2019年02月21日

奈良散歩20190202_酒蔵みてある記・豊祝:奈良豊澤酒造

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録。
2019年の5回目、人気ハイキング「酒蔵みてある記」でも最大級の人気コース
奈良豊澤酒造「豊祝」へのハイキングに参加しました。

平城宮跡より宮跡庭園を経て佐保川を南下、大安寺、元石清水八幡宮を出て
県道754号線を南下して、ようやくゴールにたどり着きました。

P2020103
P2020103 posted by (C)fronte360

豊澤酒造の酒造り
昭和40年代、日本全国で普通酒が全盛の頃、 当蔵の4代目・豊澤安男は「これから世の中が豊かになるにつれ、 消費者は本当に良い酒を望むはずだ」と考えました。そして、力を入れたのが純米酒造りです。 「高品質のお酒をたくさんの方に飲んでいただきたい」という思いから、価格を抑えた純米酒「黒松貴仙寿」を 世に送り出したところ、大変多くの方に支持されました。 それは、消費者の視点から「本当に喜ばれる良質の酒」にこだわった結果なのです。
奈良豊澤酒造の酒造りへの思いは、今も変わっていません。 そのため、創業以来、ほとんど機械化せずに手造りに徹した酒造りを行ってまいりました。 今日、奈良豊澤酒造で生産する酒の8割が、純米酒以上の「特定名称酒」で占められているのも、 その証といえます。
(「奈良豊澤酒造」ホームページより)

P2020104
P2020104 posted by (C)fronte360

中に入ると、まずは酒蔵見学のコースです。 いきなり試飲は出来ません。

P2020105
P2020105 posted by (C)fronte360

これに参加されている方は見慣れた光景なんで、近代的な設備の中、
皆さん黙々と歩いて酒蔵を出ますと・・・

P2020107
P2020107 posted by (C)fronte360

下で振る舞いの甘酒と試飲と販売場となっています。

P2020108
P2020108 posted by (C)fronte360

下に降りて向かって左が試飲、右が販売となっているのもいつも通り。

P2020109
P2020109 posted by (C)fronte360

奥の方には燗酒やゆず酒の試飲もあって多彩なラインナップもまたいつも通り。

P2020110
P2020110 posted by (C)fronte360

販売もにぎわってますが、あまりの人多さに早々に退散ですわ。

P2020111
P2020111 posted by (C)fronte360

そして出口では一人に1個づつ「豊祝」のワンカップのお土産!!
これも例年どおりですね。 太っ腹っ!!

P2020112
P2020112 posted by (C)fronte360

コースでは奈良交通バスでの戻りになってますが(近鉄グループなんでね)、
でも当方はいつも通り桜井線の帯解駅まで歩いて戻りました。

P2020115
P2020115 posted by (C)fronte360

おしまい。

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 19-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。