最近の記事

2014年10月26日

東大阪市立郷土博物館20141025_枚岡神社より歩く

10月25日(土)、先週行きそびれた東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。
普通は瓢箪山駅から行くのですが、枚岡駅で下車して歩きました。

PA258573
PA258573 posted by (C)fronte360

プラットホームより参道の写真を撮っていると、やけに話し声が・・・
振り返ると、反対側のホームは改札が混雑して人だかり。

PA258574
PA258574 posted by (C)fronte360

中高年のハイカーばかり写ってますが、地下道より声が響いていて、
これは先に通っている子供の団体みたい。

PA258575
PA258575 posted by (C)fronte360

遠足でしょうね、がんばろうね、なんて親たちが声をかけているので
この子供たちも生駒山に登るのでしょうか。

PA258576
PA258576 posted by (C)fronte360

梅林あたりで遊ぶのでしょうか。
とにかくこんな調子で続々と神社の中に吸い込まれてゆきます。

PA258577
PA258577 posted by (C)fronte360

今回は神社の中に入るのは止めることにし、目的地を目指して歩くことに。

PA258578
PA258578 posted by (C)fronte360

右側に写っている標識「郷土博物館」が目的地。
「ここから一,三00米、公衆電話ボックスを山手へ五00メートル」
と標識には書かれています。

PA258580
PA258580 posted by (C)fronte360

郷土博物館のアクセス案内では瓢箪山駅からのコースですが、
「公衆電話ボックスを山手へ五00メートル」がけっこう急な坂道で、
瓢箪山駅から当然そこまでも緩いながらも坂道で上りどおしなのですね。
枚岡からだと公衆電話ボックスまで緩い下り坂で景色も良いのです。 では!




posted by fronte360 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック