2018年02月26日

奈良散歩20180210_酒蔵みてある記・豊祝:天理・三島神社

近鉄が主催するハイキング倶楽部「あみま倶楽部」に入りました。
第6回目は昨年度初めて参加した豊祝の豊澤酒造を再び目指し天理駅に集合。
色々とハイキングに参加してきましたが、天気予報が昼前から雨は初めてです。

P2109966
P2109966 posted by (C)fronte360

自宅を出たときは時おり小雨がパラッとくる感じでしたが、
天理駅前では薄日も射して、ハイキングマップも貰って早々にスタートします。

P2109967
P2109967 posted by (C)fronte360

マップを見ると、北に向うのは当然同じですが、昨年度とは全く違うコース。
昨年は桜井線の西側でしたが、今年は東側のコースです。
同じだとつまらないので変更したのでしょうね。

P2109968
P2109968 posted by (C)fronte360

コースからちょっと外れますが、鳥居が見えたので神社にさっそく寄り道。
三島神社、とありました。

P2109970
P2109970 posted by (C)fronte360

創建年代は不詳。 御祭神は布留御魂神・大山祇神・天児屋根命です。
古くは櫟森(くぬぎもり)明神・三島大明神と称されていたそうです。

P2109973
P2109973 posted by (C)fronte360

あとで調べて分かったのは・・
天理教の教祖・中山みきが天啓を受けたのがこの三島神社だそうで、
天理教教会本部の建設に伴い、1988年(昭和63年)に現在地に遷座したそうです。

P2109971
P2109971 posted by (C)fronte360

P2109972
P2109972 posted by (C)fronte360

四足でふんばる亀の上に石灯籠があったり、日露戦争の砲弾があったり
色々見る者もありましたが、雨がパラっときたので先を急ぎます。

P2109974
P2109974 posted by (C)fronte360

P2109976
P2109976 posted by (C)fronte360

posted by fronte360 at 01:00| Comment(0) | 18-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。