2015年04月07日

大阪散歩、慌ててお花見に・・・(その2)

4日、ご近所サクラを愛でましたが、そのあと大阪市立中央図書館に行き、
お隣の土佐稲荷神社でもサクラを愛でておりました。

江戸時代、土佐藩の大阪蔵屋敷に隣接する長堀川・鰹座橋のほとり
神社が祀られていたのを、6代藩主豊隆公が京都の伏見稲荷より観請し、
土佐稲荷神社としたのを起源とするそうです。

P4040413
P4040413 posted by (C)fronte360

以来、土佐藩邸、蔵屋敷の守護神として崇められ、
参勤交代の折には藩主が必ず立ち寄って参拝されていそうです。

P4040412
P4040412 posted by (C)fronte360

廃藩置県の後、藩営事業を継承した岩崎彌太郎がこの地を取得した後、
三菱の守護神として崇められています。

P4040414
P4040414 posted by (C)fronte360

江戸時代の観光案内書ともされる「摂津名所図会大成」
これにも桜の名所として知られていたらしく、今でも咲き誇っているようです。

P4040415
P4040415 posted by (C)fronte360

神馬もすっぽりと桜に囲まれてしまっています。

P4040416
P4040416 posted by (C)fronte360

岩崎彌太郎は本社を東京に移して敷地を大阪市に譲渡した際、
土佐稲荷神社だけは手放さなかったそうです。

P4040423
P4040423 posted by (C)fronte360

本殿前には彌太郎の弟の岩崎彌之助が寄進した青銅の狛犬があります。

P4040421
P4040421 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック