2014年02月23日

SONY DISCMAN D-265 開腹

アンプ Victor AX-F1 をステレオ・サブシステムに接続しましたが、
CDプレーヤ代わりに接続した SONY DISCMAN D-265 が不調。
時おり読み取りミスをして音が途切れてしまいます。

P2236226
P2236226 posted by (C)fronte360

これも昨年4月に開腹して復活させたのですけど → ココ
また開腹してみることにしました。

P2236227
P2236227 posted by (C)fronte360

こいつの回復は簡単、裏面の「⇒」マークのあるネジを全て外しますが、
外してみて気付きました、CDをセットしたままでした。
このため、CDをマウントするノッチがまた一部欠けてしました。

P2236228
P2236228 posted by (C)fronte360

欠けた部品も記念撮影です。 仕方ないですね、過酷に使ってきましたから。
とにかく、ゴム足で固定されているピックアップ部が外して、
ひっくり返しました。 久しぶりのご対面。

P2236230
P2236230 posted by (C)fronte360

例によって螺旋に切られたネジの部分にミシン油を薄く塗っておきます。
そして、基盤の中央に写っているかしめられたネジのようなもの・・・
これがピックアップの出力調整の半固定抵抗かしら???

P2236231
P2236231 posted by (C)fronte360

マークして動かすべきでしょうが、小さな部品でマークできないし、
ここがそれと確証もないので記念撮影しておいてから、ほんの少ぉし・・・
本当に気持ち程度半時計回りに押してみました。 1度も動いてないかも・・・

P2236232
P2236232 posted by (C)fronte360

現在動作確認中。 ずいぶんと音飛びの頻度は下がりました。
5分に1〜2度かな、思い出したように息継ぎします。

今度はもうちょっと度胸入れて半固定抵抗を動かしてみるかな〜

posted by fronte360 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 貧者のオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック