2013年11月10日

ONKYO Liverpool R-200 開腹ふたたび

昨日開腹した ONKYO Liverpool R-200 ですが、また開腹しました。

気付いたら右チャンネルの音が出ていなくなってました。
昨日も右側が出なくなってましたが、左側もノイズが混じって音量下がって、
解りやすかったんですが、今はノイズ無しで右だけ出ていない・・
ちょっと性質悪い感じ。

PB105397
PB105397 posted by (C)fronte360

ネット検索すると、同様に右側の音が出なかったのはスピーカーリレーでなく、
ボリューム部とパワーアンプ部のコネクタ接続不良だったという例がありました。
そのコネクター部を外すために、フロントパネルを外しました。

PB105399
PB105399 posted by (C)fronte360

ちょっと苦労しましたけど、なんとかなるもんです。
でもって、下の写真のフラットケーブル左側がボリューム部ですね。
お目当てのコネクタは、赤黒白青の4本のケーブルのやつです。

PB105402
PB105402 posted by (C)fronte360

拡大すると OUTPUT って基盤に書いてますね。

PB105401
PB105401 posted by (C)fronte360

外しましたが、接点復活剤が無いので綿棒を使ってアルコールで拭き、
また元に戻しておきました。

PB105403
PB105403 posted by (C)fronte360

ついでにリレーケースの蓋を開け、精密ドライバーで接点をコチョコチョし、
フロントパネルのアクリル窓の内側をアルコールで拭いて作業終了。

PB105404
PB105404 posted by (C)fronte360

組立中。 前足2つ外していましたが、外さなくてもよかったかも・・・
通電、またしばらくまた様子見ですね。

PB105405
PB105405 posted by (C)fronte360

手がかかりますけれど、これも楽しみのうち、ま、直れば・・・ですけどね。
今回はフロントパネルが綺麗になったので、まずそれでヨシかな。


posted by fronte360 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 貧者のオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック