2021年02月20日

アンソニー・コリンズ/ロンドン響、シベリウス/交響曲第2番

新型コロナウィルス感染、第3波の非常事態宣言下、お家で良い音楽を♪

暖かくなったり寒くなったりで、また暖かくなったので暖房装置のない新ステレオ部屋にてレコード鑑賞。 アンソニー・コリンズ指揮によるシベリウスの交響曲第2番。 この曲を愛でる人には知る人ぞ知るの名録音。 モノラル録音ながら、迫力あるサウンドです。シベリウスの交響曲って、マーラーの曲のようにステレオ感に左右されることなく楽しめますね。

全体のトーンは豪胆、でも歌うべきところはしっかりと歌って、メリハリも効かせた濃厚な名演奏です。 近代ロマンティシズムから無調的な現代音楽への橋渡し的な雰囲気も感じさせます。

1953年5月録音とのこと。 パブリック・ドメインに落ちていて、かつてコリンズ/LSOのシベリウスの交響曲全集をダウンロードし、愛用のメモリプレーヤで聴いたこともありましたが、でもやはり音盤。 アナログのレコード盤で聴くほうがいいですね。 中音の音圧(おし)といい、雰囲気が違って聴こえます。

P2203058
P2203058 posted by (C)fronte360

シベリウス/交響曲第2番
 アンソニー・コリンズ指揮 ロンドン交響楽団

このレコードは、1963年にキング・レコードが発売した「ロンドン不朽の名曲・名演奏(第一巻/交響曲篇)」というセットもの(MR5001〜5010 \10,000)の1枚のようです。 どこの中古屋から救出してきたかは記憶にありません。

興味ある方は、NAXOS MUSIC LIBRARY でも第1〜4番の交響曲を聴くことができます。 第1番は、より男性的というとジェンダーで咎められるかな、「ますらおぶり」と言っておきましょう。 これも好きな演奏です。


posted by fronte360 at 22:56| Comment(0) | 21-LP/CD音楽(Clasical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。