6月16日に第15回目として以下に参加しました。
”八尾市制70周年「大坂夏の陣 八尾・若江の戦い」美将 木村重成を訪ねて”
穴太神社への寄り道のあと、府道21号八尾枚方線に戻って北上

P6161214 posted by (C)fronte360
楠根川にかかる萱振橋の手前を左に折れて川沿いに歩きます。

P6161215 posted by (C)fronte360
梅雨とは思えないほどの晴天と乾いた風が心地よい上々のハイキング日和。

P6161216 posted by (C)fronte360
ですが、延々と日陰のないなかを歩く、歩く、歩く・・・
長袖着るべきでした。 日焼けしちゃいます。

P6161217 posted by (C)fronte360
右手に生駒山を遠くに臨み、
左手には近畿大学付属中学高校の校舎ですね。 左側の白い建物。

P6161219 posted by (C)fronte360
ようやく府道21号大阪東大阪線へと出て巨摩橋を渡って東へと進みます。
巨摩橋の上より今まで歩いてきた楠根川を振り返ります。

P6161221 posted by (C)fronte360
府道21号大阪東大阪線、この道は何度か歩いたことがあります。
近鉄ハイキングに参加するずっと以前、
この界隈を勝手に東大阪散歩などと称して歩き回っていました。

P6161220 posted by (C)fronte360
よってこの先の今回のハイキングポイントも何度か見ていたりします。
が、とにかく進みます。 ここから先、街路樹のありがたみを知りました。