2016年09月30日

大阪歴史博物館に行ってきた_近代現代のフロア(おしまい)

16日(金)、久しぶりに有給休暇を取得した臨時休業日。
本当なら高知に居たはずだが、台風接近で順延としていきなり空いた1日、
大阪歴史博物館の常設展に行ってきました。

常設展示、エスカレータで7階に降りるとそこが終点、近代現代のフロア。
いわゆる「大大阪」と呼ばれた頃を等身大にて再現されていました。

「劇場のまち 道頓堀・千日前」

P9164782
P9164782 posted by (C)fronte360

上から見えたのはここですね。
ここを抜けると資料展示になります。

P9164785
P9164785 posted by (C)fronte360

模型もあって判りやすいし、時代も近いので親近感湧きますよ。

P9164786
P9164786 posted by (C)fronte360

モダンなデザイン、心斎橋プランタンの椅子・テーブル・衝立です。

P9164787
P9164787 posted by (C)fronte360

足踏みミシンも懐かしいですね。

P9164790
P9164790 posted by (C)fronte360

実家にもあって、高校生の時には自分もコレ使っていましたよ。

P9164791
P9164791 posted by (C)fronte360

ということで最後までたっぷりと見て満足しました。
おしまい。

 
posted by fronte360 at 04:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック