今年のお盆休みもまた高知に行きましたが、
この時期の高知行きは、青春18きっぷの旅となります。
阿波池田駅に到着、この春にダイヤが変更されて1時間半の待ち時間のため、
町を散策に出発、駅前通りのアーケード抜け右に折れて「三芳菊」を発見。
P8114360 posted by (C)fronte360
この旧家の特徴は、うだつ、ですね。
P8114361 posted by (C)fronte360
うだつが上がらない・・・の、うだつ、ってこの部分。
P8114362 posted by (C)fronte360
ちゃんとうだつが上がってます。 おまけに瓦も意匠にこだわってますね。
P8114363 posted by (C)fronte360
阿波池田って、このうだつがたくさん上がっている街並みもあるそうですが、
この三芳菊、となりの駐車場の奥・・・ ここにも注目。
P8114366 posted by (C)fronte360
武家門
P8114365 posted by (C)fronte360
徳川幕府の一国一城制によって阿波池田にあった大西城はとりこわされ、
領内の治安や国境の守りにあたる武家の一人馬宮氏の館の門、だから武家門。
そして馬宮氏が三芳菊の杜氏さんなのですね。
2016年08月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック