最近の記事

2013年11月16日

ONKYO Liverpool R-200 開腹・接点復活作戦

ようやく接点復活剤を調達しました。

PB165485
PB165485 posted by (C)fronte360

この前よりスピーカーBは左右の音が途切れてしまって悪化しましたけど、
スピーカーAは問題なく動作しているようでした。 今朝まで・・・
やっぱり右の音が途切れるのはリレーの接点でしょう・・・ さっそく開腹。

PB165486
PB165486 posted by (C)fronte360

ネジ5本なんで、すぐに開腹できますけれど、
リレーのケースは上蓋しか取れないのが困りものなんです。
ここの接点めがけて接点復活剤スプレー噴射・・・が手っ取り早いですが・・・

PB165487
PB165487 posted by (C)fronte360

調べてみると、この方法はNGで、接点は洗浄せよ、とのことです。
インターネットは役立ちますね、先人の知恵に感謝感謝・・ですけれども、
この状態で洗浄は無理ですよ・・・ということで、こんなもの作りました。
名刺を爪楊枝のように切ってあります。

PB165489
PB165489 posted by (C)fronte360

この先っぽに接点復活剤スプレーを噴射し、液を滲みこませます。
大きさが違うのは大小作ってみたんです。

PB165488
PB165488 posted by (C)fronte360

これを接点の部分に突っ込んで、コシコシとお掃除です。
実際には精密ドライバーで接点がくっつくよう押し込みながらコシコシ・・・

現在試運転中、スピーカーBは復活したようです。
ただスピーカーAは、右の音が完全に出なくなって少々アセりましたが、
なんとか音が出るようになりました。 またやり直さないといけないですね。

仕方ありません、見えない部分を勘を頼りにやっているのですから・・・
とにかくスピーカーBでしばらく様子を見ることにします。


posted by fronte360 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 貧者のオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック