2018年10月31日

奈良散歩20181021_秋の空気を感じながら神社仏閣巡り・秋篠川

近鉄主催のハイキング倶楽部「あみま倶楽部」への参加記録です。

10月21日、第24回目は大和西大寺駅長お薦めフリーハイキング
「Let's 天平祭 秋の空気を感じながら神社仏閣巡りに出掛けよう」で、
西大寺、菅原神社、喜光寺、垂仁天皇陵、唐招提寺、薬師寺を通りすぎると

PA212456
PA212456 posted by (C)fronte360

秋篠川にかかる橋を渡って、右側の遊歩道を歩きます。

PA212457
PA212457 posted by (C)fronte360

絶好のハイキング日和、川の音を聴きながら歩くと癒されますね。

PA212459
PA212459 posted by (C)fronte360

この秋篠川、このあたりは運河だったので、まっすぐな川なんですよね。

PA212461
PA212461 posted by (C)fronte360

 平城京には、朱雀大路をはさんで東西に国営の市場がありました。この市場に物資や商品を運ぶために、東市を貫くように東堀河が掘られ、西市の脇には西堀河を通しました。これらの運河には、物資の運搬とともに京内の排水という重要な役割もありました。
 平城京の廃都後に、東堀河は地下に埋没してしまいましたが、西堀河は今も秋篠川として残っています。秋篠川が大和西大寺駅の東から薬師寺の先まで直線的に流れるのは、平城京の運河の名残なのです。
奈良文化財研究所なぶんけんブログより)

PA212462
PA212462 posted by (C)fronte360

PA212463
PA212463 posted by (C)fronte360

向こうに見えるのは生駒山、右側の建物は唐招提寺ですね。

PA212465
PA212465 posted by (C)fronte360

PA212466
PA212466 posted by (C)fronte360

反対側のは若草山が見えてきました。 

PA212467
PA212467 posted by (C)fronte360

うららかなハイキングです。

PA212468
PA212468 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。