朝のうち、近所の子供たち集まって少ない雪を集め一所懸命作った雪だるま、
奈良では昼頃に雨が降ったので、夕方にはあえなく無くなってしまいました。
昨日は、その雨のなか西大寺の歯医者に行き、いったん帰宅してから、
夕方には生駒・富雄へと買物をしに行って、精力的歩いたものだから、
夜にはコタツでうたた寝してほとんど朝・・・
それから布団敷いて寝たので、ちょっと生活のリズムが狂ってしまった感じ・・・
それを立て直すべくステレオの前に陣取って昨夕の続きを聴いています。

IMGP8535 posted by (C)fronte360
J.S.バッハ/ブランデンブルグ協奏曲全集
ヘルムート・ヴィンシャーマン指揮 ドイツ・バッハゾリステン
アラベスク・レコーディングス(Arabesque Recodings)、
アメリカ盤の2枚組ですが、表紙のブラックの抽象画やレタリングなど、
格調の高さも秘めてなかなか凝った見開きジャケットです。
演奏もまたモダン楽器による格調高さが何より印象的です。
楽器の数を絞り込んで生き生きとした演奏は現代に通じるものがあります。
聴き始めた時は、いかにもドイツ風、楷書できちっと演奏なので、
堅苦しい感じもしましたが、聴き進むにつれ、演奏している楽しさ、
これが伝わってくるので最後まで飽きさせません。
今どきヘルムート・ヴィンシャーマン、とお思いでしょうが、
調べてみると格安CDも出ていたようで(現在は入手困難なようですが)、
評判も良いみたいですね。
録音:1977年11月30-12月8日
場所:ミュンヘン、ビュルガーブロイザール
もっと以前の録音かと思っていたら、1977年録音だったのですね。
レコードには(c)1981 Caedmon と書かれてました。