1月20日、橿原神宮前駅長お薦めフリーハイキング
「酒蔵みてある記・喜多酒造「御代菊」」のため橿原神宮前駅に行きました。
ちょっと時間をずらしたのでちょっと人が少なめですし、

P1203532 posted by (C)fronte360
朝から冷たい小雨が降っておりました。 マップの番号は807。
すでに806名が歩いております。 準備を整えてスタート。

P1203533 posted by (C)fronte360
向かった先は、橿原神宮です。

P1203534 posted by (C)fronte360
昨年は久米仙人の久米寺でしたが、今年はコースが違います。

P1203535 posted by (C)fronte360

P1203536 posted by (C)fronte360
雨に煙る橿原神宮の境内に入ります。

P1203537 posted by (C)fronte360
カメラのレンズも雨に曇ってますね。

P1203538 posted by (C)fronte360
橿原神宮

P1203540 posted by (C)fronte360
記紀において初代天皇とされている神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、1890年(明治23年)4月2日に官幣大社として創建された。
(Wikipedia「橿原神宮」より)

P1203546 posted by (C)fronte360

P1203547 posted by (C)fronte360
昨年はここで拝殿前で弓道を奉納されてました。
ちょっと楽しみにしていたのですけどね。

P1203542 posted by (C)fronte360
冷たい雨のなか、御代菊の喜多酒造目指して歩きましょう。

P1203541 posted by (C)fronte360