今週は色々とあって、すでにお疲れモードです。
今日も珍しく平日夜、ステレオに火を入れて聴いているのは、
高校2〜3年頃(1974-5年頃)に捕獲した東芝EMIの音のカタログです。
アンドレ・プレヴィンの魅力(Andre Previn Conducts)
PA275016 posted by (C)fronte360
チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より「パ・ドゥ・ドゥー」
エネスコ/ルーマニア狂詩曲第1番
ガーシュウィン/「パリのアメリカ人」【リハーサル風景】
ガーシュウィン/「パリのアメリカ人」
プロコフィエフ/カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」より「ブスコーフ入城」
アンドレ・プレヴィン指揮 ロンドン交響楽団・合唱団
このレコードのB面の「リハーサル風景」を興味深く聴いたものです。
もっとも英語がうまく理解できてませんけど・・・ヤン・パ・パ・パ・パーン!
と、繰り返すプレヴインの声を聴いて、なんとなく悦に入っていたものです。
ジャケットの解説にはプレヴィンの喋った和訳も記載されてます。
プレヴィンも今では老境となってしまいましたが、この頃はまだ45才前後。
ジャズ出身の異色若手指揮者、ロンドン交響楽団の指揮者・音楽監督として
この当時は若手注目株でバリバリでの時代でした。
そんなプレヴィンの音のカタログが東芝EMIから売り出されたこのがコレです。
このアルバム、たしか高校の文化祭をやっていたとき、学校を抜けだして、
心斎橋に繰り出し、ヤマハ心斎橋店で1,000円で捕獲したレコードです。
不良ですね。 学校行事・集団行動に反抗していた頃で、お恥ずかしい・・・
(今でも集団行動には引いてしまいますけれど)
エネスコやプロコのアンレクサンドル・ネフスキーに感じ入って
「パリのアメリカ人」もこのレコードで、これらの曲を知ったんじゃないかな。
2016年10月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック