新大阪からの帰り、大阪駅地下ホームから環状線に乗り換えて、桜ノ宮駅ホーム脇でサクラが満開でした。
大阪は本日25度だったそうですね。
2023年03月22日
大阪駅地下
新大阪の以前勤めていた会社に用事があって行って来たので、帰りはJR 新大阪駅からおおさか東線に乗って大阪駅地下ホームに行って来ました。
東京駅京葉線地下ホームをイメージしてましたが、あんなには遠く無いのね。
ちょっとあがってゆくと、大阪駅地下に繋がってました。
東京駅京葉線地下ホームをイメージしてましたが、あんなには遠く無いのね。
ちょっとあがってゆくと、大阪駅地下に繋がってました。
2023年03月20日
雲海・運かい?
今回のフライト、
13日の大阪は早朝強い雨だったけれど、家を出るときには雨もあがってました。
飛び立ってからは、堺の前方後円墳も見えましたけれども、あとはずっと雲海!!
日頃の行いで運がよくなった、と思いたい一コマでした。
釧路上陸後、予約した長距離バス・スイーツライナーに乗り2時間、帯広に到着。
雪の残る街路をスーツケースを転がし、さっそく六花亭のパーラーですよね!
あまりの嬉しさに、六花亭での写真を撮るのを忘れました、とさ。
13日の大阪は早朝強い雨だったけれど、家を出るときには雨もあがってました。
飛び立ってからは、堺の前方後円墳も見えましたけれども、あとはずっと雲海!!
いい加減、こんな雲海の景色も見飽きて北海道間近になったところ、
機内アナウンスで、釧路空港視界不良のため閉鎖、上空で待機します。
天候が回復しないときは仙台国際空港に着陸します・・・に呆然としました。
なんで仙台やねん、帯広空港へ、なんて贅沢いわないけど女満別でもいいから
なんとか北海道内に降りてくれっ! と念じたのが通じたのか、運が良かったのか、
30分ほど待機したのち、着陸態勢を取るとのアナウンスで、雲海の中に・・・
1984年3月以来の北海道上陸をはたすことができました。機内アナウンスで、釧路空港視界不良のため閉鎖、上空で待機します。
天候が回復しないときは仙台国際空港に着陸します・・・に呆然としました。
なんで仙台やねん、帯広空港へ、なんて贅沢いわないけど女満別でもいいから
なんとか北海道内に降りてくれっ! と念じたのが通じたのか、運が良かったのか、
30分ほど待機したのち、着陸態勢を取るとのアナウンスで、雲海の中に・・・

日頃の行いで運がよくなった、と思いたい一コマでした。
釧路上陸後、予約した長距離バス・スイーツライナーに乗り2時間、帯広に到着。
雪の残る街路をスーツケースを転がし、さっそく六花亭のパーラーですよね!
あまりの嬉しさに、六花亭での写真を撮るのを忘れました、とさ。