いを見て蓋をとって水分を飛ばし、出来上がり。
今回は、このあとにフライパンで炒めるものがなかったので、
ペーパータオルを箸でつまんでフライパンの脂や水分を拭き、焼き目を付けました。
皮にも焼き目を付けているので、他の炒めもの等があるときは、
鶏肉を引き上げて、フライパンに溜まっている脂と水分で炒めると経済的ですね。
我が家では、スーパーで売られているカレー味などの衣をつけた鶏肉、
油をひいてフライパンで焼くだけ・・・ と書いてますが、上述の残った脂で見事に
焼きあがるので、塩胡椒味とカレー味の2種類がひとつのフライパンでできますね。
今回は、塩胡椒味のみですけどね。
でも左上のライスは、鶏モモ肉を切り分ける時に余った脂や肉片を使って
コンソメ味のチャーハンを先に作ってみました。
ケチャップ味のチキンライスも頭をよぎりましたが、ケチャップって油分が多く、
フライパンを使いまわすので、洗うのが大変なのですよね。
コンソメ粉末を使った、お手軽チキンチャーハン。
お手軽な一品ですね。 基本、切って、焼くだけ、ですものね。
予め、切った鶏肉に、ミルで引いた胡椒・岩塩をまぶしておきます。
焼くときは、皮を下にし、フライパンに並べて、油は使いません。
自分の皮脂で焼き目がついてきたら、ひっくり返して弱火にして蓋をして蒸し焼きですが、
頃合いを見て蓋をとって水分を飛ばし、出来上がり。
今回は、このあとにフライパンで炒めるものがなかったので、
ペーパータオルを箸でつまんでフライパンの脂や水分を拭き、焼き目を付けました。
皮にも焼き目を付けているので、他の炒めもの等があるときは、
鶏肉を引き上げて、フライパンに溜まっている脂と水分で炒めると経済的ですね。
我が家では、スーパーで売られているカレー味などの衣をつけた鶏肉、
油をひいてフライパンで焼くだけ・・・ と書いてますが、上述の残った脂で見事に
焼きあがるので、塩胡椒味とカレー味の2種類がひとつのフライパンでできますね。
今回は、塩胡椒味のみですけどね。
でも左上のライスは、鶏モモ肉を切り分ける時に余った脂や肉片を使って
コンソメ味のチャーハンを先に作ってみました。
ケチャップ味のチキンライスも頭をよぎりましたが、ケチャップって油分が多く、
フライパンを使いまわすので、洗うのが大変なのですよね。
コンソメ粉末を使った、お手軽チキンチャーハン。
2024年08月16日
今宵は茄子と牛肉炒め
見た目は、茄子と豚肉のポン酢炒め、みたいですけれど・・・
牛肉は、安いニュージーランド産の切り落とし肉なので、
2時間前に冷蔵庫から出し、マイタケと細切りにしたタマネギと混ぜて、
日本酒もまぶして、ラップして常温で放置。
マイタケの酵素で牛肉は柔らかくなる、とか・・・
牛肉の赤身は水分を吸って柔らかなくなるというので、日本酒をまぶし、
そして牛肉ステーキは、常温に戻してから焼くと良いそうですね。
今回は切り落とし肉だけど、マイタケ酵素の働きも考慮し、時おり混ぜて、
常温放置して準備完了。
茄子は、豚肉の時と同じく乱切り、しばし水に浸してアクを抜いて、
水気を切った茄子に塩を振ってから少々もんで、今度は水分を出して
しんなりとしたなら、軽く握って水気を出しました(火の通りが良くなる)。
肉とマイタケ、タマネギをフライパンで、軽く塩コショウして炒めます。
肉に火が通って色が変わってきたので、めんつゆで軽く味付けしたのち、
まだ赤味が残る肉をフライパンから引き揚げます。
フライパンに肉汁や野菜から出た水気を吸わせるために茄子を投入します。
炒め合わせながら、フライパンに残っている肉片や茄子を味見して、
めんつゆを少しづつ追加投入、味を好みに合わせてゆきます。
茄子に火が通ってきたら、ここで牛肉を再度投入して炒め合わせ。
牛肉のカケラで味を確認・・・ もうちょっと、めんつゆ投入しました。
ここで、めんつゆではなくバター投入、その選択肢も頭をよぎりました。
茄子を使っていないとき、バターを入れて作ったこともありますが、
今回は茄子を初めて加えてみたので、めんつゆ追加としました。
最近こんな感じで、料理に想像力を発揮しています。
ちなみに、このワンプレート左上には、昨日造ったハッシュドビーフで
炒めた御飯を盛り付けていたりします。 牛肉つながりやね。
牛肉は、安いニュージーランド産の切り落とし肉なので、
2時間前に冷蔵庫から出し、マイタケと細切りにしたタマネギと混ぜて、
日本酒もまぶして、ラップして常温で放置。
マイタケの酵素で牛肉は柔らかくなる、とか・・・
牛肉の赤身は水分を吸って柔らかなくなるというので、日本酒をまぶし、
そして牛肉ステーキは、常温に戻してから焼くと良いそうですね。
今回は切り落とし肉だけど、マイタケ酵素の働きも考慮し、時おり混ぜて、
常温放置して準備完了。
茄子は、豚肉の時と同じく乱切り、しばし水に浸してアクを抜いて、
水気を切った茄子に塩を振ってから少々もんで、今度は水分を出して
しんなりとしたなら、軽く握って水気を出しました(火の通りが良くなる)。
肉とマイタケ、タマネギをフライパンで、軽く塩コショウして炒めます。
肉に火が通って色が変わってきたので、めんつゆで軽く味付けしたのち、
まだ赤味が残る肉をフライパンから引き揚げます。
フライパンに肉汁や野菜から出た水気を吸わせるために茄子を投入します。
炒め合わせながら、フライパンに残っている肉片や茄子を味見して、
めんつゆを少しづつ追加投入、味を好みに合わせてゆきます。
茄子に火が通ってきたら、ここで牛肉を再度投入して炒め合わせ。
牛肉のカケラで味を確認・・・ もうちょっと、めんつゆ投入しました。
ここで、めんつゆではなくバター投入、その選択肢も頭をよぎりました。
茄子を使っていないとき、バターを入れて作ったこともありますが、
今回は茄子を初めて加えてみたので、めんつゆ追加としました。
最近こんな感じで、料理に想像力を発揮しています。
ちなみに、このワンプレート左上には、昨日造ったハッシュドビーフで
炒めた御飯を盛り付けていたりします。 牛肉つながりやね。
2024年08月12日
母親がデイに行かない日は、魚料理
運動量も少ないので、魚料理にしています。
面倒なときは刺身にしますけど、焼魚が多くて、時に煮魚ですね。
魚卵の多いカレイは、好物ですが、昨日はサワラの塩焼き。
分かりにくいけど、一番上に写っているのはホタルイカ
(この時期、ハモの湯引きにしますが、昨日はシーズン最後でコレにしました)
玉子豆腐にはアオサ、メカブにはシラスをのせています。
ゆず白菜の浅漬けに、茄子と胡瓜の浅漬けも添えて、写真に写ってませんが、
炊き立ての無農薬胚芽米(奈良の自宅でお取り寄せしているお米)のご飯少々。
面倒なときは刺身にしますけど、焼魚が多くて、時に煮魚ですね。
魚卵の多いカレイは、好物ですが、昨日はサワラの塩焼き。
分かりにくいけど、一番上に写っているのはホタルイカ
(この時期、ハモの湯引きにしますが、昨日はシーズン最後でコレにしました)
玉子豆腐にはアオサ、メカブにはシラスをのせています。
ゆず白菜の浅漬けに、茄子と胡瓜の浅漬けも添えて、写真に写ってませんが、
炊き立ての無農薬胚芽米(奈良の自宅でお取り寄せしているお米)のご飯少々。