クラシックも良いけど、カートリッジを Pickering V-15 micro IV にしたので

P1149599 posted by (C)fronte360
ジャック・ルーシェの肖像
プレイ・バッハ・プレイ・バック −第3集−
ジャック・ルーシェ(p)、
ピエール・ミシュロ(ds)、クリスチャン・ギャロ(ds)
Side A
パルティータ 第1番 変ロ長調
前奏曲−アルマンド
クーラント
サラバンド
メヌエット 第1番
メヌエット 第2番
ジーク
Side B
コラール
前奏曲 第6番 ニ短調 -*
アリア 組曲第3番 ニ長調から
前奏曲 第16番 ト短調 -*
フーガ 第16番 ト短調 -*
前奏曲 第21番 変ロ長調 -*
-* 平均律クラヴィア曲集より
ジャズでバッハ演奏の先駆けでしょうね、ジャック・ルーシェ・トリオ。
左スピーカより ジャック・ルーシェ (p)
右スピーカーより ピエール・ミシュロ (b)、クリスチャン・ギャロ (ds)
はっきりと分離して聴こえてくるのが時代を感じさせますけれど、
出てくるバッハ演奏は普遍、いいですねぇ、リラックスします。
ピエール・ミシュロのウッド・ベースがいい感じ。
曲をリードしているようで、これがトリオ演奏の良いところかも・・・
クラシックならさしずめカルテット、四重奏でしょうけれど、
ジャズやロックはトリオ、三重奏が究極のコンポ・スタイルと思いますね。