11月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※10/11(追加)
11/24:ムジーク・クライン室内合奏団 第22回定期演奏会
本家掲示板に投稿いただきましたので、こちらにも転載します。
1985年に結成された宇治市を中心に活動されているアマチュア室内合奏団、
今回の定期演奏会のテーマは「セレナーデの魅力」とのこと。
またジョヴァンニ・ボッテジーニのヴァイオリンとコントラバスの二重協奏曲
という珍しい曲がかかります。
興味ある方は是非いらしてください。
2013年10月11日
この記事へのトラックバック
三連休、良いお天気で始まりました。
さて、大変遅くなりましたが、気の付いたところで11月のコンサートをお知らせしておきます。
聖ソフィア・バラ合唱団/合奏団http://www.pug-art.com/atelier/music/bara-40.htm
第40回定期演奏会
会期 : 平成23年11月23日(水・祝)
場所 : カトリック芦屋教会(芦屋市公光町・芦屋川沿い東側)
〈阪神芦屋駅北3分・阪急芦屋川駅南10分・JR芦屋駅西南10分〉
(ご来場の方の駐車場はありません)
開場 : 午後1時30分
開演 : 午後2時
すばる交響楽団 第22回定期演奏会http://www.geocities.jp/subarusym/kasou1.html
第22回定期演奏会のご案内 ■■■
皆様のご来場を楽団員共々、心からお待ちしております。
日時:2013年11月3日(日・祝) 午後1時30分開演
※今年から開演時間が午後1時30分に変更になりました。
場所:すばるホール (大)ホール
(小さいお子様用の親子室もご用意しています。)
演奏曲目:
・ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)
・ヴァイオリン協奏曲集<四季より> (ヴィヴァルディ)
・運命 (ベートーヴェン/松長徹編短縮普及版)
・悲愴 (チャイコフスキー/松長徹編短縮普及版)
・新世界 (ドヴォルザーク/松長徹編短縮普及版)
・他(デザートタイム)
当日割引券:プリントして当日受付にお持ち下さい。
大阪芸術大学 特別演奏会http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/whatsnew/concert/
13.11.20(水)18:30 フェスティバルホール
指揮/デリック・イノウエ ソプラノ/東野亜弥子 アルト/福原寿美枝 テノール/二塚直紀 バリトン/三原 剛 管弦楽/大阪芸術大学管弦楽団 合唱/同 混声合唱団 曲名:ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第1幕への前奏曲,ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付」 入場料:¥2,000 学生¥1,500(当日指定) 問い合わせ:大阪アートエージェンシー(078-414-3186)
大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース 第57回定期演奏会
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~geijutsu/m_course/page006.html
13.11.26(火)19:00 いずみホール
指揮/ヤニック・パジェ 合唱指揮/太田 務 ヴァイオリン/シモン・ベルナルディーニ 合唱・管弦楽/大阪教育大学音楽コース 曲目:チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35,ほか 入場料:¥1,200(当日指定) 問い合わせ:大阪教育大学教養学科芸術講座(音楽)(072‐978‐3720)
大阪チェロアンサンブル・mille 第3回定期演奏会
2013/11/10(日) 14:00開演 (13:30開場)
〔演奏曲目〕
スワート作曲 エレジー
G.F.ヘンデル:パッサカリア
J.シュトラウス(2世):ピチカート・ポルカ
T.G.アルビノーニ:アダージョ
G.マーラー:アダージェット 〜交響曲第5番より第4楽章〜
〜休憩 20分〜
アイルランド民謡 ロンドンデリーの歌
岡野貞一作曲 おぼろ月夜
中村八大作曲 上を向いて歩こう
伊勢正三作曲 なごり雪
H.マンシーニ:ピンクパンサーのテーマ 「ピンクの豹」より
指揮: 吉川秀樹 会場: クレオ大阪中央 大ホール (大阪府大阪市) 入場料: 無料です。
備考: このサイトでは、チラシが大きく表示されません。チラシが小さくて内容のわかりにくい方は、我がアンサンブルのHPへお越しください。大きく表示することができ、見やすいです。 連絡先: milleosaka@gmail.com URL: http://osakamille.jimdo.com/
今日は昼から芸文オケ。アルミンク指揮でマーラーの6番です。
へたへたになった後、梅田で飲み会。お疲れの連休開始となりそうです。では、また。
今回はURLをつけていただき、調べやすくなった、喜びましたが、ちょっと見たところ、聖ソフィア・バラ合唱団/合奏団は2年前の情報です・・・落とし穴・・・ただし今年も11月23日に芦屋教会で開催されるようです。 詳細など別途調べてみますね。 メサイヤをやるらしい?
ではでは