2016年09月26日

大阪歴史博物館に行ってきた_中世近世のフロア(御座船)

16日(金)、久しぶりに有給休暇を取得した臨時休業日。
本当なら高知に居たはずだが、台風接近で順延としていきなり空いた1日、
大阪歴史博物館の常設展に行ってきました。

常設展示、エスカレータで9階に降りるとそこは中世近世のフロア。
水都大坂の案内のあとは江戸時代の資料展示となります。

P9164750
P9164750 posted by (C)fronte360

向こうに大きな船みたいなのがありますね。

P9164752
P9164752 posted by (C)fronte360

これはお祭りで使う山車でしょうね、御座船と書かれています。

P9164753
P9164753 posted by (C)fronte360

大坂にもこんな立派なものがあったのですね。
大坂商人のパワーを感じます。

P9164755
P9164755 posted by (C)fronte360

精巧な彫り物が満載、いやぁ立派ですわ。

P9164756
P9164756 posted by (C)fronte360

P9164757
P9164757 posted by (C)fronte360

P9164754
P9164754 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック