「どろめ」とはマイワシやウルメの稚魚、いわゆる「しらす」のこと。
この豊漁と漁の安全を願って昭和34年に始められたそうです。
メイン・イヴェントは「大杯飲み干し大会」
大杯にそそがれた日本酒を男性は一升、女性は五合の一気飲みで、
「飲み干す時間」と「飲みっぷり」で優勝が決まる大会を見に行きました。

P4291023 posted by (C)fronte360
高知在住芸人「熱燗ドラゴン」が登場

P4291024 posted by (C)fronte360
飲みきれず、面白いことも言えないので、冷酒ドラゴン、に改名するれば?

P4291026 posted by (C)fronte360
でも相方は頑張って汚名挽回

P4291029 posted by (C)fronte360

P4291030 posted by (C)fronte360
よい飲みっぷりでした。

P4291031 posted by (C)fronte360
いかにも大阪から来たのがわかる女性が登場。

P4291033 posted by (C)fronte360
「あおり役」も「かわいい娘が来たき、応援しちゃってや」と

P4291034 posted by (C)fronte360
若い女性だとステージ上のカメラメンも気合はいるようですね。

P4291036 posted by (C)fronte360
なかなか飲み干せないので「あおり役」もふんばってますよ。

P4291038 posted by (C)fronte360
飲み干せました。

P4291039 posted by (C)fronte360
ごくろうさん。
なお参加した人には、豊能梅の一升瓶がプレゼントされていました。
この一気飲みには参加されなかったのですね。
ところで、また一つコンサートを拾ってきましたので、よろしくお願いいたします。
5/20 芦屋フィル
http://ashiyaphil.ciao.jp/
ルイ・ブラス、前奏曲 ブラームス2番です。