2014年10月27日

東大阪市立郷土博物館20141025_博物館に向かって歩く

10月25日(土)、先週行きそびれた東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。
普通は瓢箪山駅から行くのですが、枚岡駅で下車して歩きました。

枚岡神社前の子供たちの団体から離れてこの道を歩きます。
ゆるい下り坂、右手には大阪平野も垣間見える、お気に入りの散歩コース。

PA258580
PA258580 posted by (C)fronte360

さっそくあるのが、出雲井地蔵尊の祠です。
写真に写っている方がいつも綺麗にしてくださっているようです。
前回もお見かけしました。

PA258581
PA258581 posted by (C)fronte360

お掃除の邪魔をしては悪いので、ちょっと遠めより写真撮りました。
合掌。

PA258582
PA258582 posted by (C)fronte360

また少し先に進むと、いつも写しているレトロな火の見櫓。

PA258583
PA258583 posted by (C)fronte360

今回は、半鐘をアップにしてみました。
本格的なものなのですね。

PA258585
PA258585 posted by (C)fronte360

そして更に歩いてゆくと、ため池があって、その土手に置かれた。
ニコニコマークが錆びてちょっと不気味な感じになってます。

PA258588
PA258588 posted by (C)fronte360

逆光になってますけど、池はけっこう大きいのが判るでしょうか。

PA258586
PA258586 posted by (C)fronte360

さてさっきの看板のところに戻って土手にそって先にすすみましょう・・・
と、その土手には花が咲いてますね。

PA258590
PA258590 posted by (C)fronte360

なにの花でしょうね・・・ クローバーの花のようです。

PA258591
PA258591 posted by (C)fronte360

小春日和、のどかな散歩が続きます。


posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック