2014年10月30日

東大阪市立郷土博物館20141025_山畑古墳群ほか

10月25日(土)、先週行きそびれた東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。
普通は瓢箪山駅から行くのですが、枚岡駅で下車して歩きました。

郷土博物館に入ると、案の定、お客さんは当方一人のみ。
解りやすい展示と説明をもとに、たっぷりと貸切で堪能して出てきました。

PA258611
PA258611 posted by (C)fronte360

22号墳は入る前に見ましたので、別のも見て回ります。
39号墳。

PA258612
PA258612 posted by (C)fronte360

そして、38号墳は、ほとんど窪地のようになってますね。

PA258613
PA258613 posted by (C)fronte360

この斜面の先には、こんなものもあります。
朱色の鳥居に注連縄が張ってあって・・・滝に打たれる修行場。

PA258614
PA258614 posted by (C)fronte360

やぶ蚊に注意しながら下ってゆきます。

PA258615
PA258615 posted by (C)fronte360

この向こうに滝があります。

PA258617
PA258617 posted by (C)fronte360

おっと、蚊が押し寄せてきました。
心頭滅却すれば・・・蚊も怖くないのでしょうけれど、一目散で退散します。

PA258619
PA258619 posted by (C)fronte360

なんだか不思議なところです。

PA258622
PA258622 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 06:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック