奈良春日野国際フォーラムの庭園イルミネーションを楽しんだあと、
東大寺・大仏殿に行ってきましたが、これがまた良かった!!

P2126146 posted by (C)fronte360
中門より大仏殿の観想窓より大仏様のお顔が・・・
年に2回、正月元旦0時〜8時まで(今年は見ましたよ)とお盆のみ
この観想窓が開くそうですが、特別にこの日も開いていたのですね。

P2126147 posted by (C)fronte360
手ぶれしてますけど、実際に目で見た感じもこのような幻想的なお顔で
「有難いものを見せていただいた」
そんな気持ちになりました。

P2126150 posted by (C)fronte360
この中門の脇には、四天王のうちの毘沙門天さんと持国天さんがいらして、
この毘沙門さんの少年のようなふくよかなお顔がかわいいのです。

P2126151 posted by (C)fronte360
そしてこの毘沙門さんを支えているのが、なんと邪鬼ではなく、天女!!
邪鬼は踏みつけてますけど、天女が手で毘沙門さんを支えてますよ!!
これは知りませんでした。

P2126156 posted by (C)fronte360
よく見ると邪鬼らしきものも両脇にいますね。

P2126157 posted by (C)fronte360
こちらは持国天さん。

P2126149 posted by (C)fronte360
夜の東大寺大仏殿、こんな素敵な場所でした。
来年また瑠璃絵に来るとしたら、絶対またここにも来ましょう。

P2126152 posted by (C)fronte360

P2126153 posted by (C)fronte360