2019年06月28日

オーケストラ千里山 第28回演奏会

日時:2019年6月23日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:豊中市立文化芸術センター・大ホール

曲目:ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」作品55
   チャイコフスキー/交響曲第4番 ヘ短調 作品36
   (アンコール)マスカーニ/カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲

指揮:井村誠貴

P6272228
P6272228 posted by (C)fronte360

気迫に満ち、真摯にベートーヴェンと向き合った素晴らしい「英雄」交響曲でした。 あまりに気迫に満ちた第1楽章が終わったあと、拍手が自然と沸き上がったのも納得です。 井村さんらしく、ダイナミックかつドラマティックな曲の進行ですが、それを見事な音にしたオケにも大きな賛辞を送りたいと思います。
低弦奏者出身の井村さんらしく7本の低弦をしっかり指導、1本に聴こえる太い響きで曲を支え、そして栄嶋さんの薫陶による高音弦は伸びやかで艶とコクのある響き、これらが見事に調和。 よく訓練された弦楽アンサンブルにしばしば耳を奪われました。

そして要所を締めていたのがティムパニ。 先の細いマレットで終始タイトな響きで曲を引き締め、またこれに絡むトランペットはまるで打楽器。 ホルンのような見せ場は無いものの、抑制をしっかりとかけて吹き、控えめな華やかさで彩っていたのも良かったですよ。

いつもなら、メモを取りながら聴いていたりするのですが、メモをとる時間も勿体ないほど、音楽に集中して聴いていました。

20分の休憩のあとチャイコフスキーの交響曲第4番もまた熱演。 ダイナミックで底力のあるサウンドで、緩急を大きくつけていたのも印象的でした。 ベートーヴェンのような深遠さを感じさせないのがチャイコフスキーらしいところでしょうね。

そのぶんアンサンブルがより緻密になったせいか、冒頭の弦アンサンブルでざわついた感じも受けましたが、熱い想いですぐに回復。 起伏を持ったスケールの大きな音楽、要所で井村さんらしい色付けもして聴き応え十分(見応えも十分)。

ソリッドに響く金管ブラスに対して、凛としたオーボエや端正な木管が熱い空気の清涼剤となっていましたね。 ただ楽器の数が少なくなるとアンサンブルの精度が荒く感じたところもありましたが、アタッカで入った終楽章は迫力満点ながらきちんと計算された堂々たる音楽。 押して引いて、メリハリを効か、起伏を作ってフィナーレへとしっかりと導いていったラスト、アッチェランドかけてゴールへと雪崩れ込んだ感動的なラストでした。 ブラボーの嵐。

思い返すと、英雄のフィナーレは最後の最後までしっかりと呼吸、計算された堂々たるゴールがいかにもベートーヴェンらしく共感しましたが、チャイコフスキーならこういったゴールやね、やっぱり。 どちらも納得度の高い演奏に満足しました。

アンコールもまた熱かったですね。 ふだんアンコールの感想は書かないけれど、マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲もまたよく歌っていて素晴らしかった。 たっぷりとした弦アンサンブルに凛としたオーボエ、オケ全体の響きに芯と花があって聴き惚れました。 そしてアンコールにもブラボーが飛んで、もうお腹いっぱいでホールを後にしました。

皆さんお疲れさまでした。 またこんな素晴らしい演奏会にご招待いただきありがとうございました。



posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。