2014年03月13日

ご近所散歩・タコ公園(その2)

9日(日)、久しぶりのご近所散歩に出発。
秋篠川源流より川沿いに下ってゆく途中、タコ公園に入って散策。
やはりここの桜の蕾もまだ固いのですけれど・・・

コブシの蕾が膨らんでました。
こちらのほうがが少々早く咲いてくれるでしょうね。 楽しみ。

P3096364
P3096364 posted by (C)fronte360

陽射しは春っぽくはなってますけど、まだまだ色の無い冬景色。
そんななかで赤い花を見つけました。 ツバキ??、サザンカ???

P3096366
P3096366 posted by (C)fronte360

「シシガシラ」とプレートに書いてありました。

P3096367
P3096367 posted by (C)fronte360

<獅子頭> 関西で古くからこの名で呼ばれ、冬に花を咲かせる数少ない花木のひとつです。花は紅色の八重咲きです。(ツバキ科)

P3096368
P3096368 posted by (C)fronte360

あとで調べてみると、関東では「寒椿」と呼ばれているそうです。

posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック