11月24日、振替休日、高知到着4日目。
1日フリータイムとし、高知市街を歩き回りました。 高知駅前をスタート。
向かった先は高知八幡宮。 高知城内/城下の鎮守として崇敬を集めています。
PB248995 posted by (C)fronte360
境内に入る前、幟を建てた軽トラックが横切ってゆきました。
境内に入るとなんとなく空疎な感じ、境内の反対側(東側)で人の気配・・・
PB248996 posted by (C)fronte360
境内を突っ切って行ってみると、お神輿が出た所でした。 秋祭りですね。
お神輿に神様が載っているので、境内が空疎な感じだったみたいです。
PB248997 posted by (C)fronte360
東側の参道を出たところで停まりました。
ご祈祷しているようです。 先触れが出ていて、辻々で祈祷しているみたい。
PB249000 posted by (C)fronte360
右側に見える橋(自動車が映っている)より右側は山田町の牢獄があって、
かの人切り以蔵と呼ばれた岡田以蔵もここに収監されていました。
PB249002 posted by (C)fronte360
法被の背中のハトのマークがかわいいですね。
PB249004 posted by (C)fronte360
鎌倉の鶴岡八幡宮の鳩サブレも有名ですけれど、八幡さまと鳩は関係深く、
鳩は八幡さまの御使いであるようですね。
2014年12月12日
2014年12月11日
高知散歩20141124_高知駅前
昨日は賞与支給日
支給にあたって、以前親会社では社長メッセージを支店長が代読してましたが、
いつの頃からか管理職が会議室に集められ、社長スピーチのTV中継。
当方はそのための会場設営やTV中継準備を担うことになってイヴェント化。
朝一番からそのイヴェントのため疲れて昼前には疲れて帰りたい気分・・・
ちなみに当方の子会社では袋が配布されたのみ。
9月まで居た子会社では、会議室に集められての支給式があり、
社長メッセージがイントラに出ていたのに・・それも無く。
所変われば・・・の心境。
●
11月24日、振替休日、高知到着4日目。
今回の高知旅行、3連休の前後に1日づつ有給休暇を付けていました。
1日フリータイムとして、高知市街を歩き回っていました。
まずはJR高知駅よりスタート。
昨日乗ったMy遊バスが止まっているのを横目に、今日は歩きます。
PB248991 posted by (C)fronte360
駅前の三先生の像。 駅に背を向けて遠くを見ておられます。
当初は駅前に向かって立つ予定でしたが、それだとコレだけ見て満足し、
現地に行かないということで、駅に背を向けております。
PB248992 posted by (C)fronte360
JR高知駅南口、2008年2月に開業した3台目の駅舎。
高架ホームの大屋根は「くじらドーム」という愛称がついています。
PB248993 posted by (C)fronte360
2006年、高知大学でお仕事させていただいたときの高知駅はまだ地上駅で、
地上ホームの後ろ側(北側)で足場が組まれていたのを懐かしく思い出します。
だから高知駅南口前は旧駅舎や旧プラットホームがあった部分なので、
今の駅前は広々としているのですね。
PB248994 posted by (C)fronte360
駅前の交差点を渡り、先に進みましょう。
支給にあたって、以前親会社では社長メッセージを支店長が代読してましたが、
いつの頃からか管理職が会議室に集められ、社長スピーチのTV中継。
当方はそのための会場設営やTV中継準備を担うことになってイヴェント化。
朝一番からそのイヴェントのため疲れて昼前には疲れて帰りたい気分・・・
ちなみに当方の子会社では袋が配布されたのみ。
9月まで居た子会社では、会議室に集められての支給式があり、
社長メッセージがイントラに出ていたのに・・それも無く。
所変われば・・・の心境。
●
11月24日、振替休日、高知到着4日目。
今回の高知旅行、3連休の前後に1日づつ有給休暇を付けていました。
1日フリータイムとして、高知市街を歩き回っていました。
まずはJR高知駅よりスタート。
昨日乗ったMy遊バスが止まっているのを横目に、今日は歩きます。
PB248991 posted by (C)fronte360
駅前の三先生の像。 駅に背を向けて遠くを見ておられます。
当初は駅前に向かって立つ予定でしたが、それだとコレだけ見て満足し、
現地に行かないということで、駅に背を向けております。
PB248992 posted by (C)fronte360
JR高知駅南口、2008年2月に開業した3台目の駅舎。
高架ホームの大屋根は「くじらドーム」という愛称がついています。
PB248993 posted by (C)fronte360
2006年、高知大学でお仕事させていただいたときの高知駅はまだ地上駅で、
地上ホームの後ろ側(北側)で足場が組まれていたのを懐かしく思い出します。
だから高知駅南口前は旧駅舎や旧プラットホームがあった部分なので、
今の駅前は広々としているのですね。
PB248994 posted by (C)fronte360
駅前の交差点を渡り、先に進みましょう。
2014年12月10日
高知散歩20141123_寺田寅彦記念館
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策、城西公園で0.5ミリの上映時間の下見のあと山猫軒で昼食とし、
また路面電車で枡形まで戻って高知城下・城西公園へ。
PB238966 posted by (C)fronte360
江ノ口川に沿って歩いていると、石碑がありました。
「花物語 寺田寅彦」と記されています。
PB238967 posted by (C)fronte360
この川にそって右に折れると、そこにあるのが「寺田寅彦記念館」です。
PB238969 posted by (C)fronte360
東京帝国大学の理学博士でありながら夏目漱石との親交が深かった寺田寅彦、
随筆家としての多くの文章を残した文学者としての顔が一般的でしょうか。
PB238970 posted by (C)fronte360
寺田寅彦が4歳から19歳まで過ごした旧宅を復元したものがこの記念館です。
戦災で焼失した母屋は設計図より復元されたものですが、
昭和42年に高知市史跡に指定されています。
PB238974 posted by (C)fronte360
入館無料なので、中に入ってみました。
玄関より外を見たらこんな感じ。
PB238975 posted by (C)fronte360
中には上品なご婦人が案内係としていらしていて、
控えめながら、寺田寅彦記念室が高知城脇にある県立文学館にあることなど、
丁寧に説明してくださいました。
PB238978 posted by (C)fronte360
この玄関脇の路地を入ってゆくと・・・
PB238982 posted by (C)fronte360
戦災で焼け残った寅彦の勉強部屋が移築されていました。
本来は、もうちょっと西にあったようですが、敷地が狭められたときに、
古くなった一部の木材を新しくして移築されたそうです。
PB238983 posted by (C)fronte360
中も見られるようですが、映画の時間が迫っていたので、ここで辞去しました。
PB238984 posted by (C)fronte360
玄関脇の「寺田寅彦先生邸跡」は、牧野富太郎博士の揮毫によるもの。
ともに高知の偉人ですね。
PB238981 posted by (C)fronte360
なお隣には高層マンションが建築中です。
もともとここは寺田寅彦邸の敷地だった所で法務局があったそうです。
PB238987 posted by (C)fronte360
寺田寅彦記念館の敷地として戻して欲しいとの要望を出されたそうですが、
国はマンション業者に売り渡してしまった結果、なんだかなぁ〜
な状況となってしまいました。
さて、これから映画「0.5ミリ」を観て高知3日目は終了ですね。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策、城西公園で0.5ミリの上映時間の下見のあと山猫軒で昼食とし、
また路面電車で枡形まで戻って高知城下・城西公園へ。
PB238966 posted by (C)fronte360
江ノ口川に沿って歩いていると、石碑がありました。
「花物語 寺田寅彦」と記されています。
PB238967 posted by (C)fronte360
この川にそって右に折れると、そこにあるのが「寺田寅彦記念館」です。
PB238969 posted by (C)fronte360
東京帝国大学の理学博士でありながら夏目漱石との親交が深かった寺田寅彦、
随筆家としての多くの文章を残した文学者としての顔が一般的でしょうか。
PB238970 posted by (C)fronte360
寺田寅彦が4歳から19歳まで過ごした旧宅を復元したものがこの記念館です。
戦災で焼失した母屋は設計図より復元されたものですが、
昭和42年に高知市史跡に指定されています。
PB238974 posted by (C)fronte360
入館無料なので、中に入ってみました。
玄関より外を見たらこんな感じ。
PB238975 posted by (C)fronte360
中には上品なご婦人が案内係としていらしていて、
控えめながら、寺田寅彦記念室が高知城脇にある県立文学館にあることなど、
丁寧に説明してくださいました。
PB238978 posted by (C)fronte360
この玄関脇の路地を入ってゆくと・・・
PB238982 posted by (C)fronte360
戦災で焼け残った寅彦の勉強部屋が移築されていました。
本来は、もうちょっと西にあったようですが、敷地が狭められたときに、
古くなった一部の木材を新しくして移築されたそうです。
PB238983 posted by (C)fronte360
中も見られるようですが、映画の時間が迫っていたので、ここで辞去しました。
PB238984 posted by (C)fronte360
玄関脇の「寺田寅彦先生邸跡」は、牧野富太郎博士の揮毫によるもの。
ともに高知の偉人ですね。
PB238981 posted by (C)fronte360
なお隣には高層マンションが建築中です。
もともとここは寺田寅彦邸の敷地だった所で法務局があったそうです。
PB238987 posted by (C)fronte360
寺田寅彦記念館の敷地として戻して欲しいとの要望を出されたそうですが、
国はマンション業者に売り渡してしまった結果、なんだかなぁ〜
な状況となってしまいました。
さて、これから映画「0.5ミリ」を観て高知3日目は終了ですね。
2014年12月09日
高知散歩20141123_らぅめん山猫軒
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策し、高知城の城西公園で0.5ミリの上映時間などの下見をして、
まだ時間があるのでお昼御飯を食べに公園をあとにします。
PB238954 posted by (C)fronte360
路面電車の道へと向かっていると、こんなレトロな洋館を発見。
PB238955 posted by (C)fronte360
調べてみうると、大正14年に建てられた織田歯科醫院のビルでした。
今でも営業されていて、内部もレトロ感がのこされているようですね。
PB238956 posted by (C)fronte360
電車道に出て、路面電車で移動します。
路面電車の土電こと土佐電気鉄道が、高知県交通・土佐電ドリームサービスと
今年10月1日に事業統合、とさでん交通となったのでした。
PB238958 posted by (C)fronte360
左側がその新会社のカラーリングを施された路面電車ですね。
でもこちらにやってきた1001形電車に乗って、上町5丁目に移動します。
PB238959 posted by (C)fronte360
上町5丁目の電停を降りるとすぐに見つかります。 らぅめん山猫軒。
何度も前を通っていても入る機会を得ませんでしたが、満を持しての初訪問。
PB238961 posted by (C)fronte360
牛すじ醤油らぅめん、豚肉味噌らぅめん、鶏そぼろ塩らぅめん、鍋焼きらぅめん、
ジャージャー麺、ピリ辛坦々麺、牛肉入り醤油つけ麺・・・
ラーメンはいずれも500円とリーズナブルです。
PB238965 posted by (C)fronte360
牛すじ醤油らぅめん(上)、豚肉味噌らぅめん(下)
PB238964 posted by (C)fronte360
どちらも湯気で曇ってしまいましたけど・・・
久しぶりに食した味噌ラーメン・豚肉味噌らぅめんに惹かれました。
どちらもちょっと濃厚な感じですけどね。
PB238963 posted by (C)fronte360
懐かしい感じのする店内。
手造り餃子(400円)と白御飯(200円?)も頂いてお腹いっぱい。
朝早くから動き回っていたので、ここでゆったりと休憩。
PB238962 posted by (C)fronte360
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策し、高知城の城西公園で0.5ミリの上映時間などの下見をして、
まだ時間があるのでお昼御飯を食べに公園をあとにします。
PB238954 posted by (C)fronte360
路面電車の道へと向かっていると、こんなレトロな洋館を発見。
PB238955 posted by (C)fronte360
調べてみうると、大正14年に建てられた織田歯科醫院のビルでした。
今でも営業されていて、内部もレトロ感がのこされているようですね。
PB238956 posted by (C)fronte360
電車道に出て、路面電車で移動します。
路面電車の土電こと土佐電気鉄道が、高知県交通・土佐電ドリームサービスと
今年10月1日に事業統合、とさでん交通となったのでした。
PB238958 posted by (C)fronte360
左側がその新会社のカラーリングを施された路面電車ですね。
でもこちらにやってきた1001形電車に乗って、上町5丁目に移動します。
PB238959 posted by (C)fronte360
上町5丁目の電停を降りるとすぐに見つかります。 らぅめん山猫軒。
何度も前を通っていても入る機会を得ませんでしたが、満を持しての初訪問。
PB238961 posted by (C)fronte360
牛すじ醤油らぅめん、豚肉味噌らぅめん、鶏そぼろ塩らぅめん、鍋焼きらぅめん、
ジャージャー麺、ピリ辛坦々麺、牛肉入り醤油つけ麺・・・
ラーメンはいずれも500円とリーズナブルです。
PB238965 posted by (C)fronte360
牛すじ醤油らぅめん(上)、豚肉味噌らぅめん(下)
PB238964 posted by (C)fronte360
どちらも湯気で曇ってしまいましたけど・・・
久しぶりに食した味噌ラーメン・豚肉味噌らぅめんに惹かれました。
どちらもちょっと濃厚な感じですけどね。
PB238963 posted by (C)fronte360
懐かしい感じのする店内。
手造り餃子(400円)と白御飯(200円?)も頂いてお腹いっぱい。
朝早くから動き回っていたので、ここでゆったりと休憩。
PB238962 posted by (C)fronte360
2014年12月08日
高知散歩20141123_城西公園「0.5ミリ」
またまた冷え込んでいて、奈良市は氷点下です。
朝7時前、出勤時が寒さのピークになっていて、今日はどこまで下がるかな。
冬のスーツにしたけれど、コートはまだ着ておらず、どうするか思案中。
それはともかく、高知散歩の続きを。
●
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策して、高知城内に入って向かった先は、城西公園。
PB238951 posted by (C)fronte360
ここで映画「0.5ミリ」の特設劇場が設置されています。
あちこちに幟やカンバスが立てられていて、劇場へといざなってくれます。
PB238952 posted by (C)fronte360
この映画、奥田瑛二の長女である安藤桃子が監督・脚本をした作品で、
妹の安藤サクラが主演、全編高知でロケーションをしたことより
高知ではこの特設劇場で10月24日より先行上映されているのですね。
なお好評により12月24日まで1ヶ月の延長が決まっています。
PB238953 posted by (C)fronte360
入口で上演時間をチェック。
10時、14時、18時の1日3回上映、上映時間はなんと196分の長尺。
まだ12時前だったのでお昼御飯を食べに行き、14時の回から見ましたが、
そのときの場内の写真がこれですね。
PB238990 posted by (C)fronte360
防音シートで囲われた場内には、本物の映画館のイスが並べられています。
本当は、2004年に閉館した高知東映跡にはスクリーンや座席が残っていて、
そこを高知キネマとして上映する計画だったそうですが、諸問題があって、
特設劇場での上映となりました。
PB238989 posted by (C)fronte360
イスはその高知東映より運ばれてきたものだそうです。
2004年に閉館されたときのものとは思えないしっかりしたものですね。
また場内の防寒対策もとられていました(ブランケットの貸出しもあり)。
足もとも広めにとってあって楽ちんでした。
PB238988 posted by (C)fronte360
スクリーンもよく見えるよう座席を円形劇場のように配置していました。
これで入場料1,000円(高知特別料金)なので、遜色ないどころか、
とってもお得だと思います。
映画も素晴らしく、192分間一度も中だるみすることなく観せられました。
中でも坂田利夫師匠の演技が見事だったのが強く印象に残りましたね。
津川雅彦の長セリフも心迫感がありましたけれど・・・
なお安藤桃子監督は、この映画撮影で高知の素晴しさに魅せられて移住し、
活動の拠点を高知としているそうです。
当方は何の芸はありませんけれど、常々高知に移住できれば、
と思っていますけど、先立つものを稼がねばならず、どうなることやら。
そんな話はとにかく、昼前なのでごはんを食べに行くことにしました。
それはまた後日・・・
朝7時前、出勤時が寒さのピークになっていて、今日はどこまで下がるかな。
冬のスーツにしたけれど、コートはまだ着ておらず、どうするか思案中。
それはともかく、高知散歩の続きを。
●
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
日曜市を散策して、高知城内に入って向かった先は、城西公園。
PB238951 posted by (C)fronte360
ここで映画「0.5ミリ」の特設劇場が設置されています。
あちこちに幟やカンバスが立てられていて、劇場へといざなってくれます。
PB238952 posted by (C)fronte360
この映画、奥田瑛二の長女である安藤桃子が監督・脚本をした作品で、
妹の安藤サクラが主演、全編高知でロケーションをしたことより
高知ではこの特設劇場で10月24日より先行上映されているのですね。
なお好評により12月24日まで1ヶ月の延長が決まっています。
PB238953 posted by (C)fronte360
入口で上演時間をチェック。
10時、14時、18時の1日3回上映、上映時間はなんと196分の長尺。
まだ12時前だったのでお昼御飯を食べに行き、14時の回から見ましたが、
そのときの場内の写真がこれですね。
PB238990 posted by (C)fronte360
防音シートで囲われた場内には、本物の映画館のイスが並べられています。
本当は、2004年に閉館した高知東映跡にはスクリーンや座席が残っていて、
そこを高知キネマとして上映する計画だったそうですが、諸問題があって、
特設劇場での上映となりました。
PB238989 posted by (C)fronte360
イスはその高知東映より運ばれてきたものだそうです。
2004年に閉館されたときのものとは思えないしっかりしたものですね。
また場内の防寒対策もとられていました(ブランケットの貸出しもあり)。
足もとも広めにとってあって楽ちんでした。
PB238988 posted by (C)fronte360
スクリーンもよく見えるよう座席を円形劇場のように配置していました。
これで入場料1,000円(高知特別料金)なので、遜色ないどころか、
とってもお得だと思います。
映画も素晴らしく、192分間一度も中だるみすることなく観せられました。
中でも坂田利夫師匠の演技が見事だったのが強く印象に残りましたね。
津川雅彦の長セリフも心迫感がありましたけれど・・・
なお安藤桃子監督は、この映画撮影で高知の素晴しさに魅せられて移住し、
活動の拠点を高知としているそうです。
当方は何の芸はありませんけれど、常々高知に移住できれば、
と思っていますけど、先立つものを稼がねばならず、どうなることやら。
そんな話はとにかく、昼前なのでごはんを食べに行くことにしました。
それはまた後日・・・
2014年12月05日
高知散歩20141123_日曜市で見つけた
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
世間は日曜日、なので日曜市にも行ってきました。
三連休の中日、いつもより人出が多いようです。
テントの下の人波に分け入って、何を買うでもなくアレコレと見て回ります。
PB238945 posted by (C)fronte360
もう何度もやってきているので、特に目新しさも感じなく、
雰囲気を味わっているような感じでしょうか。
PB238946 posted by (C)fronte360
と思っていたら・・・、まだまだ、アマちゃんっ!!
こんなお店を発見しました。 これを見たのは初めてだと思います。
表札・看板を書くお店のようですね。
PB238947 posted by (C)fronte360
そして、サンプルの表札がまた面白いじゃないですかっ。
上の方には流行語大賞になった「だめよっダメダメ」
下には色々とありますけど「アンパンマン 研ナオコ」
「ショクパンマン ドキンちゃん」「ウルトラマン 黒柳徹子」
「豊臣秀吉 大島裕子」「豊臣秀吉 前田敦子」「豊臣秀吉 島倉千代子」
「織田信長 島倉千代子」「徳川家康 大島裕子」「武田信玄 前田敦子」
などなど・・・ 恐れ入りました。
PB238948 posted by (C)fronte360
高知のシンボル高知城。
夜景鑑賞士4,300人の投票による美しき「日本三大夜城」として、
高知城は、大坂城、高田城(新潟県上越市)とともに選ばれました。
PB238949 posted by (C)fronte360
今日は天守閣には行きませんが、ちょっと見たいものがあり、中に入ります。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまの拝観を終えて下山。
世間は日曜日、なので日曜市にも行ってきました。
三連休の中日、いつもより人出が多いようです。
テントの下の人波に分け入って、何を買うでもなくアレコレと見て回ります。
PB238945 posted by (C)fronte360
もう何度もやってきているので、特に目新しさも感じなく、
雰囲気を味わっているような感じでしょうか。
PB238946 posted by (C)fronte360
と思っていたら・・・、まだまだ、アマちゃんっ!!
こんなお店を発見しました。 これを見たのは初めてだと思います。
表札・看板を書くお店のようですね。
PB238947 posted by (C)fronte360
そして、サンプルの表札がまた面白いじゃないですかっ。
上の方には流行語大賞になった「だめよっダメダメ」
下には色々とありますけど「アンパンマン 研ナオコ」
「ショクパンマン ドキンちゃん」「ウルトラマン 黒柳徹子」
「豊臣秀吉 大島裕子」「豊臣秀吉 前田敦子」「豊臣秀吉 島倉千代子」
「織田信長 島倉千代子」「徳川家康 大島裕子」「武田信玄 前田敦子」
などなど・・・ 恐れ入りました。
PB238948 posted by (C)fronte360
高知のシンボル高知城。
夜景鑑賞士4,300人の投票による美しき「日本三大夜城」として、
高知城は、大坂城、高田城(新潟県上越市)とともに選ばれました。
PB238949 posted by (C)fronte360
今日は天守閣には行きませんが、ちょっと見たいものがあり、中に入ります。
2014年12月04日
高知散歩20141123_五台山竹林寺(その2)
11月23日、高知到着3日目、
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
秋季公開では台座の獅子が300年ぶりに創建当初の獅子に交換されました。
事前に説明されるお坊さん、笑みを浮かべながら獅子の写真プレートを示し
「獅子です、獅子です、獅子です・・・犬ではありません」
と笑いを誘っていました。
PB238935 posted by (C)fronte360
神亀元年(724年)、竹林寺を開創した僧・行基が謹刻した文殊菩薩の台座。
今から1300年前には獅子・ライオンのイメージが湧かなかったので
このようなイメージになったのでしょう、とのこと。
しかし春に見た江戸時代の荘厳とも言える獅子像よりも
こちらに乗っているほうがしっくりとし、納得するものがありましたね。
ちなみに春のときの看板は(ちょっと小さいけど)こちらです。
P5247176 posted by (C)fronte360
さて大師堂にもお参りしておきましょう。
弘法大師を祀るお堂で、寛永21年(1644年)土佐二代藩主山内忠義公による造建。
お遍路さんが絶えません。
PB238930 posted by (C)fronte360
その大師堂の脇には五重塔。 鎌倉時代初期の様式で建てられていますが、
昭和55年の建てられたものです。 高さ31メートル、総檜造り。
明治32年の台風で倒壊した三重塔に代わるものとして建てられたのでした。
PB238927 posted by (C)fronte360
塔と反対側には石段となっていて、
下ってゆくと牧野植物園南門脇に「My遊バス」の竹林寺バス停があります。
PB238939 posted by (C)fronte360
50年後の文殊菩薩さまへのお参りすることは叶いません。
本堂にお別れを告げます。
PB238937 posted by (C)fronte360
石段を降りて仁王門をくぐって振り返ります。
PB238934 posted by (C)fronte360
PB238941 posted by (C)fronte360
牧野植物園南門
PB238942 posted by (C)fronte360
今回、植物園はパスして市街に戻ります。
PB238925 posted by (C)fronte360
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
秋季公開では台座の獅子が300年ぶりに創建当初の獅子に交換されました。
事前に説明されるお坊さん、笑みを浮かべながら獅子の写真プレートを示し
「獅子です、獅子です、獅子です・・・犬ではありません」
と笑いを誘っていました。
PB238935 posted by (C)fronte360
神亀元年(724年)、竹林寺を開創した僧・行基が謹刻した文殊菩薩の台座。
今から1300年前には獅子・ライオンのイメージが湧かなかったので
このようなイメージになったのでしょう、とのこと。
しかし春に見た江戸時代の荘厳とも言える獅子像よりも
こちらに乗っているほうがしっくりとし、納得するものがありましたね。
ちなみに春のときの看板は(ちょっと小さいけど)こちらです。
P5247176 posted by (C)fronte360
さて大師堂にもお参りしておきましょう。
弘法大師を祀るお堂で、寛永21年(1644年)土佐二代藩主山内忠義公による造建。
お遍路さんが絶えません。
PB238930 posted by (C)fronte360
その大師堂の脇には五重塔。 鎌倉時代初期の様式で建てられていますが、
昭和55年の建てられたものです。 高さ31メートル、総檜造り。
明治32年の台風で倒壊した三重塔に代わるものとして建てられたのでした。
PB238927 posted by (C)fronte360
塔と反対側には石段となっていて、
下ってゆくと牧野植物園南門脇に「My遊バス」の竹林寺バス停があります。
PB238939 posted by (C)fronte360
50年後の文殊菩薩さまへのお参りすることは叶いません。
本堂にお別れを告げます。
PB238937 posted by (C)fronte360
石段を降りて仁王門をくぐって振り返ります。
PB238934 posted by (C)fronte360
PB238941 posted by (C)fronte360
牧野植物園南門
PB238942 posted by (C)fronte360
今回、植物園はパスして市街に戻ります。
PB238925 posted by (C)fronte360
2014年12月03日
高知散歩20141123_五台山竹林寺
夢見が悪く、4時前に目覚めてしまいました・・・
奈良の気温は2℃台にまで冷え込んでいるようです、もう12月ですものね。
風邪をひかないよう注意して年末まで乗り切りましょう。
●
11月23日、高知到着3日目、
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
五台山展望台より竹林寺に向かいます。
展望台前に立つライオン宰相と呼ばれた濱口雄幸の銅像。
PB238907 posted by (C)fronte360
父親が出生届を提出する途中で酒を呑んで酩酊、幸雄を逆に書いて雄幸となった。
いかにも土佐っぽらしいエピソードであります。
さてバス停の所まで戻って、この石段を下ってゆきます。
石段の左側の塀の向こうが竹林寺
PB238918 posted by (C)fronte360
入口には春にもあった看板
文殊菩薩の従者「須菩提尊者」「優填王尊者」「善財童子」「最勝老人」
PB238920 posted by (C)fronte360
中に入りましょう。 朝早いので落ち着いていました。
PB238921 posted by (C)fronte360
紅葉も始まっていました。
PB238922 posted by (C)fronte360
PB238923 posted by (C)fronte360
50年に一度の秘仏公開、春に続いて秋季公開は11月25日まで。
混んでいるかな、と思って朝8時半からのご開帳に間に合わせたのは正解。
PB238924 posted by (C)fronte360
ここで春と同じお坊さんによるお話を伺ってからのお参りとなりましたが、
春は5月25日までで、前日24日10時すぎのお参りでしたけれど、
今回は、お参りの人が少なくて、余裕を持ってお参りすることができました。
PB238926 posted by (C)fronte360
秋季公開では台座の獅子が300年ぶりに創建当初の獅子に交換されました。
2つ上の写真に写っているイラストは、江戸時代に製作された獅子です。
そのことはまた後日。
奈良の気温は2℃台にまで冷え込んでいるようです、もう12月ですものね。
風邪をひかないよう注意して年末まで乗り切りましょう。
●
11月23日、高知到着3日目、
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
五台山展望台より竹林寺に向かいます。
展望台前に立つライオン宰相と呼ばれた濱口雄幸の銅像。
PB238907 posted by (C)fronte360
父親が出生届を提出する途中で酒を呑んで酩酊、幸雄を逆に書いて雄幸となった。
いかにも土佐っぽらしいエピソードであります。
さてバス停の所まで戻って、この石段を下ってゆきます。
石段の左側の塀の向こうが竹林寺
PB238918 posted by (C)fronte360
入口には春にもあった看板
文殊菩薩の従者「須菩提尊者」「優填王尊者」「善財童子」「最勝老人」
PB238920 posted by (C)fronte360
中に入りましょう。 朝早いので落ち着いていました。
PB238921 posted by (C)fronte360
紅葉も始まっていました。
PB238922 posted by (C)fronte360
PB238923 posted by (C)fronte360
50年に一度の秘仏公開、春に続いて秋季公開は11月25日まで。
混んでいるかな、と思って朝8時半からのご開帳に間に合わせたのは正解。
PB238924 posted by (C)fronte360
ここで春と同じお坊さんによるお話を伺ってからのお参りとなりましたが、
春は5月25日までで、前日24日10時すぎのお参りでしたけれど、
今回は、お参りの人が少なくて、余裕を持ってお参りすることができました。
PB238926 posted by (C)fronte360
秋季公開では台座の獅子が300年ぶりに創建当初の獅子に交換されました。
2つ上の写真に写っているイラストは、江戸時代に製作された獅子です。
そのことはまた後日。
2014年12月02日
高知散歩20141123_五台山展望台
昨夜より冬型の気圧配置となり急激な冷え込みと突風でしたが
今は風は収まっているみたい、現在アメダスによる奈良の最低気温は4.5℃
ようやく準備できた冬のスーツもなんとか間に合いました。
●
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
朝8時、JR高知駅より発車する最初の「My遊バス」に乗車。
土日祝日は朝8時が始発、次の9時からは満員になるのですけれど、
はりまや橋から乗る人も少なく、余裕をもっての出陣です。
PB238904 posted by (C)fronte360
「五台山展望台」で下車しました。
PB238906 posted by (C)fronte360
「My遊バス」では「竹林寺」というバス停もありますけれど、
「五台山展望台」より竹林寺は隣接していて降り坂で行けるのですね。
でもまずは展望台に行かなくては!!
PB238908 posted by (C)fronte360
高知市街を一望できる景色が広がります。
せっかくの良い天気、この景色を見なくては勿体無いですよ。
PB238909 posted by (C)fronte360
こちらは浦戸湾
PB238910 posted by (C)fronte360
振り返ると、逆光ですが竹林寺の五重塔
塔の右側の山あいの向こうには太平洋が見えるのですね。
PB238911 posted by (C)fronte360
8時半よりご開帳、もう始まってしまったので展望台を後にしましょう。
PB238916 posted by (C)fronte360
今は風は収まっているみたい、現在アメダスによる奈良の最低気温は4.5℃
ようやく準備できた冬のスーツもなんとか間に合いました。
●
11月23日、高知到着3日目。
今回の高知旅行の目的、五台山竹林寺の文殊菩薩さまを見に出かけました。
朝8時、JR高知駅より発車する最初の「My遊バス」に乗車。
土日祝日は朝8時が始発、次の9時からは満員になるのですけれど、
はりまや橋から乗る人も少なく、余裕をもっての出陣です。
PB238904 posted by (C)fronte360
「五台山展望台」で下車しました。
PB238906 posted by (C)fronte360
「My遊バス」では「竹林寺」というバス停もありますけれど、
「五台山展望台」より竹林寺は隣接していて降り坂で行けるのですね。
でもまずは展望台に行かなくては!!
PB238908 posted by (C)fronte360
高知市街を一望できる景色が広がります。
せっかくの良い天気、この景色を見なくては勿体無いですよ。
PB238909 posted by (C)fronte360
こちらは浦戸湾
PB238910 posted by (C)fronte360
振り返ると、逆光ですが竹林寺の五重塔
塔の右側の山あいの向こうには太平洋が見えるのですね。
PB238911 posted by (C)fronte360
8時半よりご開帳、もう始まってしまったので展望台を後にしましょう。
PB238916 posted by (C)fronte360
2014年12月01日
高知散歩20141122_郡頭神社・かまえ堂
カレンダーも残り1枚となってしまいました。
オフィスが移転して最初の年末、慌しい年末となるでしょうが・・・
風邪などひかいなよう注意して、自然体で乗り切りたいと思います。
●
11月22日、高知到着2日目、
郡頭(こおりず)神社の秋祭りが22・23日とあったので行ってみることに。
石南神社・石難神社に寄り道してから、郡頭神社が見えてきました。
PB228894 posted by (C)fronte360
延喜式土佐国二十一座の一つ、
「続日本紀」に「土佐國土佐郡人神依田公名代等四十一人賜姓賀茂。」とあり
「新撰姓氏録」には「鴨部祝賀茂朝臣同祖大國主神後也」とあるので、
当地の賀茂氏一族の繁栄と大國主神を祀った古式ゆかしい神社です。
PB228895 posted by (C)fronte360
赤い幟には「だいこくさま」と書かれていますが、まだ準備中のようです。
昼前11時、まだ早かったみたいですね・・・
PB228896 posted by (C)fronte360
神主さんと氏子の方でしょうか、作業をされていましたので、
向かい側の道路の奥にある「かまえ堂」に行ってみることに・・・
PB228903 posted by (C)fronte360
ここは馬頭観音さまをご本尊として、土佐西国三十一番札所です。
PB228902 posted by (C)fronte360
お堂脇にはこんなものが置かれていました。
お地蔵さまに寿老人、小さいのはお大師さんでしょうか・・・賑やかです。
PB228900 posted by (C)fronte360
郡頭神社の秋祭りはいまだ準備中。
この日はご近所の生協スーパーまで買物に行くことにしました。
PB228897 posted by (C)fronte360
オフィスが移転して最初の年末、慌しい年末となるでしょうが・・・
風邪などひかいなよう注意して、自然体で乗り切りたいと思います。
●
11月22日、高知到着2日目、
郡頭(こおりず)神社の秋祭りが22・23日とあったので行ってみることに。
石南神社・石難神社に寄り道してから、郡頭神社が見えてきました。
PB228894 posted by (C)fronte360
延喜式土佐国二十一座の一つ、
「続日本紀」に「土佐國土佐郡人神依田公名代等四十一人賜姓賀茂。」とあり
「新撰姓氏録」には「鴨部祝賀茂朝臣同祖大國主神後也」とあるので、
当地の賀茂氏一族の繁栄と大國主神を祀った古式ゆかしい神社です。
PB228895 posted by (C)fronte360
赤い幟には「だいこくさま」と書かれていますが、まだ準備中のようです。
昼前11時、まだ早かったみたいですね・・・
PB228896 posted by (C)fronte360
神主さんと氏子の方でしょうか、作業をされていましたので、
向かい側の道路の奥にある「かまえ堂」に行ってみることに・・・
PB228903 posted by (C)fronte360
ここは馬頭観音さまをご本尊として、土佐西国三十一番札所です。
PB228902 posted by (C)fronte360
お堂脇にはこんなものが置かれていました。
お地蔵さまに寿老人、小さいのはお大師さんでしょうか・・・賑やかです。
PB228900 posted by (C)fronte360
郡頭神社の秋祭りはいまだ準備中。
この日はご近所の生協スーパーまで買物に行くことにしました。
PB228897 posted by (C)fronte360