青春18きっぷの残りが1つあったので和歌山に行ってきました。
道成寺を拝観したあと、道成寺駅より和歌山駅に戻りました。
紀伊田辺も魅力的だったのですが、時間的な制約より和歌山駅に戻って、
まずは和歌山城まで歩きました。
P9082114 posted by (C)fronte360
徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城・和歌山城。 国の史跡です。
一の橋・大手門より中に入りました。
P9082116 posted by (C)fronte360
P9082115 posted by (C)fronte360
この頃、また小雨が降ってきましたが、かまわず先に進みます。
P9082117 posted by (C)fronte360
和歌山城キャラクター「吉宗くん」(C)のしさやか と書いてますね。
P9082118 posted by (C)fronte360
ちょっと歩くと「伏虎像」
P9082119 posted by (C)fronte360
和歌山城の建つ山は、海上から見ると虎が伏せたように見えることから、虎伏山と呼ばれ、城も虎伏竹垣城という別名があります。和歌山城の別名にちなんで、昭和34年に作られたのが2代目となる虎の像です。
(ニッポン旅マガジン 和歌山城・伏虎像より)
P9082120 posted by (C)fronte360
このまま真っ直ぐ進んで、天守閣を目指しました。
P9082121 posted by (C)fronte360
先の台風の影響で、城内はチェンソーの音で満ちてました。
2018年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く