4ヵ月ぶりに高知に行ったが、連日の雨模様。 それでも雨の間隙を縫って、
19日は老舗洋食屋「コックドール」、20日はイタリアン「ラ・ヴィータ」、
美味しいランチを食べて少々リッチな気分に。
おまけに絵金まつりが中止になった20日はオーテピアの高知みらい科学館で
プラネタリウムも楽しみました。 いつもながら解説が巧いですね。
土佐赤岡絵金祭りは21日に参戦、5年連続6回目となりました。
屏風絵はもう何度も見ているので、昨年に続いて弁天座で絵金歌舞伎を鑑賞。
今年は、三番叟から菅原伝授手習鑑の寺子屋の段まで、たっぷりと2時間超。
弁天座を出たら19時を回っていて、すっかり暗くなっていて駆け足で屏風絵を
眺めていたら、雨が降ってきました。 慌てて駅に向かって移動、いつもの
20時過ぎのごめんなはり線に乗って帰路としました。
高木酒造さんのふるまい酒は今年も升を買って2杯いただきましたけど、
とさを商店の中日そばが食せなかったのは残念でした。
なお21日は参議院選挙の日でしたが、期日前投票に行っていましたよ。
自分の好きな日時に事前投票できるとは、気持ちが楽になって良いですね。
結果には少々(かなり)不満はありますけれど・・・
会社のイベントでは、7月恒例の体力測定会と納涼会。
いずれも主催者側なので気を使いますが、なんとか恰好がついたので良し。
納涼会担当は主担当から外れ、逆に裏方の運営のまずさが気になりますが、
小言は言わないでおきましょう。
7〜8月は猛暑のため近鉄ハイキングの設定がありません。
てくてくマップを利用してどこかに行こうか、と思うこともありましたが、
なかなか自分では動けないものですね。
演奏会もいくつか気になったのがありましたが、こちらも重い腰が上がらず、
どこにも出かけませんでした。
KenCoMウォーキングイベント「みんなで歩活」の反動でしょうね。
以前なら歩くところも、まっいいかぁ〜と地下鉄に乗ってしまったりもし、
今月の歩行距離は、前月比90Km減の 470Kmほどでしょうか。
7月の読書もまた山崎豊子、彼女の初期作品を読み継いでゆきました。
先月の「暖簾」「花のれん」に続けて、「ぼんち」、短編集「しぶちん」、
そして「女系家族」(上)(下)を読了。
大阪の昔の風俗が生き生きと描かれ、本で描かれた時代より後の世代ですが、
自分が幼かった頃にはまだ僅かに残っていた空気の匂いを思い起させます。
次は「花紋」へと進んで、残り少なくなった彼女の作品、何を読もうかしら?
吉村昭「逃亡」も再読。 先月読んだエッセイ「旅行鞄のなか」において
吉村作品の裏話的な挿話が出てきたなかに「逃亡」の話もありました。
これは読んでいないと思ってましたが、自宅の書架で発見。 再読しました。
物忘れがひどくなってきているようです。
会社生活へのモチベーションもだら下がりの毎日であるし、認知症予備軍?
そうはなりたくはないけど、どうなりますことやら…
今月も液体発酵食品を燃料として進んでゆきましょう。
2019年08月01日
この記事へのコメント
コメントを書く