事務所もなんとか落ち着いてきたので、お休みを頂いて高知へ。
5月24日、竹林寺・50年に一度のご開帳の文殊菩薩さまへお参りして、
次は庭園に向かいます。

P5247043 posted by (C)fronte360
石段を降りると、アート
お隣の牧野植物園でこの時期に企画されている「五台山花絵巻」の一環。

P5247044 posted by (C)fronte360
今年で5年目らしいですが、始めて見た4年前だったかな、3年前とかも、
けっこう華やかであったんですけど、年々縮小されているみたいで残念。
それたさておき、振り返ると石仏・・・

P5247045 posted by (C)fronte360
五台山ミニ八十八ヶ所(第31番)
五台山中に八十八ヶ所のご本尊を摸刻した石仏があって、ミニ八十八ヶ所。
ここから更に進むと仁王門。 ここよりいったん外に出て写真撮影。

P5247052 posted by (C)fronte360
My遊バスで五台山竹林寺で下車すると、こちら側より文殊堂に向かいます。
つまり逆方向でお参りしていたというわけで、こちらより仁王門へ。
そして仁王さま

P5247050 posted by (C)fronte360

P5247051 posted by (C)fronte360
そして門をくぐらず、手前で右側に折れて進みます。
すると宝物館、これはあとでまた観ましょう。

P5247053 posted by (C)fronte360
真っ直ぐ進んで、庭園へと向かいました。

P5247054 posted by (C)fronte360